2008年10月25日 (Sat)
監督:ジャスティン・チャドウィック CAST:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ 他 16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)は、世継ぎとしての男子に恵まれない事で苛立っていた。そんな中、野心家のブーリン卿は、長女のアン(ナタリー・ポートマン)を国王の愛人にさせて一家を繁栄させようと企てる。しかし国王が見初めたのは次女で既婚者の、メアリー(スカーレット・ヨハンソン)だった・・・・ 16世紀のイングランド宮廷で繰り広げられた愛と憎しみの物語・・・・
エリザベス1世をこの世に産み落としたアン・ブーリンと、その妹メアリー・ブーリンの、国王ヘンリー8世を巡っての
醜い争い、そして姉妹愛が描かれた歴史絵巻。
歴史物好きプラス愛憎好きにはもってこいのお話。
おまけに豪華絢爛、当時のイングランドブルジョワの衣装を見れるだけでも十分楽しめる
しかしその物語は実に残酷・・・・宮廷は嫉妬や裏切りが渦巻く非道な世界。
名誉を得る為には血を分けた姉妹であっても家族であっても関係無く、そして男と女の愛憎劇が政治にも
影響を及ぼす時代だからコレ又驚き。
って言うか、ほんとに誰でも彼でも処刑しちゃったり、その当時の国王や教会の権限って何でもありなんやな~
ってつくづく、、、、、
だってこれ見ると、ぜ~んぶヘンリー8世が勝手に好きになって勝手に嫌いになって勝手に引っかき回して・・・
って絶対思っちゃうよね
しかしあの時代はこれが当たり前。誰も国王に背くことは出来ない時代。
実際ヘンリー8世は君主としてかなり出来る男だったらしいし、カリズマティックだったんだろうな。
でもやっぱり、滅茶苦茶やなぁ~って思いますけどね
ストーリー展開も面白かったけど、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンがほんとに素敵だった~
ブロンドでグラマーで美人のメアリー、メアリーとは対照的なヴィジュアルでありながら知的で男性を翻弄するアン。
それぞれがバチッと適役で、演技も素晴らしかった
私的には、古いお話に出るスカちゃんって、凄く好き。
彼女ってメイクを薄くすると、古い絵画から出てきたようなお顔だと思うんだけど。
だからか彼女がこういう作品に出ると、妙にリアリティがあるんだなぁ。
あと、バナ兄さんファンとしては、いくら史実とは言え絶倫で残忍なキャラだった事はちょっと残念・・・
って言うか、この作品では国王として屈強で才能豊かな人物だったって事より、ブーリン家の姉妹を巡っての
彼が描かれてたから仕方なかったけど・・・・
ま、バナ兄さんがやると悪い人には見えないんですが。
ちなみにヘンリー8世って、梅毒が悪化して亡くなったとか、、、、なるほどねぇ・・・
ちなみにコレ、ヘンリー8世が身につけていた鎧。
股間の部分が、、、
モジモジ君みたいや・・・・相当ご自慢だったようで
いずれにしても、このパワー満載の国王と知己に溢れ向上心旺盛な女性の子供が、後にイングランドを黄金の
時代に導くというのも納得。
って事で、この作品を見てから『エリザベス』や『エリザベス ゴールデン・エイジ』を見てみると、また面白いかも。
エリザベスが終始「妾の子」って言われてた事や、後々まで続くスペインとの確執も、この作品を見れば分かり
やすいですね
アンとメアリー
non的お気に入り度:
Trackback
Trackback URL
管理人の承認後に表示されます
2011年01月16日(Sun) 13:55
THE OTHER BOLEYN GIRL
2008年:アメリカ・イギリス
原作:フィリッパ・グレゴリー
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン、エリック・バナ、ベネディクト・カンバーバッチ、オリバー・コールマン、エディ・レッドメイン、ジム・スタージェ?...
2010年03月05日(Fri) 14:30
あらすじ時は16世紀イングランド。20年にわたる結婚で皇女メアリーしかもうけることが出来なかったヘンリー8世(エリック・バナ)は男子の世継ぎを産むための愛人を探していた。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のブーリン卿は自慢の娘アン(ナタリー・ポートマン)...
2010年01月14日(Thu) 23:50
愛は、分けられない。
【関連記事】「エリザベス」、「エリザベス:ゴールデン・エイジ」
2009年10月20日(Tue) 23:56
愛したのは同じ“一人の男”
妹はただ王を愛し、姉は王妃という地位を望んだ…。
【感想】
王位継承者である男児に恵まれないイングラ...
2009年10月16日(Fri) 21:18
せっかくイギリスの各地を観光しているのだから、何か関係のある映画を観たい♪と思っていた矢先、たまたま訪れたスードリー城も、ロンドン塔も、どちらもアン・ブーリンと係わりがあることが判明。
それなら絶対見なくちゃ!
2009年09月03日(Thu) 19:05
【映画】ブーリン家の姉妹…ちょっと昔「とんでブーリン」ってアニメありましたよね?
いやはや、お仕事も我が家もなんだか最近は忙しいです{/face_hekomu/}
17日(月曜日)は、週の頭から6時間とかの残業{/face_hekomu/}{/down/}
…(チョイ愚痴ですが{/face_ase2/})私の計画通りだとこんな残業は発生しないんですけどねぇ{/face_ikari/}…人の後始末みた?...
2009年08月29日(Sat) 14:58
歴史物、実話を基にってやっぱり面白い
2009年04月16日(Thu) 22:58
『ブーリン家の姉妹(The Other Boleyn Girl)』
深いね。なかなか良い作品でした。
封建的な貴族社会×女の意地×姉妹の愛×運命・・
姉妹の愛と駆け引き。
エリザベス女王誕生に隠されたブーリン家の歴史。
イギリスの王家には昔からいろいろあったのね。。
陰で歴史を動かすのは女性のチカラなんでしょ...
2008年12月31日(Wed) 21:46
キャラと実質は逆?
【Story】
16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛...
2008年12月30日(Tue) 02:58
若くて綺麗な女優二人は、タイプは違えど実力派。その個性に合わせた色違いの豪華衣装と、その裏に秘められたドロドロの愛憎劇。主演二人も、歴史物も好きな私にはたまらない一作でした。上映している映画館が少なめだったため、やっとの鑑賞~。
2008年12月18日(Thu) 02:43
チョー久しぶりのスクリーンです。観たかった作品のひとつでしたので迷わず…
2008年12月06日(Sat) 23:45
『ブーリン家の姉妹』 歴史を紐解く、二人の名演技に酔う心地よさ
『ブーリン家の姉妹』
原題: The Other Boleyn Girl
監督: ジャスティン・チャドウィック
脚本: ピーター・モーガン
原作: フィリッパ・グレゴリー
出演: ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、デヴィッド・モリッシー、クリスティ...
2008年12月02日(Tue) 14:13
映画「ブーリン家の姉妹
」の試写会に行って来ました。
この映画は、古い時代のイギリス(イングランド)に生まれた
2人の姉妹とその弟の3人が富と権力の争いの渦に巻き込まれていく映画です。
ちなみに私は、三人姉妹ですが、
姉妹の絆と女性としてど?...
2008年11月15日(Sat) 23:05
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
時代に飲まれ、吐き捨てられた愛と打算
2008年11月12日(Wed) 21:32
↑日本版チラシでは、微妙に並び方を替えてます。
ベルリン映画祭でチケットの取れなかった注目作(多分、現地で並べば買えたんだと思います)!ケイト・ブランシェット演じる「エリザベス」続編が公開中ですが、その母親達の愛憎劇がこの映画。ナタリー・ポー
2008年11月11日(Tue) 14:38
ブーリン家の姉妹
監督 ジャスティン・チャドウィック
出演 ナタリー・ポートマン スカーレット・ヨハンソン エリック・バナ デヴィッド・モリッシー クリスティン・スコット・トーマス マーク・ライランス ジム・スタージェス
2008年
2008年11月10日(Mon) 21:54
アミダラがフシダラなことを・・・
2008年11月10日(Mon) 00:59
アン・ブーリンはその時代に生きるには、あまりに賢く上昇志向が強い女性だったのでし
2008年11月08日(Sat) 17:37
16世紀は世界中が構造的に大きな変化を遂げた世紀であったが、特に、英国と日本という極東西の島国は特にそれが顕著であったと言える。英国は、ヘンリー8世という寵児の出現に丹を発しており、中でも、ローマとの決別は画期的なことであったが、同じ様に宗教的な因子で考?...
2008年11月08日(Sat) 17:37
08.11.02 『ブーリン家の姉妹』@TOHOシネマズ市川コルトン
これは見たかった。やっと鑑賞。
「16世紀イングランド。ヘンリー8世には世継ぎとなる王子がいない。野心家のトーマス・ブーリンは妻の弟で王の側近ノフォーク公と共に、利発な長女アンを王の愛人にしよう?...
2008年11月08日(Sat) 04:40
「ブーリン家の姉妹」シャンテシネで鑑賞
日本人が大好きなおどろおどろしい、王様をめぐる女性たちの攻防。
これはみるしかない!
しかし~、イギリスの王室にもこんな恐ろしい史実があったんだよねと思うことしきり。
これって、一体何なんだろう。
男の身勝手な...
2008年11月07日(Fri) 20:42
ブーリン家の姉妹★☆THE OTHER BOLEYN GIRL
これは、エリザベス一世の母の物語です。
10月29日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。レディースディなので、1000円です。そんなこともあってか?どうか?は分かりませんが。満席に近い状態でした。しかも8割強が女性で、年齢層も高い。
豪華キャストです。姉妹を...
2008年11月07日(Fri) 10:47
▼動機
とあるプロの方の批評文を読んで
▼感想
イングランド及び英国の歴史の一端を知るいい機会に
▼満足度
★★★★★★★ びっくり
▼あらすじ
16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人を...
2008年11月06日(Thu) 21:01
なんだか・・・・・・・昼ドラの香り。クンクン。
ってな「ブーリン家の姉妹」を観ました~。
( → 公式サイト
)
出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、デヴィッド・モリッシー
上映時間:115分
16世紀、イ?...
2008年11月06日(Thu) 15:54
ブーリン家の姉妹
~THE OTHER BOLEYN GIRL~
監督: ジャスティン・チャドウィック
出演: ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エ...
2008年11月06日(Thu) 01:38
The Other Boleyn Girl (2008年) 監督:ジャスティン・チャドウィック 出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ 16世紀のイングランド王ヘンリー8世の寵愛を巡り争うことを余儀なくされた姉妹の姿を描く歴史劇。 ケイト・ブランシェット?...
2008年11月05日(Wed) 00:42
11月3日(月) 10:30~ 有楽座 料金:1450円(有楽町の金券屋チケットフナキで前売り券を購入) プログラム:不明(未確認) 『ブーリン家の姉妹』公式サイト 前売り購入時、間違って「ブーリン家の三姉妹ください。」と言ってしまった。「ブーリン家の姉妹ですね?...
2008年11月05日(Wed) 00:05
なんともおぞましい物語。事実は小説より奇なりとはまさにこのこと。しかし映画としては凄く見やすく、嫉妬や裏切り・近親相姦未遂まで描いているのに嫌な感じを全く受けない演出の丁寧さに驚きました。
そしてこの映画を見て確信したことはナタリー・ポートマンの「脱マ...
2008年11月04日(Tue) 17:00
年齢層はいろいろですが、7、8割女性の観客だったでしょうか。映画の後半にはいると、涙を拭いている女性がちらほら。それくらい女性の立場からみると、身につまされるお話なのです。パンフレットの解説によると、映画のSTORYと史実は、必ずしも同じではない部分がかなり?...
2008年11月04日(Tue) 11:19
★★★★★ 16世紀の英国を舞台にした、 King Henry VIII をめぐる新興貴族の姉妹の悲劇。 原題は「The Other Boleyn Girl」。 ◇ 成り上がりのBoleyn家には、 2人の娘と1人の息子がいた。 一族の繁栄のために、 当主Sir Thomas Boleyn(Mark...
2008年11月03日(Mon) 08:24
書きかけの記事を多数かかえながら、またまた脱線しまして、「ブーリン家の姉妹」です。
1日は映画が1000円で、たまたま土曜日に重なりましたので、行ってまいりました。
ブーリン家の姉妹 公式サイト
もともと、コスチュームプレイが好きですし、いまちょ?...
2008年11月03日(Mon) 04:05
ブーリン家の姉妹 映画には満足、でもやってることはとんでもない
タイトル:ブーリン家の姉妹 制作国:米英
ジャンル:16世紀イギリス王室ドラマ/2008年/115分
映画館:TOHOシネマズ梅田アネックス9(269席)18:XX~、150人
鑑賞日時:2008年10月25日(土)
私の満足度:75%
オススメ度:75%
【冒頭:英文シナリオベースです。】
?...
2008年11月03日(Mon) 01:29
THE OTHER BOLEYN GIRL
16世紀、ヘンリー8世が統治するイングランド。ブーリン家の美しい姉妹、野心
家で切れ者の姉アン(ナタリー・ポー...
2008年11月03日(Mon) 00:52
普段なら見ないタイプの洋画なんですが(笑) この劇場公開の前に「世界ふしぎ発見」で 特集やってまして。 おまけに、原作文庫がえらい売れてまして。 そら気になるじゃないですか・・・。(?!) ご覧のとおり、上巻がナタリーポートマン、 下巻がスカーレットヨハン?...
2008年11月02日(Sun) 18:21
近頃は忙しくて、更新することもままならないという感じです。さて観てきました。こ
2008年11月02日(Sun) 14:37
☆公式サイト☆16世紀のイギリスの宮廷を舞台に繰り広げられる愛憎劇。どちらも国王の寵愛を受けながら、まったく異なる道を歩むことになる美しい姉妹の劇的な人生を鮮やかに映し出す。16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなか?...
2008年11月02日(Sun) 09:49
★★★★★ 16世紀の英国を舞台にした、 King Henry VIII をめぐる新興貴族の姉妹の悲劇。 原題は「The Other Boleyn Girl」。 ◇ 成り上がりのBoleyn家には、 2人の娘と1人の息子がいた。 一族の繁栄のために、 当主Sir Thomas Boleyn(Mark...
2008年11月02日(Sun) 09:33
2008年/アメリカ、イギリス
監督/ジャスティン・チャドウィック
出演/ナタリー・ポートマン
スカーレット・ヨハンソン
エリック・バナ
ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンの人気女優二人の共演も話題になった作品。
...
2008年11月02日(Sun) 00:15
期待値: 89% ベストセラー小説の映画化。 16世紀イギリスの、ドロドロヒストリーロマンス。 出演
2008年11月01日(Sat) 23:53
ブーリンちゃんを、見ないわけにはいかない!☆ブーリン家の姉妹☆(2008)ジャスティン・チャドウィック監督ナタリー・ポートマン・・・・・・・・・・アン・ブーリンスカーレット・ヨハンソン・・・・・・・・メアリー・ブーリンエリック・バナ・・・・・・・・・・・・...
2008年11月01日(Sat) 23:13
原題:The Other Boleyn Girl
女の奥義を極める、男を立て主導権をとっていると思わせ実は女が主導権を握った状態のこと、母は娘に言い含め、娘はそれを体現する~姉妹の愛と葛藤~
幼少期の頃の3人が野原で遊ぶ姿が印象的、それは二人の姉妹と一人の弟、美し?...
2008年11月01日(Sat) 13:45
「ブーリン家の姉妹/THE OTHER BOLEYN GIRL」感想 面白かった
ナタリー・ポートマンと、スカーレット・ヨハンソンが姉妹役。 ヘンリー8世が、エリック・バナ!これは、見たかったんですよ! 感想は、面...
2008年11月01日(Sat) 08:53
イギリスの史実に基づいたロングセラー小説の映画化!!
2008年10月31日(Fri) 18:35
『ブーリン家の姉妹』(2008)/アメリカ・イギリス
原題:THEOTHERBOLEYNGIRL監督:ジャスティン・チャドウィック原作:フィリッパ・グレゴリー出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、ジム・スタージェス、エディ・レッドメイン、アナ・トレント公式サイトはこちら。<Story>16世紀...
2008年10月31日(Fri) 17:11
愛は、分けられない。
最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアン。
世界を変えた華麗で激しい愛の物語。
原題 THE OTHER BOLEYN GIRL
製作年度 2008年
上映時間 115分
監督 ジャスティン・チャドウィック
出演 ナタリー・ポートマン/スカーレット・ヨハン...
2008年10月31日(Fri) 16:53
歴史物って大好きなので楽しみにしていました~【story】16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人を求めていることを知った野心家のノーフォーク侯爵(デヴィッド・モリッシー)は、ブーリン卿(マーク...
2008年10月31日(Fri) 14:53
JUGEMテーマ:映画 
見事なキャスティングによる重厚な歴史ドラマでした。史実に基づいた英国王室の愛憎劇。英国国協会は、こうやって生まれたのか…と、“歴史の陰に女あり”とはよく言ったものです。ナタリー・ポートマン演じる悲劇の王妃アン・ブーリンの計算?...
2008年10月31日(Fri) 13:09
公式サイト原題:The Other Boleyn Girl フィリッパ・グレゴリー原作、ジャスティン・チャドウィック監督、ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、クリスティン・スコット・トーマス、アナ・トレント、マーク・ライランス。原題の「別の娘」は?...
2008年10月31日(Fri) 08:58
今日は、語学や芸術にも造詣が深く、体格も立派ならスポーツ万能、歴代英国王きってのすっごいハンサム......というヘンリー8世を描いてみまし...
2008年10月31日(Fri) 08:58
16世紀のイギリスの宮廷を舞台にイギリス国王であるヘンリー8世を巡って エリザベス1世の母であるアン・ブーリンとその妹のメアリー・ブーリンの 数奇な運命を描いた歴史ドラマ。16世紀、時のイングランド国王ヘンリー8世には、王妃キャサリンとの間に 男子の世継ぎが?...
2008年10月30日(Thu) 23:13
愛は、分けられない。
2008年10月30日(Thu) 11:35
満 足 度:★★★★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:ジャスティン・チャドウィック
キャスト:ナタリー・ポートマン
スカーレット・ヨハンソン
エリック・バナ
デヴィッド・モリッシー
クリス...
2008年10月30日(Thu) 08:33
今週の平日休みはたっぷり・ゆったり映画が見れる「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。
その1本目。
この映画のために、計画した
「大スカちゃん祭り」のメイン・イベントの作品だよー。
2008年10月29日(Wed) 23:56
歴史的にも有名なヘンリー8世のお世継ぎを巡る物語。そしてエリザベス1世の誕生のエピソード。今日の英国王室にも影響を与えてると言われてるこの物語をナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナを主演に愛憎劇たっぷりな宮廷ラブサスペンスとし...
2008年10月29日(Wed) 18:25
王の愛を巡り、16世紀のイギリスの宮廷を舞台に描かれた作品です。
2008年10月29日(Wed) 11:28
16世紀、イングランド。20年にわたる夫婦生活で王女メアリーしかもうける事が出来なかったヘンリー8世はの目下の関心事は、立派な男子の世継ぎをあげる事。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のトーマス・ブーリンは自慢の娘アンを差し出す。しかし、王が目をとめたの?...
2008年10月29日(Wed) 01:20
「ブーリン家の姉妹」 The Other Boleyn Girl
時は、まさにイギリスが時代の表舞台に登場してくる16世紀(日本では室町時代、安土桃山時代!)。
イングランド王室史上最高のインテリであるとされた(らしい)ヘンリー8世が君臨していたその時代の宮廷を舞台に繰り広げられる歴史&愛憎ドラマ。
正直言って、さほ?...
2008年10月28日(Tue) 09:11
最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアン__。世界を変えた美しくも哀しい運命の恋の物語。
物語:16世紀のイングランド。新興貴族のトーマス・ブーリン卿は一族繁栄のために才気あふれる美しい娘アンを国王ヘンリー8世の愛人に差し出すことを目論む。
...
2008年10月27日(Mon) 17:38
JUGEMテーマ:映画
2008年10月25日 公開
ケイト・ブランシェットのお母さんはナタリー・ポートマンなのね!
うぅぅぅーーーーっ!!!
す、すごかったぁ!!!
最初から最後までスクリーンに釘付けぇぇぇぇぇ(*^艸^)
『エリザベス』のエピソー...
2008年10月27日(Mon) 08:55
16世紀のイングランド。国王の世継ぎが生まれない事から、ブーリン家は娘のアンを世継ぎを生むための愛人として国王と引き合わせる。しかし、国王が選んだのはアンの妹メアリーだった。メアリーは無事に妊娠するが、体調の悪化から、部屋に閉じ込められる。国王がメアリ...
2008年10月27日(Mon) 06:52
運命を変えたのは、やはり男たちの私利私欲。ぼくは本当に歴史に疎い。そのお陰でこういう作品を観た時の驚きが大きいという、これはいいことなのか?政略結婚という言葉を聞くと、いま絶賛放映中のNHK「篤姫」が思い浮かぶ。ブーリン卿も島津斉彬も、自分の手持ちの駒か...
2008年10月27日(Mon) 00:08
The Other Boleyn Girl [Original Motion Picture Soundtrack]◆プチレビュー◆若手実力派女優2人の競演が華やかな歴史劇。前後につながる実在の人物を想像しながら見ると面白い。 【70点】
16世紀のイングランド。新興貴族のブーリン家は、男子の世継ぎに恵まれな?...
2008年10月26日(Sun) 23:52
ブーリン家の姉妹’08:米・英
◆原題:THE OTHER BOLEYN GIRL◆監督: ジャスティン・チャドウィック◆出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、ジム・スタージェス、エディ・レッドメイン、アナ・トレント◆STORY◆16世紀のイングランド...
2008年10月26日(Sun) 22:43
16世紀、イングランド。
国王ヘンリー8世(エリック・バナ)は、王妃キャサリンとの間に男子の世継ぎが出来ず焦りを感じていた。
そこに目...
2008年10月26日(Sun) 22:05
留守中に男どもに犯される浴衣美人に中だし 無料サンプル動画
動画ダウンロード
■ブーリン家の姉妹
■予告編ほかつぶやき。
■今朝の浅草寺
■『ブーリン家の姉妹』
■怖い絵
■『ル・シネマ』最高!
■ミレイ展(2)
■公開映画覚書 10/25~編...
2008年10月26日(Sun) 21:55
映画館にて「ブーリン家の姉妹」
16世紀のイギリスの宮廷を舞台に繰り広げられる愛憎劇。
おはなし:16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。野心家のブーリン卿(マーク・ライアンス)は聡明な長女のアン(ナタリー・ポー...
2008年10月26日(Sun) 14:07
悲劇だと思う。脚色はあるだろうが、実にやりきれない苦い後味が残る物語だった。王が絶対的権力を持ち、続いて「爵位」がモノを言う時代の英国。”政略結婚”で「ブーリン家に繁栄を」という父親の野心が狂わせた姉
2008年10月26日(Sun) 08:28
記事投稿日時 2008年10月4日22:10
※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。
“ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン夢の共演!”「ブーリン家の姉妹」(ブロードメディア・スタジオ)。イイですね~、今が旬の美女2人が共演?...
2008年10月26日(Sun) 01:16
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2008年/アメリカ
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン(アン・ブーリン)
スカーレット・ヨハンソン(メアリー・ブーリン)
エリック・バナ(ヘンリー8世)
ジム・スタージェス(ジ...
2008年10月26日(Sun) 00:04
JUGEMテーマ:映画館でみました!
2008年/アメリカ
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演:ナタリー・ポートマン(アン・ブーリン)
スカーレット・ヨハンソン(メアリー・ブーリン)
エリック・バナ(ヘンリー8世)
ジム・スタージェス(ジ...
2008年10月26日(Sun) 00:00
【THE OTHER BOLEYN GIRL】2008/10/25公開(10/25鑑賞)製作国:イギリス/アメリカ監督:ジャスティン・チャドウィック出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、デヴィッド・モリッシー、クリスティン・スコット・トーマス、マーク・ライ...
2008年10月25日(Sat) 23:30
ブーリン家の姉妹/The Other Boleyn Girl
スカちゃんとナタリーがエリック・バナを姉妹で取り合う{/m_0161/}
恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った!
珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た{/hikari_blue/}
(この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞{/m_0156/})
?...
2008年10月25日(Sat) 22:40
(原題:The Other Boleyn Girl)
----ブーリン家って、どこの家のこと?
「家?(笑)
でもそうだよね。
この名前、ちょっと日本にはなじみないものね。
ところがなんと、
これはかの有名なヘンリー8世の話だった」
----その人、有名ニャの?
「うん。有名も有名。
なに?...
2008年10月25日(Sat) 21:42
試写会で 観てきました。「ブーリン家の姉妹」公式サイトイングランド王ヘンリー8世とアン・ブーリンの結婚秘話&エリザベス1世誕生秘話。ナタリーとスカーレットの競演てだけで楽しみにしてましたー。正反対の姉妹役が二人ともほんとハマリ役。野心家のアン。王をじら...
2008年10月25日(Sat) 20:52
The Other Boleyn Girl 「ブーリン家の姉妹」
ヘンリー?世に処刑された悪名高い姉アンをNatalie Portman(ナタリー・ポートマン)、その妹がScarlett Johansson(スカーレット・ヨハンソン)で悪女に翻弄される王をEric Bana(エリック・バナ)が演じた史実の映画化がThe Other Boleyn Girl「ブーリン家の姉妹」。世継...
2008年10月25日(Sat) 20:45
『愛は、分けられない。 最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアンだった。 世界を変えた華麗で激しい愛の物語。』
コチラの「ブーリン家の姉妹」は、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンの共演で、同名ベストセラー小説を映画化した10...
2008年10月25日(Sat) 20:41
Comment
実際のヘンリー8世とはかけはなれていて、
なんか惹かれちゃったわ~~(笑)
往年のヘンリー8世は、
成人病で凄かったらしいですね~(汗)
スペインとの確執は、キャサリン王妃の件が後を引きまくっていたんですね~。
>『エリザベス』や『エリザベス ゴールデン・エイジ』
私も観たくなりました(^^)
歴史物って衣装も楽しめるし、愛憎劇がおもしろいですね。
姉妹というよりも、ブーリン一族の崩壊ものでもりました^^;
権力にふりまわされた姉妹だったけど、流れに逆らわないメアリーが一番賢かったのかな。
王様の鎧に絶句。^^;
バナ兄さんが演じると、ホルバインの絵画に描かれたヘンリー8世ほどにはギラギラ感がなかったですよね。
ちょっとイイオトコ過ぎたかも(笑)
あの時代は股間を強調するような妙なファッションが流行っていたので、鎧も必然的にそんな感じになっているのよね~。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
どんなにヤな男でも、バナ兄さんがやると素敵ですよね~
って言うか、絶対悪い男に見えないっ!!
それが又、この作品の良いところでした(^^)
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
『エリザベス』を思い出しながら鑑賞してました。
こんな強い女性が母ならなるほどですよね(^^)
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
衣装が豪華でしたね~
女性陣のドレスと、男性では特にヘンリーの衣装が素晴らしかったです。
歴史物と言っても拷問シーンなどが無くて良かった(^^)
>流れに逆らわないメアリーが一番賢かったのかな
そうですね。私もそう思いましたわ。
口が立つというのは敵も作りますもんね。
しかし女性というのは、いつの時代も強いですよね・・・(^^;)
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
ちょっとバナ兄さんでは良い人過ぎましたね(^^;)
そもそも彼は優しいお顔建ちだし・・・
昔の男性というのは、股間を強調することが大切だったんですよね。
日本でもそうだったみたいだし。
しかしほんとに、エネルギッシュな王様ですね、、、
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆
TB、受け付けられなくて申し訳ありません。
ご報告、ありがとうございました。
こんばんは~♪TBコメありがとうございました、
来るのが遅くなっちゃいました。
バナといえば、nonさん。
ヘンリー8世、梅毒で死んじゃったんですか?
うわぁ、納得ですね(笑)
スカちゃん、薄化粧の方がカワイイですよね♪
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
あれだけ色んな女性と関係を持っていたら、
まぁ十分に考えられますよね(^^;)
スカちゃんの薄化粧はクラシカルな感じがして
とても好きです★
この映画豪華な衣装や愛憎劇と楽しめましたよねえ。
そして、見終わってからもあれこれ調べたくなる映画でした。
スカちゃんって、こうしてみると確かに当時こんな女性がいたんだろうなって思わせる雰囲気がありますよね。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
こちらこそいつもTBのみで失礼しておりますm(_ _)m
本当に衣装が豪華絢爛でしたね~
それだけでもかなり見応えがありますね。
歴史物でも残酷な場面も余り無く、楽しむことが出来ました♪
まさかこんなおぞましいことまで起こっていたとは・・・。
2人の女優の適役ぶりにも納得でした。
TBをありがとうございました!
史実によれば、ヘンリー8世はいろんな才能に
恵まれた方だったようですね。
プログラムに書かれている彼の書いた手紙なんて
とても素晴らしいかったです。
でも、熱しやすく冷めやすいのでしょうか?
女性にとってはかなり過酷な相手。
でも、エリック・バナが演じるとなぜか憎めないですよね(笑)
女優陣は、若い二人はもちろん、最初の王妃も、
ブーリン家の母も毅然として、とても素敵でした。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
そうですね~エリザベスを見てからだと尚更面白いですよね(^^)
古い時代の王室というのは、女にとっても戦いですね。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
ヘンリー8世はイングランド史上でも優れた君主だったようですね。
ただ女性に関しては、やはりそこも王様・・・
彼にとっては女性は愛の対象ではなかったのかも知れないですね。
ほんとに、バナ兄さんがやると良い人なんだけど(^^;)