fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2009年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2009年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2009年05月
ARCHIVE ≫ 2009年05月
      

≪ 前月 |  2009年05月  | 翌月 ≫

昨日のSma Station・・・

昨日のSma Stationは、「80年代ハリウッド映画TOP20」でした。

順位は、、、
1位   『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
2位   『ロッキー3』
3位   『トップガン』
4位   『スタンド・バイ・ミー』
5位   『インディ・ジョーンズ』
6位   『ターミネーター』
7位   『フラッシュダンス』
8位   『プラトーン』
9位   『ダイ・ハード』
10位  『愛と青春の旅だち』
11位  『グーニーズ』
12位  『ビバリーヒルズ・コップ』
13位  『グレムリン』
14位  『リーサル・ウェポン』
15位  『キャノンボール2』
16位  『ランボー』
17位  『ロボコップ』
18位  『メジャーリーグ』
19位  『ゴーストバスターズ』
20位  『フットルース』



またこれ、何を持ってしてのランキングかは???ですが、1位『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、
まぁ納得。
何もかも斬新で、楽しくて楽しくて、何度でも見たくなる作品だし。

ちなみに私のベスト80年代映画は・・・・
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、『フラッシュダンス』、『愛と青春の旅立ち』『フットルース』『インディ・ジョーンズ』・・・
ランキングに入っていない作品で、『スプラッシュ』『コットンクラブ』『セント・エルモズ・ファイアー』
『アウトサイダー』などなど。
思い出せないけど、もっといっぱいあると思いますが。

とにかく80年代映画の音楽を聴いただけで胸がキュウンとなります。
良い映画も盛りだくさんだったし、良い時代だったなぁ・・・・


スポンサーサイト



今年は咲いたぁ~☆

今年は3年振り?にアマリリスが咲きました
amaririsu1.jpg
嬉しいなぁ・・・ほんとに久しぶりに見た気がする・・・・
去年は蕾まで出来て折れちゃって、その前も咲かなかったような。

この球根を義理母からもらったのがかれこれ10年ぐらい前。
それがまだこうして生きていてくれてると思うと、花の生命力の神秘を実感します・・・


ところで、新型インフルのニュースが毎日のように流され、
何だか気分も沈みがちになっちゃいますねぇ・・・・

大好きな映画を見るための、映画館に行くのも考えてしまって・・・・
人の集まる密閉空間ですからね。
なので、不本意ながらしばらくは映画鑑賞生活から遠ざかざるを得ないかもしれません
あ、DVDは見れれば見ようと思いますが・・・・

で、今年になって野球観戦にも興味を引かれてる私。
これが野球場だけはかなり前にチケットを取ってるので、行かないわけにはいかなくて。
ま、西武ドームは密閉じゃないですけどね。

とにかく、このままじゃあ色んな所に出ていくことさえ気後れしてしまって、
只でさえ不景気な日本はいったいどうなるんでしょ・・・・
早くこの事態が終息に向かってくれることを願うばかりです。


と、ところで・・・・
前述しておりますように、最近スッカリ野球観戦に夢中になってる私。
特に、西武ライオンズを応援しちゃってるわけですが。
実は少し前からコッソリ、nonkoというHNで試合観戦録の様なブログを開設しておりまして・・・へへ
試合観戦録っちゅうか、中島君が好きなんでかなり彼に特化した内容なんだけど~

最初はただ中島君を応援するだけの為に野球を見てる内、やっぱり球団自体に
愛着が沸いてきて、今では相当一喜一憂しながら観戦している有様です。

そんな、西武戦を観てああだこうだ言いながらの自己満足ブログではありますが、
もしも・・・もしも興味がおありの方がいらっしゃればこちら~ → 「Go★nakaji」

スポーツは筋書きのないドラマ・・・・観ていてイライラしたり感動したり・・・
でも何だかんだ言って、映画をあまり見れない分ここで発散してるって感じですかね・・・
勿論映画を見に行ける状況になれば見に行って、その時はどんどんレビューも書きますっ

『天使と悪魔』

anges-demons.jpg

監督:ロン・ハワード 
CAST:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー 他

スイスにある世界的な研究所で殺人事件が起き、4人の教皇候補が誘拐される。宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)は、事件解決の為にヴァチカンに呼ばれる。犯人は、17世紀に実在しその後消滅したと言われる科学者の秘密組織、「イルミナティ」だと名乗る・・・・
ダン・ブラウン著の同名小説の映画化。

最近はスッカリ野球観戦に夢中になったり体調崩したりしてなかなか映画を見れなかったけど、この作品は
原作も読んでるので早速鑑賞
ラングドン教授シリーズ第二段。
「ダヴィンチ・コード」も面白かったけど、このお話の方が更にサスペンス色が強く、「悪魔」というだけあって
ダークな感じが好き。
ただ、物語に乗るまでにちょっと時間がかかったけど。

で、映画はというと、のっけから原作とは色んな部分で違いがあって、映画として分かりやすくかなり
アレンジされてるなという感じ。
そりゃま、反物質やイルミナティ、ヴァチカンについて細かく長々と書かれた原作をあの時間で表現するには、
ああいう風になっちゃうのも当然かな。

でも、ローマ、ヴァチカンの歴史的な建造物、彫刻などを背景にハラハラドキドキのサスペンスが繰り広げられ、
それなりに面白かったのでは。
2時間半もアッという間だったし。
『ダヴィンチ・コード』よりは見応えあるかな?・・・もうあんまり覚えてないけど~
ANGELS.jpg
ただ欲を言えば、せめてユアン扮するカメルレンゴやヒロインのヴィットリアの人物像についてもっと深く掘り下げて
くれたらな~って思いが残りますが・・・・
やっぱり色んな部分でアッサリしちゃってる感が拭えない。
でもま、大事な要素詰め込んだら全部は表しきれないもんね・・・・

原作を読んだらどうしてもそれを辿ってしまう。
それが面白いことも多々あるんだけど、正直この映画に関しては、原作読まずに見た方が面白く感じたかも・・・・
なんて思ってしまいました。


non的お気に入り度:








野球観戦 in 西武ドーム

西武戦初生観戦、行ってきました~
SEIBU1.jpg
初めての西武ドーム。
GWって事もあって大入り満員。

頑張って内野指定席取ったんだけど、思ったより遠かったな・・・
でも、球場自体は綺麗だしお弁当も美味しいし、最高でした

試合は応援してるライオンズが快勝し、
おまけにお気に入りの中島君が今季初のホームでのHRを出し大興奮
seibu6.jpg
生で中島君のHRを見れるなんて、超LUCKY~
ヒーローインタビューも聞けたしぃ~
興奮した私に、夫は引いてただろな・・・・

最初はイヤイヤ付いてきていた娘も、私と周りの空気にスッカリ洗脳され(笑)、
最後にはスッカリライオンズファンに・・・
こんな物までGETして
SEIBU2.jpg
応援に興じておりました

これが人生5回目ぐらいの生野球観戦。
やっぱりスポーツ観戦はストレス発散できるわ~
もしかしたらここ数年で、一番ストレス発散できた1日かも・・・・
溜まりに溜まってた膿を出したって感じ。
ま、応援したチームが勝ったからですけど・・・

って事で、来月も観戦に行く予定で~す