fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ おもいで映画

私的2008年映画ランキング♪

今年も後少し。って事で、そろそろ恒例の今年の私的映画ランキングを発表したいと思いまぁ~す

とその前に・・・・

今年もこの、弱小&グチグチブログにお越し下さった皆様、本当にありがとうございました

実は今年は映画を見る回数も去年より減り、ブログを続けていく意欲もかなり落ちたりして・・・
でもって私生活での鬱々をこのブログで晴らしてみたり。

しかしそんな中で励ましのコメントを残して下さった皆様、つたない映画レビュー記事にコメント、トラックバックを
残して下さった皆様に背中を押されながら、何とか今年もブログを存続させることが出来ました


残念ながらこのブログを始めた頃と比べると色々と変化もあり、一抹の寂しさを感じたりもしまたが、
ずっと変わらず私とお話しして下さる皆様、そして新たに来て下さった皆様に支えられ、何とか続けることが
出来ました。
重ね重ね、本当にありがとうございました

またこのFC2ブログ故での不具合等々で大変なご迷惑をおかけしたりして、本当に申し訳なく思っております。
その他まだまだ至らぬ点が多々あるとは思いますが、このブログが続く限りどうぞ宜しくお願いします



スポンサーサイト



~おもいで映画~ 『愛と青春の旅だち』

愛と青春の旅だち愛と青春の旅だち
(2002/06/07)
リチャード・ギア

商品詳細を見る

監督:テイラー・ハックフォード CAST:リチャード・ギア、デブラ・ウィンガー 他

過去と決別し海軍士官学校に入ったザック(リチャード・ギア)は、鬼教官の元厳しい訓練を受けていた。そんなある日、製紙工場で働く女性、ポーラ(デブラ・ウィンガー)と出会う・・・

久々の~おもいで映画~。
昨日時間がたっぷり出来たので、暇つぶしに久しぶりにこの作品を鑑賞。
高校生の頃に見て夢中になったこの映画を今更見てもどうかなぁって思ったんだけど、コレが何と、今見ても
良いじゃないかっ!!
士官の厳しい訓練、同僚との友情、そしてラブストーリーと、今となっては何の珍しくもない展開。
ま、その手の作品の元祖ですから。
が、やっぱり元祖は良いって言うか、なんか良いのよ。他とは違うのよ。
何が違うって、ストーリーが面白いのもそうなんだけど、役者さんが良いんだな。
この演技でオスカーを獲ったルイス・ゴゼット・Jr扮する鬼教官のキャラクター、そして主人公ザックの友人達、
そして何より主演の二人、リチャード・ギアとデブラ・ウィンガーが良すぎる!!!

今ではスッカリ色が落ち、ダライ・ラマ師の親友となったギア様ですが、この作品の頃のギアはほんとに
いい男やね~ん
私はこれまで、まぁ様々なイケメンに心を奪われておりますけれども、こうして改めてこの作品を見ると、この時の
リチャード・ギア程のいい男にはまだ出会っていない事に、そして彼こそが私のイケメン探しの原点であることに
気付きましたわ・・・・ほんとに格好いい・・・・
男らしい立ち居振る舞いと言い、匂い立つような色気と言い、文句無く私の中では一番
女性を前にしたギアも良いけど、訓練時の運動神経抜群な姿も素敵
そしてそのいい男と恋に落ちる女性が、これまたいい女なんや・・・
デブラ・ウィンガーって最近の女優さんにはなかなか見られない何とも言えない魅力があるわ。
スタイルはイマイチだけど、殿方が守ってあげたくなるような健気な可愛らしさがある。ハスキーな声もなんか良いし。そう言えばこの当時、プライベートでも二人は恋人って言われてなかったっけ?
とにかくラブシーンも本気モードっぽくてウットリするし、ザックの親友が自殺する経緯も何とも切なくて泣ける・・・
そして、自堕落だったザックが友情や愛を感じ色んな経験を経て成長する姿も、自然な感じで良い。
鬼教官との別れのシーンもジーンと来るし。

そりゃ、ツッコミたくなるとこはあるにはあるんです。
なんで工場でお姫様だっこやね~ん!とか、で、そこからどこ行くね~ん!とか・・・・
でもそんなベターな場面も許せてしまうこの作品は、やはり名作。
ジョー・コッカーが歌うテーマ曲も最高だしね~
aito.gif



non的お気に入り度:



私的2007年映画ランキング♪

zakka66_b.jpg


2007年も後わずか・・・
娘が調子を崩したりいろいろありましたが
例年どおり大阪に帰省しております。
しかしまぁ、年末の忙しさに娘の看病、
それが一段落したと思ったらオダギリの結婚というビックリニュースが舞い込み
忘れていた疲れがドッと出た感じ・・・
ふぅ・・・
と、そんなややサゲな私はさておき、そろそろ今年見た映画を振り返ってみようかと思っております

今年もお陰様で様々な映画に出会うことが出来、ブログにも沢山の記事を残すことが出来ました。
尚、今年は幣ブログにおいてはお引っ越しなどもして色々とありましたが、多くの皆様には
変わらずこちらにお越し頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます

トラックバック、コメント、そして拍手を残してくださって、いつも励まされております。
本当に、本当にありがとうございます。

また、相変わらずなかなかコメントを残せない状況で心苦しい限りです。大変申し訳ありません
こんなワタクシですが、来年も何卒よろしくお願いします

って事で、去年に引き続き、私的映画ランキングを書いていきたいと思います

~おもいで映画~ 『ストリート・オブ・ファイヤー』

ストリート・オブ・ファイヤーストリート・オブ・ファイヤー
(2005/12/23)
マイケル・パレダイアン・レイン

商品詳細を見る
監督:ウォルター・ヒル CAST:ダイアン・レイン、マイケル・パレ 他

リッチモンド。コンサートの為に来た人気ロック歌手のエレン・エイム(ダイアン・レイン)が地元の暴走族に拉致されてしまう。それを聞いたエレンのかつての恋人、コーディ(マイケル・パレ)は、エレンを救い出す為に暴走族のアジトに向かう・・・


これも又、80年代にヒットした痛快ラブアクション映画。
今ならこんなのヒットしないかも~な、漫画みたいな作品。
いつの時代のどこの話???みたいな。
そしてとにかく、勧善懲悪のほんとわっかりやす~い内容なんですわ
でも、ロックシンガー役のダイアン・レインが格好良くて、その元彼のマイケル・パレも超イケてて、
私は思わずサントラを買ってしまったという有様
ダイアン・レインがロックシンガー役とは言え、あくまでも口パク・・・
でも、ほんとに格好いいのですよ
コーディ@マイケル・パレに雇われ、一緒に元彼女を救いに行く元女兵士のマッコイ@エイミー・マディガンも
めちゃくちゃ男勝りで格好いいのです
暴走族のリーダーには若いウォレム・デフォーが扮していて、変梃なリーゼント頭でわっるそ~な男になってます。

この作品のダイアン・レインの衣装がジョルジオ・アルマーニによるものだとは最近知りました。
そう言う点も見所かも・・・
あと、『フラッシュ・ダンス』のダンスシーンの吹き替えを担当したダンサーが暴走族のアジトのクラブで
踊るシーンもなかなかイケてます


non的お気に入り度:

~おもいで映画~ 『アウトサイダー』

アウトサイダーアウトサイダー
(2000/07/26)
C・トーマス・ハウエル

商品詳細を見る
監督:フランシス・フォード・コッポラ CAST:トーマス・ハウエル、マット・ディロン 他

STORY:オクラホマ州タルサ。少年達は、14歳のポニーボーイ(トーマス・ハウエル)など、貧しい“グリース”とリッチな連中、“ソッシュ”に分かれ対立していた・・・


私が中学生の頃に友人達と見に行って、その後酷く洋かぶれとなる原因になった作品。
古くは『ウェストサイド物語』にも近い青春ストーリーを、コッポラ監督がメガホンを執り、
その当時の人気青春俳優達が勢揃いし描かれたこの作品。
そう言えばまだあまりパットしないトム・クルーズさんもお出になってました
純粋で、素朴で、でも不器用で荒々しい若者達の心の動きを目の当たりにして、
当時この主人公と同世代だった私は胸をキュゥ~ンと痛めながら劇場を後にした記憶があります。
スティービー・ワンダーが歌うテーマ曲『ステイ・ゴールド』が更に映画を盛り上げ、
エンディングであの曲が流れると何とも言えない気持ちになったものでした。
今見るとどういう感想を持つか分からないけど、とにかく私の映画鑑賞歴の中でも特に印象に残ってる
作品の一つ言うことで・・・。
やはり多感な時期に見る映画は、一生心に残るものですね。

で、「外人かっこえぇ・・・と言うことにこの映画を見て初めて激しく目覚めてしまい、
その後必死に映画雑誌を買いあさり、洋楽を聴きまくり、外人男を追いかける人生を
送る事となるのでして・・・
ちなみに私はこの時トーマス・ハウエル派、私以外の殆どがマット・ディロン派でしたわ
マット・ディロンはこの頃が一番素敵だったのよね・・・

non的お気に入り度:

~おもいで映画~ 『フラッシュダンス』

フラッシュダンスフラッシュダンス
(2008/06/20)
ジェニファー・ビールズマイケル・ヌーリー

商品詳細を見る
監督:エイドリアン・ライン CAST:ジェニファー・ビールス 他

STORY:昼間は溶接工、夜はクラブのダンサーとして働くアレックス(ジェニファー・ビールス)は、プロのバレリーナになる事を夢見ていた・・・


これはもう、有名すぎるぐらい有名なダンス映画。
で、これまで見たダンスをテーマにした作品の中でダントツに好き
何が良いって、ヒロインのキャラクターとかも良いんだけど、
とにかく作品全体がおしゃれ!!格好いい!!!
エイドリアン・ラインと言う人は、『ナインハーフ』とか『危険な情事』などなど
官能的な作品の多い監督さんだけど、映像がとにかく美しいのね。
特にこの作品は素敵
これを見て「こういう生活したい!」って思った女の子わんさかいたんじゃないかな
ヒロインの倉庫みたいな家とか、彼女の服装とかライフスタイル、
溶接工って言う男性の仕事をしてるあたりもすごく格好いいし、
ダンスのレッスンシーンも超イケてる
確か、ブレイクダンスとかジャズダンスってこの作品がきっかけでブームになったんじゃなかったっけ・・・
圧巻はラストのオーディションシーン。
主役のジェニファー・ビールス本人によるダンスではないものの、やっぱり感動します

サントラも大ヒット。音楽もめちゃくちゃ格好いい、文句無しの作品です

non的お気に入り度:

~おもいで映画~ 『プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角』

プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角
(2008/09/26)
モリー・リングウォルドハリー・ディーン・スタントン

商品詳細を見る

監督:ハワード・ドイッチ CAST:モリー・リングウォルド、アンドリュー・マッカーシー 他

STORY:高校生のアンディ(モリー・リングウォルド)の母は家を出て父は職を転々とし、家計も苦しかった。ある日アンディはバイト先でハンサムなブレーン(アンドリュー・マッカーシー)に心ひかれる・・・


またまた続きます。nonのおすすめ映画
これからはちょこちょこ昔自分が見て心に残ってる作品をUPしていこうと思っとります。

この作品、だ~い好き。何度見たか分かりません!!!
ほんとに可愛くて、愛しくて、凄く元気の出る映画
主人公のアンディは貧しくて、学校でもブルジョワ達から差別的な目で見られてるんだけど、
全然めげない
誰に何と言われようとも自分の服をもいつも自分で作って着ながら、我が道を行くアンディ。
そのファッションが全部ピンクで可愛い~
一世一代のイベント、プロムに着るために彼女が作ったドレスも最高に素敵なんです
そして、好きになった男の子へのアプローチも超可愛いのです

意地悪されても、家庭が暗くても決して自分を見失わないアンディはとても爽やか
見てると元気をもらえます

non的お気に入り度:

~おもいで映画~ 『セント・エルモス・ファイアー』

セント・エルモス・ファイアーセント・エルモス・ファイアー
(2008/06/25)
ロブ・ロウエミリオ・エステベス

商品詳細を見る
監督:ジョエル・シューマーカー CAST:デミ・ムーア、エミリオ・エステベス 他

STORY:大学を卒業して社会に出て再開した男女7人の青春群像劇。


80年代というのはほんとに素敵な映画が沢山公開され、
当時ティーンエイジャーだった私は大いに影響を受けていたわけです。
前のブログにも書いた『スプラッシュ』もその一つですが、この作品も深く印象に残った作品

大学を卒業し社会に出て様々なことにぶつかる7人の男女。
学生の頃と違う現実に戸惑いながら大人になっていく仲間達のお話。
キラキラした学生時代には二度とは戻れないと言う、誰もが経験する切なさを感じます
この年になって見てもも一つ感動はないけど、当時は目を輝かせて見たものだわ
何せ役者陣が豪華
デミ・ムーア、エミリオ・エステベス、ロブ・ロウ、アンドリュー・マッカーシー、
アリー・シーディーなどなど、当時の青春スター勢揃いだったんすね~
今では懐かしい名前が殆どですけど・・・
デミなんてお金かける前の、ピチピチして素で可愛い時代

この数年後、日本では「愛という名のもとに」というこの作品にそっくりのドラマが放送されたなぁ。
「パクリやないのっ!」って思ってしまって見なかったけど
あと、ジョン・パーの歌った主題歌も大ヒットしました。
MTVがフツーに民放で見れた当時の、PVと共にヒットした映画です

non的お気に入り度: