fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2007年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2007年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2007年08月
ARCHIVE ≫ 2007年08月
      

≪ 前月 |  2007年08月  | 翌月 ≫

『Gガール 破壊的な彼女』

Gガール 破壊的な彼女 (出演 ユマ・サーマン)Gガール 破壊的な彼女 (出演 ユマ・サーマン)
(2007/07/06)
ユマ・サーマン、ルーク・ウィルソン 他

商品詳細を見る

監督:アイヴァン・ライトマン CAST:ユマ・サーマン、ルーク・ウィルソン 他

STORY:NYでは、超人的パワーを持つGガール(ユマ・サーマン)が様々な事件を解決し話題になっていた。建設会社に勤めるマック(ルーク・ウィルソン)はある日地下鉄でジェニーという女性に声をかけ付き合うことになるが、彼女はGガールだった・・・


女性版スーパーマン!と言えばそうだけど、お話の内容はそう言うことではなく、恋のお話・・・・
普通のサラリーマンとスーパーパワーを持った女性の恋のお話です。
それがまぁなんと、ハチャメチャなんだわ
とにかくそのパワーたるや力だけではなく全てにおいてフル回転・・・嬉しい時も怒るときもハンパ無いです
そんな彼女は正義の味方のはずなんだけど、途中からちょっと様相が違ってくるのね。
惚れられたらもう最後。ちょっとでも傷つけようモノなら正義もヘッタクレもありません・・
NYの上空を恋人と飛ぶ辺り、『スーパーマン』の名場面?!と思うも、あれあれ違う展開になって・・・
もう笑うしかな~い

って事で、こんな奇想天外なラブコメにユマ・サーマンが出てるのも面白いところ
めっちゃくちゃで超SEXYなスーパーウーマン、なかなか良い~
ユマはゴージャスだもんね
Gガールの時のスタイルが何とも可愛くて格好いい~

内容は薄~いけど、頭空っぽにして楽しめました


non的お気に入り度:

スポンサーサイト



FC2のトラックバックテーマより ~「ブログを書くのにどれぐらい時間をかけてる?」~

お知り合いのユーザーさんもチラホラこの事について書かれてるので、私も書いちゃおう

記事を書くにはある程度テーマを決めて書きます。
で、ものすごく時間がかかる時は数日かかっちゃう事もあり。
そう言うときは、だいたい画像を探したりしてるときなのね
で、文章を書くのは割と速くて、タッタカタ~と思いのまま書いちゃうんです。
で、割と後でチョコチョコ修正したりして・・・・。

なので、1時間って時もあれば、数日と言うこともありと言うのが回答なのです。

書いてみたけど、あんまり面白くない回答やなぁ・・・

イケメン発見!

大きなスポーツの大会を鑑賞する際の楽しみの一つは、世界のイケメンアスリート探し
スポーツの世界にも役者さん級に、モデルさん級に素敵な殿方がいたりするのですね~

私的には本来水泳選手がお好みでして、肩幅の広~い背の高~いBODYだけで十分目の保養に
なったりするわけですが、ルックスも良いとなるとその方がどの国の人でも応援モードな訳です

で、この度の陸上なんだけど、投擲競技の大男達の逞しさも、トラック競技のファンキーな黒人さん達の
美しい筋肉もそれぞれなかなかなものなのですが、やはり美男子を見付けるならハイジャンプ。
走り高跳びです

この度も見付けちゃいました~美しいヨーロッパ青年を
ドイツのアイケ・オネン君。
ブロンドが美しい~男の子ですぅ~
Onnen.jpgやっぱり金髪に弱いのよね・・・
予選では調子よく決勝に残ったんだけど、残念ながらメダルには手が届かず7位でしたぁ。
おまけにあんまりテレビでも映らなかったねぇ・・・・
だって昨日の走り高跳びは、新星のとんでもない才能を持った若者が金メダルを獲って、
そちらの方で盛り上がったしね~
来年のオリンピックに期待しよう~

灼熱の浪速で戦う猛者達!

Osaka_Castle.jpg

連日灼熱の大阪で、世界陸上が熱~く繰り広げられております

映画バトン 2007年版☆

tomato.jpg
 どもです  
 
 まだまだ暑い毎日です・・・
 このまま行くと9月も暑いのかな
 皆様にとって、今年の夏はどんなでしたか?
 私にとっては・・・う~ん・・まぁまぁと言ったところ。
 家族皆元気に過ごせたのでそれでOKってところでしょうかね・・

ところで、バトンです。
いつも大変お世話になっております 「我想一個人映画美的女人blog」migさまから頂戴しました、
「映画バトン 2007年版」
でございます
migさんからもし良ければ・・・と勧めていただきまして、お言葉に甘えて頂戴した次第です
migさん、お気遣いありがごうとざいます

ではでは、行ってみま~す

麻布十番納涼まつり♪♪

麻布十番納涼まつりに、チラッと行って参りました~

以前から一度行ってみたかったんだけど、いやぁ~しかしね~、
とにかく、人、人、人なんですね~このお祭りは・・・。
それは分かってたんだけどねぇ。
AZABU.jpg
もう、前も後も横も、人でいっぱいなんですぅ

でもね、ヤンヤヤンヤでなんか楽しかったわ
何て言うかなぁ、こういうお祭りってなかなか小さな街では見れないって言うか。
さすが、麻布!って感じでね、色んな人がごちゃ混ぜの何とも色とりどりなお祭りなんですね~
まず、小さな子供が少ない!っつうか、人が多すぎて見えないのか・・・
とにかく若くて綺麗なお姉ちゃんや格好いいお兄さん達が盛りだくさん、
そして外人さんだらけで国際色たっぷり
行き交う言葉も日本語や英語や、何語かわからんのんまで・・・
そんな中でちゃあんと盆踊りが繰り広げられていたりして、夜店もちゃんと出てるしね
とにかく一種独特な雰囲気で、ものすごい人の中ヒーヒー言いながらも都会のお祭りを楽しめました

で、娘はお約束通り金魚すくいを。
KINGYOSUKUI.jpg
3匹GETしました~

世界陸上大阪大会始まる!

osakarikujyou.jpg

始まりました!世界陸上大阪大会
ワタクシ、運動は全く出来ないのですが見るのが大好きでして・・
で、特にこういう世界大会に目がないのですわ
おまけにこの度は我が国での開催であり、しかも我が故郷大阪での開催でございまして、
その上私事ではありますが、私の兄がこの大会に携わっていることもあり、更に思い入れが
深いと言うところなのですね

ひとりごとぉ・・・

SPIDY.jpg
 この土日も、そして次の週も、映画館に足を運び
 ガッツリ映画見るぜいっ!って思ってたんだけど、
 どうももうしばらく私が見たいと思う映画が無いっ!!
 まぁここは、しやあ無いっか・・・

 ちなみに9月に是非見たいのは・・・

 『ミス・ポター』 『ファンタスティック・フォー 銀河の危機』
 などなどなど・・
 あと、 『アーサーとミニモイの不思議な国』
 『さらば、ベルリン』も気になるし、『めがね』も見たいなぁ。
 でもどれも9月中頃からの公開なのね。

 あと、『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』はどうするかねぇ~

 ねぇ・・スパイダーマンさん・・ワンワン

私のブログバトン☆

shell.jpg

こんにちは
ひやぁ~!もう暑過ぎぃ~
朝掃除機をかけただけで、
バテバテになっておりますよ
なのに関東は電力不足ですって!
頼みますよ~東京電力さん!!
これで電気ストップしたら、地獄です


と、そんな中本日も気分を変えて、バトン行きまぁす
最近お知り合いになってからよく遊びに来て下さる、『映画とドラマとスカパーと ~私の退屈な日常~』
CSIな24さまから廻して頂きました。ありがとうございます
タイトルは、「私のブログバトン」
なんと、CSIな24さんご自身で考えられたバトンだそうで・・・ご苦労様です

では、行ってみましょ~

最近お気に入りの音楽♪

ほんの数年前までは育児が大変で音楽を聴く余裕なんてありませんでした。
車の中で流れるのは童謡ばっかり・・・
それが最近では、娘の成長と共にJPOPも聴けるようになってきました
娘は私と同様歌が好きで車の中ではいつも大絶唱
最初は大塚愛ちゃんなど割と聴きやすい可愛い曲が多かったけど、
最近では少々難しい曲にもチャレンジです。

で、今、親子共にお気に入りなのがYUI
彼女の大ヒットしたアルバム、「CAN’T BUY MY LOVE」に夢中なのです

CAN'T BUY MY LOVE (通常盤)CAN'T BUY MY LOVE (通常盤)
(2007/04/04)
YUI

商品詳細を見る

切なくストレートな歌詞・・・彼女の愛らしく哀しげな歌声・・・
そして、ロックでフォークな多彩なメロディに魅せられます
私は元々こういう素朴な音楽がとても好きなんです。
しかしこの若さであんな曲を作れる彼女、尊敬しちゃいます。


