fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2013年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2013年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年06月
ARCHIVE ≫ 2013年06月
      

≪ 前月 |  2013年06月  | 翌月 ≫

『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』

ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ [DVD]ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ [DVD]
(2013/07/03)
エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス 他

商品詳細を見る

1960年代、黒人差別が横行していたミシシッピーの田舎町、
差別に苦しむ黒人メイド達の実態が描かれたベストセラー小説の映画化。

面白かった。
感動したし素敵な作品。
オスカー獲ったオクタヴィアスペンサー他、役者の演技も良い。

当時のミシシッピーでは黒人差別が酷く、KKKによる黒人狩りだけで無く、
日々の生活に於いても酷い差別が横行していた。
過去の作品で言えば『ミシシッピーバーニング』等でもその様が描かれていたけど、
あの作品も怖かったし、黒人差別を描いた作品と言えば哀しかったり残酷だったり…

しかし本作品では、差別を受けながらも強く明るく生きる当時の黒人メイド達の姿、
そしてそんな街でも彼女達を敬う白人の暖かさが、決して暗く無く、実にコミカルに
楽しく描かれている。
そして、何かを変える為には勇気が必要だと教えらる。

まぁオクタヴィアスペンサーが素敵過ぎて♪「風邪と共に去りぬ」の
ハティマクダニエルにそっくり(^^) 
ビオラデイビスも素晴らしかった。
ずっと寡黙なんだけど最後に感情を爆発させたところ、涙が出ました。
この人『ダウト』でも素晴らしかったのよね。

スポンサーサイト



『さよなら渓谷』

さよなら渓谷さよなら渓谷
(2008/06)
吉田 修一

商品詳細を見る

幼児殺害事件をきっかけにある謎めいた夫婦の真実に迫る物語。

真木よう子主演で映画化って事と『悪人』の吉田修一さんの作品って事で読んでみた。
面白かったあ…しばらく何とも言えない余韻に浸った。
うん、『悪人』の読後感に似てる気がしたわ。

人は最も憎い相手を愛する事が出来るのか。
憎しみは愛に変えられるのか。あるいは決して愛に変わる事は無いのか… 

私は本作品を読んで無性に切なくなった…切なくて遣る瀬無くて…
憎み続けなければならない、愛してはいけない、幸せになりたくてもなってはいけない…

ある意味本当に美しい愛の物語かもしれないのにどうしようもなく遣る瀬無い…
こういうのほんと好き。
『悪人』もほんとに良い作品だったけど、本作品も素晴らしい。

『プロメテウス』

プロメテウス [DVD]プロメテウス [DVD]
(2013/07/03)
ノオミ・ラパス、マイケル・ファスベンダー 他

商品詳細を見る

人類の起源に関わる手掛かりを見付ける為に科学者チームがある惑星を訪れ、
驚きの真実を知る。

リドリースコット自身がメガフォンを執った『エイリアン』に繋がる作品。
エイリアン好きなので凄い見たかった。
ちらほら聞く評判は色々で…うん、まぁ、そうね(^^;

エイリアンのシガニーばりの強い女を演じる主演の女性、どっかで見たと思ったら、
龍刺青のリスベットさん。
体型は女性っぽく無いしお顔も骨張ってるしやっぱりリスベット役の方がずっと
カッコ良いけど、彼女だから納得のいく強い女と言うか…
そんな事までされてなんでー?みたいなww

不死身の女が翻弄される謎の星…そこで見付かる驚くべき真実…
エイリアンに繋がる真実とは…
つっこみどころはあるにしてもテンポの早い展開で最後まで飽きずに見れる。
エイリアンと言えばの痛グロいシーンもあるけどとにかく主演のお姉さんが
強過ぎて痛いの忘れちゃう^^;

3Dで見た方が良いと言うのは納得。
途中3Dだと感動するんだろうなって場面がありました。

シャーリーズセロンが贅沢な使われ方やったけど、続編で登場するんかしら?
本作ではエイリアン1のエイリアンからは少々遠いフォルムのクリーチャーしか
出てこなかったので、続編が楽しみ。

『ヘルタースケルター』

ヘルタースケルター スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]ヘルタースケルター スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
(2012/12/21)
沢尻エリカ、大森南朋 他

商品詳細を見る

全身整形で美しく作り上げられたスターの末路を描いた作品。

蜷川実花さんの写真は好き。あの色と世界観が好き。
でも映画はやっぱりあかんか^^;
『さくらん』で思い知らされたけど、さくらんよりつまらなかった…
動画はPVぐらいで良いんちゃうかなぁ…

沢尻エリカの体当たり演技は見る価値ありかもだけど、それにしても彼女はもっと
出来る人だと思うしなんか勿体無い気がした。
世間的な彼女のイメージと被らせての演出と言うのは分かるけど…。
他にも良い役者揃いなのにどーも台詞が浮いてる。
良かったのは新井浩文ぐらいかな…

愛された瞬間に忘れられるスター、そのスターを作り出す刹那的で残酷な世の中を
これでもかと描きたかったんだろうけど、その描写が長い…
主人公の錯乱描写もいちいち長い…
蜷川さんならではの極彩色の煌びやかな映像やのに途中眠くなった。

結局これは、蜷川実花が撮った沢尻エリカの長い長いPV withツケマって感じで…
ツケマばっかり目についた作品でした。

『恋の罪』

恋の罪 [DVD]恋の罪 [DVD]
(2012/06/02)
水野美紀、冨樫真 他

商品詳細を見る

猟奇的な殺人事件を追う女とその事件に関わる女達の生き様を描いた作品。
不倫をやめられない女刑事、日々の生活に物足りなさを感じる貞淑な主婦、
夜は売春婦になるエリート、3人の女の表の顔と裏の顔、性と生が園子温テイストに
生々しく描かれた作品。

東電OL殺人事件を元に描かれた作品だそうで、私もその事件を思い出した。
エリートや主婦、刑事、彼女達の欲望とは…彼女達にとってSEXとは何なのか…
とにかくエロくて生々しくて、なんちゅうか、後半はちょっと疲れさえ感じると言うか…
園作品はいつもこんな感じだけどw 

女の中でも最もその生き様を変えるのが主婦、そしてその役の神楽坂さん、
園作品に欠かせない彼女は監督の奥様らしいけど豊満な体を存分に披露した
体当たり演技で頑張ってはりました。
刑事役の水野美紀の全裸も一瞬出てきてビックリした。
愛人役がアンジャッシュの児島って言うのにもウケたw

東電OLの事件は謎だらけで、確かにエリート女史の被害者が何故夜の顔を持っていたのか
興味深いどころ。
その謎を材料にしてこの様に描くとはなかなか面白いけど、当然好き嫌い別れる
作品だと思う。

園作品はそんな多く見て無いけど、今思えば『ヒミズ』は爽やかやったなぁ^^;

『ある侯爵夫人の生涯』

ある公爵夫人の生涯 スペシャル・コレクターズ・エディション  [DVD]ある公爵夫人の生涯 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
(2009/09/25)
キーラ・ナイトレイ、レイフ・ファインズ 他

商品詳細を見る

18世紀のイギリス、18歳で侯爵の家に嫁いだ女性が、愛の無い結婚生活に翻弄されながら
強く生きていく物語。

予想以上に面白かった。
世継ぎを作る事にしか興味の無い夫の愛に飢え、本当の愛に溺れ、そして母性に揺れる
業の深い女の生き様に、思いの外感動してしまった。

当時のイギリス貴族のファッションなども見どころ。
こういうの好き♡

でもその煌びやかな世界の陰で繰り広げられるドラマは、ドロッドロやけど(^^;)
実話と言うのも良い。

『オカンの嫁入り』

オカンの嫁入り[DVD]オカンの嫁入り[DVD]
(2011/02/21)
宮崎あおい、大竹しのぶ 他

商品詳細を見る

ある日突然若い男と再婚すると宣言した母と、戸惑う一人娘の物語。

面白かった。
母娘の絆のお話であり、心に傷を負った人の再生の話であり。
笑いあり涙ありでフツーに感動。
しかし関西が舞台ってなるとどーもこう、お笑いテイスト満載になるのねw
勿論そこが見所でもあるけど。

大竹しのぶと宮崎あおい、名女優の演技はいわずもがな良い。
関西が舞台の作品になるとどーしても関西弁にうるさくなってしまうけど、
あおいちゃんとか完璧やし。

そしてこの作品、脇の絵沢萠子さんが凄く良かった。
こういう作品って脇役の存在って凄く大事。味のある演技を見せてくれました。
絵沢さんって昔は日活ポルノ女優さんでよく裸になってはったよなぁ…
久々にお元気そうな姿を見せてもらいました。勿論裸は無しで(^^) 

久々と言えば春やすこさんも登場。
春やすこと友近の井戸端会議にはマジわろたwww

『乱暴と待機』

乱暴と待機(通常版) [DVD]乱暴と待機(通常版) [DVD]
(2011/05/11)
浅野忠信、美波 他

商品詳細を見る

滑稽な男女4人の滑稽な関係を描いた物語。

なんなんだーこれー訳分かんないけど、でもなんかヘン過ぎてオモロかったww 
美波、浅野忠信、小池栄子、山田孝之、みんな面白かったけど、特に美波と浅野さん、最高。
その二人を虐める小池栄子もイケてる。小池栄子は上手いね。

これと言ってなんにも残らない作品だけど、役者それぞれのエキセントリッキーな
演技とストーリーに笑えた。
ま、たまにはこういうのも良いかな。

『ヒアアフター』

ヒア アフター [DVD]ヒア アフター [DVD]
(2012/04/25)
マット・デイモン、セシル・ドゥ・フラン 他

商品詳細を見る

亡くなった兄に会いたい少年、臨時体験をした女性、その能力に苦しむ霊能者、
彼ら3人を通して描かれるここから先の世界。

イーストウッド作品に外れ無しと言いますが…
彼らしくこの作品も静かな音楽をバックに静かに物語が進んでいく。
でもどうかな…これは好き嫌い分かれるかな…

私的には嫌いではない。
スピリチュアル大好きだし途中号泣したし。
でももっと凄い何かが起きるのかってちょっと期待したけど、
そこはそれじゃあアカンのね。
あくまでも静かに穏やかに、死後の世界の存在を背景にしながらこの世に生きる事の
意味を探すと言うお話なんでしょう。

『リピート』

リピートリピート
(2004/10/23)
乾 くるみ

商品詳細を見る

主人公を含めた数人が、リピーターと称する人物に誘われ現在より数か月前の過去に
タイムトリップする物語。

人は過去に戻って人生をやり直す事が出来るのか…運命は思い通りに修正出来るのか… 
SFチックで眠い時に読むと睡眠導入…
だからなかなか進まなかった。

自分がもし過去に戻れるなら…
数か月と言わずもっと前に戻って、あの時アイスクリームやおやつをバカ食いしてた
その手を止めたいの…あはは( ̄▽ ̄)

『オートフィクション』

オートフィクションオートフィクション
(2006/07/05)
金原 ひとみ

商品詳細を見る

主人公の作家、リンが綴る自伝的フィクション。
彼女の22歳から始まり18,16,15の夏や冬の記録。

金原ひとみらしい支離滅裂気味なグロい言葉で埋められたリンのその時々の歪んだ、思想、恋愛観… 
なんでこの人の作品の主人公はこうも滅茶苦茶なんだろう…

まぁこの作品も、どーしても金原さん自身の体験談も混ざってるって思ってしまう。
しかし相変わらずの狂った感じに最初はいつもの不快感が襲ってくるも、
気が付くとまた程良く心地良くなってると言うこの不思議… 

また金原ひとみマジックにまんまとかかってしまってましたとさ。

『激流』

激流激流
(2005/10/21)
柴田 よしき

商品詳細を見る

20年前、修学旅行時に行方不明になって以来見つからないままの同級生から、
当時同じグループだった面々に突然メールが届く…
メールを送ってきたのが誰なのか、その他登場人物を取り巻く様々な事件なども
絡み合ってのサスペンス。

感想は…うーんちょっと疲れた(*_*)

突然姿を消した同級生はどうなったのか、様々な事件は行方不明事件と関係してるのか…
話の行く末がそれなりに気にはなったけど、とにかくなぁんかまどろっこしく感じた。
登場人物の話がやけに長い…だから眠い時に読むと睡眠誘導剤状態(笑)

『バックビート』

バックビート BACKBEAT [DVD]バックビート BACKBEAT [DVD]
(2011/06/10)
スティーヴン・ドーフ

商品詳細を見る

ビートルズになる前、バンドを始めたジョンと親友のスチュアート・サトクリフの話。
彼らがいかにして有名になったか、何故スチュアートはバンドを離脱したのかなど、
実話に基づいての作品。
めっちゃ面白いかって言ったらそうでも無いけど、退屈もしなかった。

ビートルズファンとしては、彼らのルーツが再現されてるって言うだけで楽しめるかも。
登場人物もまぁまぁ似てるし。
特にジョンとポールは。
短命だったビートルズ…スチュアートがそのままいたらどうだったんだろう…
ふとそう思ってしまった…

『その土曜日、7時58分』

その土曜日、7時58分 [レンタル専用商品]その土曜日、7時58分 [レンタル専用商品]
()
不明

商品詳細を見る

ずっと観そびれてたけどようやく。
金に困って両親の宝石店を強盗し失敗した兄弟と、彼らの父親との
息の詰まるようなサスペンスドラマ。
強盗事件を軸にして、そこから時間を前後させながら登場人物それぞれの
追い詰められた感が描かれている。

84歳で撮ったとは、ルメット監督さすが。
そして役者の切羽詰まった演技も素晴らしいわ。

救いは無いストーリーだけどエンタテイメントとして充分楽しめる(^^) 
ところで最近やたらとマリサ・トメイの裸見るなぁ…彼女若い頃あんな脱いでたっけ?
今も綺麗で充分見れるけど…(^^;)

『ブラック・スワン』

ブラック・スワン [DVD]ブラック・スワン [DVD]
(2012/12/19)
ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル 他

商品詳細を見る

評判通り素晴らしかった☆久々に、再度観たいと思ったわ。 
まさしく「白鳥の湖」…繊細で可憐な主人公が悪魔に取り憑かれ、
惑わされ、混乱し、自らを解き放つ… 
予想外にもラストには涙してしまった。

ナタリー・ポートマンは言わずもがな素晴らしい。
キャラクターを演じる事とプリマとしてダンスで表現する事、
その両方を見事にやってのけていた。

終始彼女の顔中心で進む展開で、観る側もその表情の変化にぐいぐい
のめり込んでしまう。
「白鳥の湖」の音楽も効果抜群に物語を盛り上げてたね♪

『キャタピラー』

キャタピラー [DVD]キャタピラー [DVD]
(2011/04/06)
寺島しのぶ、大西信満 他

商品詳細を見る

戦争で四肢、聴力を失うなどして帰還した夫と、その夫を介護する妻との
生々しい夫婦の生活を通して、戦争の悲惨さを描いた作品。

妻の虚しさ、夫の苦しみ…全てはお国の為…
リアルでグロテスクで見応えがあった。