fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP映画か行 ≫ 『今宵、フィッツジェラルド劇場で』

『今宵、フィッツジェラルド劇場で』

今宵、フィッツジェラルド劇場で今宵、フィッツジェラルド劇場で
(2007/07/27)
ロバート・アルトマン

商品詳細を見る

監督:ロバート・アルトマン CAST:メリル・ストリープ、ウディ・ハレルソン、ケヴィン・クライン 他

30年間公開ラジオショウが行われていたフィッツジェラルド劇場は大企業の買収により閉鎖されることに。そして、最後のショウの幕が上がる・・・

ロバート・アルトマン監督の遺作。
公開ラジオショウの終演を舞台にした人間ドラマ。
30年間多くの人に声を、歌を届けてきた彼ら、そしてそんな彼らを支えてきた人達の人生模様・・・・
それらが暖かく、哀愁深く描かれた一風変わった感じの作品。
何せ描かれている場面は殆どフィッツジェラルド劇場。その舞台と楽屋だけなのです。
その中で繰り広げられるヒューマンドラマ。
最終日の1日だけが描かれているけど、そこには彼らのそれまでの人生ドラマが溢れています。
人生は色々あるけど、何でも話せて一緒に歌える仲間がいればそれで良い・・・
歌って本当に素敵!って改めて感じられる作品でした。

でも、実はノレなかった・・・
確かにメリル・ストリープやウディ・ハレルソンなどの歌はすごく良い
公開ラジオショウの暖かい空気も伝わるんです。それが無くなっていく切なさも・・・
アルトマン監督の最後のメッセージとしても理解できるんだけど、結局その空気に馴染めず最後まで
凄く醒めた目で見てしまった・・・
どうしても置いていかれてる感が抜けなかったなぁ・・・
もともと公開ラジオショウとか特に思い入れがある訳じゃないし、この作品の原案者で出演もしている
ギャリソン・キーラーも知らんし・・・
歌がとっても素敵なので、映画館で見てたらまた違っていたかもしれません。

non的お気に入り度:




Comment

編集
nonさんー☆

おはようございます♪
これ、わたしもノレなかったなぁ~。
というか、アルトマンの映画ってどうも肌にあわなくて^^;
メリルストリープ観たさにみてみましたの。
正直、劇場でみなくて良かったって思っちゃいました(笑)
話は違うけど来週いよいよ アレンじいさんの新作公開ですね~♪ どうかな??
nonさん、寒くなったので風邪に気をつけて下さいね!
2007年10月19日(Fri) 10:02
編集
◆migさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

何か最初から最後までノレませんでした~e-263
あの優しく何のヒネリも無い感じも退屈だったかな。

アレンじいさんの作品、見に行けるかなぁ~
何せ今週から来週、見たい作品いっぱいあって・・・

migさんも、お体気を付けて下さいね~v-410
2007年10月19日(Fri) 20:35
アメリカ
編集
TBありがとう。
ひとつは、やはりこれは、完全にアメリカの文化なんですね。日本には、こういう形式の番組もなければ、エンタテイメントもありません。そこで、ちょっと醒めた距離が出たのかもしれませんね。
2007年11月28日(Wed) 00:29
編集
◆kimion20002000さまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