そして娘の一番のお気に入りは、mihimaruGT
先日借りた彼女達のベスト版を目下勉強中です

THE BEST of mihimaru GTTHE BEST of mihimaru GT
(2007/05/02)
mihimaru GT

商品詳細を見る

ヴォーカルの博子ちゃんが超可愛いし、声もハスキーで魅力的です
私はシングルカットされた「気分上々↑↑」や「パンキッシュ☆」が好き
って言うか、この手は歌えないんだけど・・・

最近の女性ヴォーカリストは、みんなヴィジュアルもいけてて、その上歌唱力あり、才能豊かで
驚くばかりですな~

『パビリオン山椒魚』

パビリオン山椒魚 プレミアムエディションパビリオン山椒魚 プレミアムエディション
(2007/04/25)
オダギリジョー、香椎由宇 他

商品詳細を見る

監督:富永昌敬 CAST:オダギリジョー、香椎由宇 他

STORY:美人四姉妹がいる二宮家は、1867年のパリ万博で展示された国宝のオオサンショウウオの
「キンジロー」を管理することで、国から莫大な助成金をもらっていた。
ある日、第二農響の会長がレントゲン技師の飛鳥芳一(オダギリジョー)に、
キンジロー偽物疑惑が浮上しているとしてキンジローのレントゲン撮影を依頼する・・・


絶対訳分かんないだろな~って覚悟して見たけど、やっぱり訳分からなかったぁ~ははは・・・
なんだぁこの話・・・って、きっと考えちゃいけないのね~
オダギリが、そして津田寛治さんや光石研ちゃん達がバカやってる!!!ってところを楽しめば良いんだろね~
登場人物それぞれの人物像がどれもこれも不可解で、特にオダギリに至ってはぜ~んぜん分かんないしっ!!
前半は結構可愛いレントゲン技師だったのに、途中から変梃なマタギのリーダーみたいになってるし・・・
ま、元々オダギリはこういうおふざけ、好きなのよね

でもね、役者さんは楽しそ~に演じてるんですわ
特に妙チクリンなオダギリと香椎由宇さんのからみは楽しそ・・って言うか、香椎さん羨ましすぎ・・
アドリブなのか、オダギリが可笑しすぎるのか、香椎さんがプッと吹き出しかけてたりして、
おまけにキスもしちゃって・・・

とまぁ、やっぱりオダギリばっかり見てたって事で、キャストのファンでなければなかなか苦しい
映画かもしれないなぁ
楽しんでる作り手側に、見る側がどれだけ乗っていけるか・・・って感じの作品です


non的お気に入り度:


SMバトン!!

flower40_b.jpg


どもです
 
先週の酷暑は山を越えたとは言え、
まだまだ暑い毎日。
横浜に戻ってきて、何やかんやと
思いが巡り、またも少々情緒不安定
と、そんな中気分転換も兼ねて、本日は、
バトンにチャレンジです


いつもお世話になっております『映画とドラマとスカパーと ~私の退屈な日常~』CSIな24さまから
頂きました、いわゆる地雷バトンでございます
見たら必ずやりましょう!っちゅうバトンです。ま、決して強制ではないんだけど・・・
で、タイトルは「SMバトン」という、こりゃ又少々過激
自分自身ではSでもMでも無い!と思ってるんだけど・・・

では、Start!

鶴見川花火大会

20070819203359.jpg
頭上に上がる花火
降ってきそ~

『プロヴァンスの贈りもの』

provance.jpg


監督:リドリー・スコット CAST:ラッセル・クロウ、アルバート・フィニー 他

STORY:ロンドンで敏腕トレーダーとして多忙な日々を送るマックス(ラッセル・クロウ)の元に、彼の叔父ヘンリー(アルバート・フィニー)の訃報が届く。マックスは幼い頃ヘンリーと過ごしたプロヴァンスのヘンリーのブドウ園を訪れる・・・


穏やかな太陽の光や爽やかな風が薫るプロヴァンスの美しい風景の中で繰り広げられる、暖かい物語
ラッセル・クロウ扮する非情とも思える都会のビジネスマンが、そんな別世界で本当に大切な物に気付く
というお話。
彼が幼い頃に愛すべき叔父と過ごしたブドウ園。
ブドウ園で働く人達やそこで出会う人達との交流も微笑ましく、人の温かさも感じる事の出来る作品です

正直この主人公に、どうしても未だに私にはグラディエーターに見えてしまうラッセル・クロウってどうなん?
という思いはありますが・・・
しかしその実に穏やかな風景が、そして登場人物の愛らしさが日々の喧噪を忘れさせてくれて
なかなかいい気分 そして、音楽もグ~です
ちなみにランチ後鑑賞で予想通り眠気が襲ったのだけど、これは退屈でではなくて、
あまりにホンワカした空気感のせいかと思うんだけど・・・
とにかく、久々の癒し系映画でございました

non的お気に入り度:


『クリムト』

クリムト デラックス版クリムト デラックス版
(2007/04/25)
ジョン・マルコヴィッチ、ヴェロニカ・フェレ 他

商品詳細を見る

監督:ラウル・ルイス CAST:ジョン・マルコヴィッチ 他

STORY:1918年、死を迎えようとしているクリムト(ジョン・マルコヴィッチ)。
彼の頭には自身の事が走馬燈のように去来していた。
19世紀末のウィーン。酷評される彼のエロティックな絵画はパリでは絶賛を浴びていた・・・


クリムトの絵画はあまりに有名なのであちらこちらで見たことはあるものの、
彼自身のことやその絵についての詳しいことなどは何も知りませんでした。
こういう実在の著名な芸術家を描いた映画は好きなんだけど、この作品はちょいと異色。
クリムトの半生と言うよりは、主に瀕死の状態の彼の頭に巡る現実と虚構の世界が描かれているのです。
その世界は私のような凡人にはかなり理解しがたく、ハッキリ言ってよくわからん・・
まぁこの映画の世界そのものが、クリムトの頭の中・・って事なのかな。
当時ウィーンではタブーとされていた裸婦などを描き続け、ウィーンではかなり厳しく叩かれたクリムト。
それでも尚、美しい女性に魅せられながら自身の芸術を探求するクリムトが描かれていながらも、
妄想や幻想の中に迷い込んでみたり、またそれらが何を意味しているのかかなり理解に苦しみました
ただ、彼の描く女性は実に美しく艶めかしく、それだけ女性を愛し女性の本来の美に気付いていた芸術家、
と言うことはよく分かりましたけど・・・

クリムトファン、及びマルコヴィッチファンでなければ少々眠くなるかな・・


non的お気に入り度:


我が家を見下ろすトランスフォーマー?

我が家の目の前では目下大きなマンションの建設工事中。
と、昨日洗濯物を取り込みにベランダに出たところ、
トランスフォーマーの変身一歩前みたいなえらごっつい鉄柱の様な機材が
ガッヒ~ンと建ってるやないの!
sonota.jpg
これで更に視界が悪くなり・・・

いや~しかし毎日暑いでんなぁ・・・
今日も横浜は34度。岐阜の多治見市ではまたもや40度を超えたみたいね・・・
皆様どうぞ、熱中症にはお気を付けなさいませ
水分補給、首筋、脇などを冷やしてこの暑さをしのぎましょう

大阪のお土産

omiyage1.jpg
吉本興業の本場、大阪では吉本グッズ盛りだくさんでお土産屋さんもなかなか楽しい
おまけにタカトシのライオンのキャラクターなんてあるもんだから、あのライオン、あちこちで目にしました。

で、GETしたのはこちら。
omiyage2.jpg
チョコでライオンをなぞったり、好きな様に描けるという楽しみも。

そしてこちら。
omiyage3.jpg
芸人さんのイラスト入り絆創膏。
これは娘が欲しがって・・・
このイラスト、なかなか特徴とらえられてて結構似てます。
この中でもやっぱり次課長の井上さんとチュートの徳井さんが男前なのねん

次回帰省したときはもっと色々楽しい物さがそっと・・・

残暑お見舞い申し上げます。

どもです いや~、毎日ほんと、暑いっすね~
ところで今日無事に横浜に戻って参りました~


akarenga.jpg


いやはやヘトヘトでございます・・・
この度は仕事のある夫を先に帰して、娘と二人で新幹線で戻ってきたのですが、
この暑さの中某メーカーの旅行バッグを手に持っての帰路はキツかった~
この鞄が重いんやぁ~
とにかく今は、手がヒリヒリした状態でございますぅ・・

ところで1週間少しの帰省。
いつもアッという間に終わってしまう、夢のような一時。
そう、きっと今の私にとって、大阪に帰ってる時間というのは、「夢」なんですね。
この度も何をしたというでも無く、ただグダグダと懐かしい街を味わっただけで、
気が付くと1週間が終わっているのです。
いつもこちらに戻るときは何となく哀しくて、辛くて・・・
「現実」に引き戻されるという何とも言えない不安がドドド~ッと押し寄せてくることも。
でも明らかに、帰省する前よりはリフレッシュされて、少しだけど前向きになれています 。
大阪は私にとってのパワースポットなのですなぁ~

と言うことで、本日から又通常通りこちらのブログも運営していきたいと思っております。
映画もとんと見てないしぃ~
今後とも何卒、よろしくお願いします

お知らせ

本日より数日、PCが手元に無い状況になります。
なので、TB、コメントのお返しが遅れますが、今週中には必ず対応しますので、ご了承下さいませ。

ドンキ in ミナミ

20070809122846.jpg
えびす橋のドン・キホーテ。
えべっさんがドンペン抱っこしてる~
えびす橋だから、恵比寿さま・・・クククッ、笑えるぅ~

私が大阪にいた頃はまだドンキを大阪で見ることはなかったんだけど、
今ではこんなに目立ってます
さすが、大阪モードで派手でんなぁ~
観覧車も回ってまっせ

難波!

20070809121242.jpg
今日は難波に来てます。
7年ぶりの難波。
いろいろ変わってておもしろ~い♪

グリコのあの人は来る大阪で開催される世界陸上にちなんで、
陸上アスリートスタイルです

『トランスフォーマー』

transformers.jpg
監督・製作総指揮:マイケル・ベイ 製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ
CAST:シャイア・ラブーフ 他

STORY:冴えない高校生のサム(シャイア・ラブーフ)は、ある日ボロボロの車を購入しする。その車がある夜突然家から走り出す・・・


梅田で映画見れました
久々の梅田の映画館。懐かしいやら嬉しいやら~

ところでこの作品、元はアニメなのね。
この手のアニメといえば古くはマジンガーゼットとか、ガンダムとか・・
『トランスフォーマー』なんてのはもちろん知らないんだけど。
でもこういうのが実写となればこりゃすごい
内容はやや突っ込みどころがあると言えばあるけども、とにかくこの映像が見所。
その映像と迫力にすっかり夢中になって、スーパーロボットに愛着がわいちゃいます

とにかく男の子が好きそう~な映画ですわね

non的お気に入り度:

プール!

20070806104449.jpg

連日真夏日よりの大阪。
本日は娘と従姉妹と私ら夫婦で近くのプールへ。
またまた焼けます…

長岡天満宮

20070806104041.jpg

灼熱の京都、長岡京市の長岡天満宮に行きました。
学問の神様って事なんだけど、主役の娘はめんどがって来ず…

暑いけどやっぱり京都は良いです。

母の花

20070805093337.jpg

私の母は花を育てるのがうまい。
小さな家の周りにはたくさんの四季の花達が咲いてます。
誇りまみれの道路沿いでも、母の愛情を受けて咲いています。

天一~♪

20070804165240.jpg
大阪帰ってきたらやっぱりこれ、「天下一品」です
って、最近はたまに恵比須に食べに行くんだけど…

ふふふ…やはり美味しいわ~

でも、今日は体調イマイチでいつもほど食べれないな

充電してきます(^0^)/

本日から大阪に帰省します

久々の大阪・・・たっぷり充電してこようと思います。
出来れば映画も見れたら良いな・・・

尚、ノートPC持っていくので、コメント、TBなど、
通常通りよろしくお願いします



『麦の穂を揺らす風』

麦の穂をゆらす風 プレミアム・エディション 麦の穂をゆらす風 プレミアム・エディション
キリアン・マーフィー、ポードリック・ディレーニー 他 (2007/04/25)
ジェネオン エンタテインメント

この商品の詳細を見る
監督:ケン・ローチ 
CAST:キリアン・マーフィー 他

カンヌ映画祭 パルム・ドール受賞

STORY:1920年、アイルランド、英国の圧制に国民があえぐ中、若者達は義勇軍を結成。医師を目指すデミアン(キリアン・マーフィー)も、夢を捨て兄や友人と共に戦うことに・・・


はぁ・・・重い・・・重いよ・・・最近この手の作品、直視できなくなってるわ
でも、人として見ておくべき作品です

分かってるんだけどねぇ、この時代のアイルランドと言うだけでこういう展開だと言うことは。
横暴な大国の軍隊、拷問、死刑・・・その何もかも目を覆いたくなる事ばかり。
暴力に暴力の応酬。当然だ。
罪の無い兄弟が、友人が、理不尽な理由で目の前で呆気なく殺されるんだから。
そして、どんなに尊い夢を持っていても若者達は手を血に染め、幼なじみを、そして兄弟を手に掛ける・・・

この作品のこれらの光景は確かに歴史の一ページかもしれないけど、今も尚世界のどこかで
繰り返されてることで、それを思うと更にやりきれない。
本当に、本当に何故人間はこうも愚かなんだろう・・・

ケン・ローチの描く美しいアイルランドの緑の中で、若者達の歌う歌が一層哀しく響きます・・・


non的お気に入り度: