fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP映画あ行 ≫ 『エコール』

『エコール』

エコール エコール
ゾエ・オークレール、ベランジェール・オーブルージュ 他 (2007/04/04)
ジェネオン エンタテインメント

この商品の詳細を見る
監督:ルシール・アザリロヴィック CAST:ゾエ・オークレール 他

STORY:ある日6歳の少女イリスは、家族と離され棺に入れられてある場所に送られる。そこは森の中の屋敷で、12歳までの少女達が皆同じ格好をし過ごしていた。決して森の外へ出てはいけない彼女達。寂しくなったイリスは年長者のビアンカを慕う。ビアンカは毎夜9時になるとどこかへ出かけていた・・・


アンニュイ~なんでしょ~この世界は・・・
美しい少女達だけの世界。美しい森に囲まれて過ごす美しい少女達の生活は、
一見清楚で愛らしく、規律正しい過ちの無い世界に見えなくもないけど、
目を凝らして見るととても妙。
森の外へは決して出られず、外界の人との接触も禁止。
様々な規律の中で家族から離れ過ごす彼女達。どこから来て、何のためにそこにいるのか・・・
私の苦手な、ゆ~~っくり、静かぁ~~な展開でイラっと来そうなんだけど、
とにかくこの女の子達がどうなるのか、そこがどこなのか知りたくて気が付くと引き込まれている・・・

んが、しかし、やっぱり私的には結局納得のいく作品ではなかった・・・
なんだろ~・・・なになに?なんであんな終わり方?
全てが思わせぶり、結局よく分からず・・・
少々恐怖を予感させるよう始まり方だし、オカルトならオカルトでそう見せてくれればいいのに・・・
要はこの世代の少女達がお好みの方達の為の映画ってことか??
可愛くて足の長い女の子達・・・まだ未発達の体の彼女達だけど、なぁんか見せ方がエロいし・・・
別にそんな彼女達に萌えない私にとっては、消化不良な作品でした

non的お気に入り度:

Comment

編集
ほんとに思わせぶりな映画でしたね。美少女たちというわりにはそんなに美少女でもなかったような気もするし。「ちょっとヘンな映画」というカテゴリーの映画でした。
2007年07月21日(Sat) 20:29
編集
◆ジョーさまへ
こんばんはv-280 TB、コメントありがとうございます。

ほんとによく分からない映画でした・・・
いつビックリさせられるのか待ってたんですけどねぇ・・e-330
2007年07月21日(Sat) 21:52
編集
こんにちは♪
これ劇場で見たんですけど、すっかり引き込まれてしまいました。
学年によってリボンの色を変えちゃうところなんて少女マンガ好きにはツボでした。
確かにいろいろヘンなところがあってスッキリしない部分も多かったんですけどねぇ。
そうそう、最初に運ばれてくる子がアジア系の子だったのもちょっと微妙かな~って思いました。
2007年07月22日(Sun) 09:35
編集
◆ミチさまへ
こんにちはe-343 TB、コメントありがとうございます。

そうですね~懐かしい少女漫画の世界ですよね。
ラストはスッキリしなかったけど、結局引き込まれて見ちゃいましたe-330
最初の子、あの子が何故メインだったんでしょうかねぇ・・・
2007年07月22日(Sun) 11:10
いつもTBありがとう!!
編集
こんにちは!、TB有難うございました。
私もnonさんと同じ評価ですv-12
その手の趣味の人が観れば、美しいとか感動もするのでしょうが、最初に棺で運ばれ、裸の幼女。
途中からバレエのプリマドンナ養成所なのかと思いきや、夜には暗い地下劇場での少女たちのお遊戯に見惚れる紳士たち。
そこを逃げ出す子は皆死んでいくv-40
閉鎖された森の中で暮らす、足の細くて綺麗な女の子、太ると大変!、物語にもっと工夫して欲しかった気がしました。
2007年07月23日(Mon) 11:12
編集
◆パピのママさまへ
こんにちはe-343 TB、コメントありがとうございます。

そうですね~ちょっと全体的にいやらしかったですよね・・e-264
冒頭からずっと、見てはいけないものを見ているような感覚に襲われてましたe-330
2007年07月23日(Mon) 12:04
編集
nonさん、こんにちは★

この度、ブログ移転することにしまして、nonさんと同じFC2にしました。

せっかく移るなら記事も移植しちゃえ!!って簡単に考えてたんだけど、実際に移植作業してみると結構大変で、、、もう、くじけそうです(汗)

まぁ、新しい方のブログはチマチマと作業してこうと思ってますので、またかぶる記事があったら新しい方からもトラバさせてもらえると嬉しいです。

今後もヨロシクお願いします。
2007年09月03日(Mon) 11:37
編集
◆マイコさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

FC2へようこそ~v-411
移項作業は大変だと思いますが、のんびりガンバッテ下さいね。

こちらこそよろしくお願いしますe-466
2007年09月03日(Mon) 11:56












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

映画評:エコール
真っ暗な闇の奥底。 どこかで水の音が聞こえた。ぶくぶくと泡を作るときの音だ。 しばらく水の流れに、体を漂わせているような感触があった。 やがて水の音が聞こえなくなった。 次に聞こえてきたのは、静かな音楽だった。 周囲を、誰かが取り囲む。でも少女の体は箱...
2009年04月03日(Fri) 15:23
映画評:エコール
真っ暗な闇の奥底。 どこかで水の音が聞こえた。ぶくぶくと泡を作るときの音だ。 しばらく水の流れに、体を漂わせているような感触があった...
2009年04月03日(Fri) 15:22
7/20 エコール(’04)
日本では一昨年公開のフランス・ベルギー合作のルシール・アザリロヴィック監督作品。原作は19世紀ドイツの短編、深い森の中の、外界から閉鎖された女学校、エコールで暮す幼い少女達の姿を描いたミステリアスドラマ。マリオン・コティヤールが出演、ファンタジックなD...
2008年07月21日(Mon) 12:20
『エコール』(2004)
外界と閉ざされた深い森の奥、湖のほとりに、6歳から12歳までの少女たちのみが生活する学校があった。折りしも一人の少女が、棺の中で眠らされ運び込まれてきた。ここで彼女たちは毎日、自然の中の生態や踊りを習っている。そして外へ出ることは厳禁。 だが外の世界へ...
2008年02月05日(Tue) 23:51
映画『エコール』
原題:Innocence 極めて興味深い・・まるで卵の中の秘められた産声のように・・エコールとはフランス語で学校のこと、その深い森に知られざる耽美で危うく可憐な世界が・・・ 映画の始まりは、もしかして故障かと思わせるかのような長い間を置き、続いて始まっ?...
2008年02月03日(Sun) 19:34
エコール
『エコール』 ++ あらすじ ++ 『人里離れた美しい森の奥に、外界から隔離された大きな屋敷があった。 実はそこは、6歳から12歳までの少女たちが暮らす謎めいた学校だった。 ある日、この学校に、6
2007年09月03日(Mon) 11:27
エコール
イリスは覚醒した・・・
2007年08月23日(Thu) 23:49
エコール
 深い森の中に佇んでいる全寮制の小学校で、どこからともなく送込まれてきた少女たちが、水泳をしたりバレーの練習をして6歳から12歳までを過します。  ある者は校長先生に"選抜"され12歳になる前に"外"
2007年07月26日(Thu) 05:55
エコール
棺に裸で横たわる少女イリス、6歳。彼女を待っていたのは7歳から12歳までの6人の少女たち。年長のビアンカが皆と揃いの白いシャツとスカート、赤いリボンで身支度を整えてくれる。「お家に帰りたい」とつぶやくイリスに、これからは7人で暮らすのだと諭すビアンカ。少女た.
2007年07月23日(Mon) 11:15
119.エコール
こういうのって、天才の所業、っていうんじゃないでしょうか?極上の一本。きっと、何年か後の人々に、「この映画にインスパイアされた」、とか、「この映画が忘れられない・・・」なんて言われそうな、後世に残っていく作品だと、勝手に断言します!これは、大画面で堪能す
2007年07月23日(Mon) 09:07
映画 【エコール】
映画館にて「エコール」19世紀ドイツの短編小説を、ルシール・アザリロヴィック監督が映像化。深い森の中、高い塀で外界と遮断された秘密の学校“エコール” そこは完璧な少女たちの世界。6歳から12歳までの少女たちが年齢を区別するリボンと白い制服を身につけ、ダンスと
2007年07月22日(Sun) 09:32
エコール
公式サイトの秘密の扉はどうも夜に開く模様・・・1888年にドイツの劇作家フランク・ヴェデキントが発表した象徴主義的な短編小説「ミネ・ハハ」が原作のこの作品。なんとも不思議で幻想的。イノセンス・・・純真無垢な少女たちのユートピア・・・すごく官能的な?少女達の世
2007年07月21日(Sat) 22:17
「エコール」:六本木五丁目バス停付近の会話
{/hiyo_en2/}東洋英和女学院て、六本木にあるのね。{/kaeru_en4/}町の真ん中だ。{/hiyo_en2/}「エコール」っていうフランス映画の女子校はうっそうとした森の中にぽつんとある感じだったけどね。{/kaeru_en4/}不思議な映画だったよな、「エコール」って。小学生になったくら
2007年07月21日(Sat) 20:19
エコール
■ シネマライズにて鑑賞エコール/INNOCENCE2004年/ベルギー・フランス/121分監督: ルシール・アザリロヴィック出演: ゾエ・オークレール/ベランジェール・オーブルージュ/リア・ブライダロリ/マリオン・コティヤール/エレーヌ・ドゥ・フジュロール公....
2007年07月21日(Sat) 19:20
エコール
なんとも不思議な作品でした。現代のお伽話というかファンタジーというか、そんなふうにも思えましたね。
2007年07月21日(Sat) 16:17
「エコール」 芸術的なロリコン映画・・?
映像美と、耽美さ、ちょっと怖いような、残酷なスパイスも入ってる、小説でいうと、少しだけ小川洋子さんの雰囲気。 右の足だけの画像、そそられますなぁ~!
2007年07月21日(Sat) 15:03
『エコール』 INNOCENCE
これが少女の世界。外界から遮断された森の中で生活する6歳から12歳までの少女たち。変態村ならぬ、変態森。あ、そっちの変態じゃなくて、メタモルフォーゼの方ね。(ちなみに撮影監督は『変態村』と同じ人) 幻想の世界へようこそ。嬉し恥ずかしときめきのおたまじゃくし
2007年07月21日(Sat) 14:15