
昨日、北京オリンピックが終わりました~

この度は殆ど時差も無く殆どの競技を観戦できたし、北島康介選手の2冠に始まり、女子柔道、
女子レスリング、ソフトボールの金メダル、そして男子リレー銅メダルと、大きな興奮と感動を頂きました。
選手の皆様ご苦労様。そしてありがと~

一方で男子柔道の不振、マラソン選手の相次ぐ欠場、野球の不甲斐ない結果などで色々と物議を醸して
もおりますが、ともあれ一番苦労していて最も辛いのは選手本人。
どんな結末であれ自身のやってこられた事に誇りを持って欲しいと思います。
と、楽しい楽しい4年に一度の大イベント、オリンピックが終わっていつも寂しくなる私・・・・
と言いたいところだけど、実は今回はそれ程でもない。
と言うのも、あまりに色濃いチャイナカラーに少々辟易してしまったので・・・
チャン・イーモウ監督の演出による大掛かりで人海戦術による超豪華開会式も、口パクやらCGやらで色々と
言われながら、まぁあれはあれで中国で初めての開催ともなればアレぐらい力も入りましょうにと納得も出来る。
開会式はだいたい大掛かりなもんだし。
問題はその後の本番の競技・・・・
偏った応援にならないように中国側もかなり一般の人を教育したらしいけど、やっぱりその極端過ぎる応援には
見ていてもキツかった・・・・
勿論自国選手が出てきての圧倒的な応援はどこの国でも同じ。
でも、日本選手が出てきただけでブーイングだとか、精神集中させるべき静粛にすべき競技でヤジを飛ばしたり
だとか、ある程度は覚悟していたけどやっぱり・・・・って感じ。
応援云々という以前の、スポーツ観戦マナーってのがなってないっちゅうか・・・
まだまだ色んなスポーツを観戦する態勢が出来ていないのが実状だそうですが。
なんて印象も残った北京オリンピックでしたが、選手の皆様ほんとにご苦労さまでした

4年後、ロンドンも楽しみにしとります

ちなみに新たなイケメンアスリートは発掘できず

スキンヘッドに顎髭、そしてTATOOが流行ってるらしく、今回のアスリートは結構ハードな出で立ちが多かった!
そんな中でnon的一番のお気に入りは、やっぱり去年の世陸に続き、やり投げで連覇を遂げたノルウェーの
アンドレアス・トルキルドセン選手でした。

投擲フォームもとても綺麗なトルキルドセンでした