そうですね。
アメリカ文化カラーどっぷりで、それにちょっとついていけなかったかもしれません。
2007年11月28日(Wed) 08:48












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

「今宵、フィッツジェラルド劇場で」
最近、「ドラゴンボール・エボ~」とか、「マーリー 世界一おバカ~」とか、 タイトルの長い作品ばかり観てるので、この作品も観ておこうと・・・。
2009年03月21日(Sat) 03:11
≪今宵、フィッツジェラルド劇場で≫(WOWOW@2008/02/07@075)
今宵、フィッツジェラルド劇場で    詳細@yahoo映画 解説:30年あまり続いた音楽バラエティショーが放送を終了する最後の夜の様子を、流れるようなカメラワークでみせる。実際、長年ラジオ番組の司会を務めてきたギャリソン・キーラー本人が舞台を盛り上?...
2008年04月19日(Sat) 15:42
映画「今宵、フィッツジェラルド劇場で」
今宵、フィッツジェラルド劇場で 監督 ロバート・アルトマン 出演 メリル・ストリープ/ウディ・ハレルソン/トミー・リー・ジョーンズ/ギャリソン・キーラー/ケヴィン・クライン/リンジー・ローハン/ヴァージニア・マドセン/ジョン・C・ライリー/マヤ・ルドルフ/リリー...
2008年04月09日(Wed) 19:31
『今宵、フィッツジェラルド劇場で』
今宵、フィッツジェラルド劇場でposted with amazlet on 08.03.29東宝 (2007/07/27)売り上げランキング: 20443Amazon.co.jp で詳細を見る  打ち切りが決まったラ...
2008年03月29日(Sat) 21:40
mini review 07064「今宵、フィッツジェラルド劇場で」★★★★★★★★☆☆
カテゴリ ドラマ 製作年 2006年 製作国 アメリカ 時間 105分 公開日 2007-03-03~ 監督 ロバート・アルトマン ストーリー ミネソタ州セントポールのフィッツジェラルド劇場で、長年親しまれてきたラジオショウ「プレイリー・ホーム・コンパニオン」の、最後?...
2007年11月26日(Mon) 17:43
「今宵、フィッツジェラルド劇場で」
今宵、フィッツジェラルド劇場で東宝このアイテムの詳細を見る ミネソタ州セントポールのフィッツジェラルド劇場。毎週土曜の夜、長年に渡って公開 生中継が行われてきた人気ラジオショウ「プレイリー・ホーム・コンパニオン」。この日も 出演者たちが次々と楽屋入り。カ?...
2007年10月25日(Thu) 16:57
今宵、フィッツジェラルド劇場で
「今宵、フィッツジェラルド劇場で」2007年 米 ★★★★★ とっても良かったです! 私の好み。 巨匠ロバート・アルトマン 監督の遺作となった今作品は、ひとつの時代の終わり とか人生の紆余曲折などを短時間で切なくも楽しい、涙あり笑いありのハート...
2007年10月23日(Tue) 19:00
真・映画日記『今宵、フィッツジェラルド劇場で』
3月3日(土) (前の日からのつづき) 『スクール・オブ・ロック』を見終えて2時間ほど寝る。 8時にマンガ喫茶を出て、 再び「ネットスクウェア」へ。 12時過ぎに「CHEAP THRILL」65号が完成。 店を出て、一旦家に戻る。 午後2時に帰宅。 寝る暇こそは...
2007年10月21日(Sun) 00:04
#45.今宵、フィッツジェラルド劇場で
ミネソタ州セントポール、フィッツジェラルド劇場にて、打ち切りの決まったラジオショー、「プレイリー・ホーム・コンパニオン」の最後の公開録画が、行われようとしていた。劇場舞台裏では、シニカルな劇場保安係(ケビン・クライン)、出演者たち、そして謎の白いトレン...
2007年10月19日(Fri) 07:58
今宵、フィッツジェラルド劇場で
今宵、フィッツジェラルド劇場で(2006 アメリカ) 原題   A PRAIRIE HOME COMPANION 監督   ロバート・アルトマン    脚本   ギャリソン・キーラー           撮影   エド・ラックマン              音楽   リチャード・...
2007年10月18日(Thu) 23:52
今宵、フィッツジェラルド劇場で
ミネソタ州のセントポールにあるフィッツジェラルド劇場では、ラジオの公開番組が始まろうとしています。劇場が大企業に買収され、駐車場になることが決定しており、約30年続いてきた番組も今回で最終回。そこには、謎めいた白いコートの美女が現れ...。 ? 天寿を全?...
2007年10月18日(Thu) 23:33
今宵、フィッツジェラルド劇場で
 『最後のラジオショウが終わるとき、 新しいドアが開く』  コチラの「今宵、フィッツジェラルド劇場で」は、3/3公開になったロバート・アルトマン監督最後の作品で、あたしも好きなアルトマン監督の「ショート・カッツ」のようなアンサンブル・ドラマなんですが、観?...
2007年10月18日(Thu) 23:09
今宵、フィッツジェラルド劇場で
 『最後のラジオショウが終わるとき、 新しいドアが開く』  コチラの「今宵、フィッツジェラルド劇場で」は、3/3公開になったロバート・アルトマン監督最後の作品で、あたしも好きなアルトマン監督の「ショート・カッツ」のようなアンサンブル・ドラマなんですが、観?...
2007年10月18日(Thu) 23:09
ロバート・アルトマン、最後の作品/今宵、フィッジェラルド劇場で・・・・。
  ロバート・アルトマン監督作品、『今宵、フィッジェラルド劇場で』 昨年の11月20日、亡くなられたロバート・アルトマン監督、最後の作品となった『今宵、フィッジェルド劇場で』を、京都シネマにて鑑賞。先日「サラバンド」という作品をブログで紹介しましたが、...
2007年10月18日(Thu) 23:08
今宵、フィッツジェラルド劇場で
かなり混みそうだと思ったので朝一番のを観ようと早起きして行きましたが、すでに入場が始まっていて席が埋まっていてガックリ・・・。みんな早すぎだよ~!(笑)
2007年10月18日(Thu) 23:06
「今宵、フィッツジェラルド劇場で」■イノセンスな味わい
演奏される音楽がみな素晴らしい。カントリー音楽である。土の匂いであり、そこに人の匂いが感じられる。もっと言えば、イノセンスな味わいである。かって、アメリカという国が持っていたものとはこのような感じのものではなかったのだろうか。それに比べて、現在のアメリ...
2007年10月18日(Thu) 21:43
トミー・リー・ジョーンズ Tommy Lee Jones 俳優特選
Date of birth (location),15 September 1946,San Saba, Texas, USAIn the Electric Mist (2007) In the Valley of Elah (2007) No Country for Old Men (2007) 今宵、フィッツジェラルド劇場で A Prairie Home Companion (2006) メルキダス・エスキラーダの3回の...
2007年10月18日(Thu) 20:52
メリル・ストリープ Meryl Streep 女優特選
Date of birth (location),22 June 1949,Summit, New Jersey, USA 本名 Mary Louise StreepFirst Man (2008) Dirty Tricks (2008) The Last Station (2008) Chaos (2008) Mamma Mia! (2008) Wanted (2007) Lions for Lambs (2007) Rendition (2007) Evenin...
2007年10月18日(Thu) 20:51
リンジー・ローハン Lindsay Lohan 女優特選
Date of birth (location),2 July 1986,New York, New York, USAI Know Who Killed Me (2007) Georgia Rule (2007) Chapter 27 (2007) ボビー Bobby (2006) ラッキー・ガール Just My Luck (2006) 今宵、フィッツジェラルド劇場で A Prairie Home Companion (20...
2007年10月18日(Thu) 20:51
「今宵、フィッツジェラルド劇場で」
「今宵、フィッツジェラルド劇場で」ヤクルトホールで鑑賞 ラジオのライブミュージックショウがその日で終わる。30年の歴史の幕を下ろす。その裏には買収とか、少々生々しい策略なんかもあるのですが、そっちはどうでもよくて、みんなでその公開番組を楽しんでしまい...
2007年10月18日(Thu) 16:38
今宵、フィッツジェラルド劇場で
明日への希望と人間賛歌が心に染み入る、ロバート・アルトマン監督の遺作
2007年10月18日(Thu) 12:48
A Prairie Home Companion 「今宵、フィッツジェラルド劇場で」
先日亡くなったRober Altman(ロバート・アルトマン)の最新作品は打ち切られるはめになった伝説的なラジオ番組の最後の収録を描いた’A Preirie Home Companion’です。 ’Player’(プレイヤー)など他作品と同じく有名俳優を多数使って息もつかない会話が続く作品です...
2007年10月18日(Thu) 11:57
今宵、フィッツジェラルド劇場で/ウディ・ハレルソン
2006年11月に他界したロバート・アルトマン監督の遺作となってしまいました。伝説の公開ラジオ歌番組のライブ・ショーの最後の一日を描いたこの作品はある1つの時代の終わりを描いたものでもあり、決して悲しい物語ではなく笑顔あふれる楽しい物語であることは、最後の作...
2007年10月18日(Thu) 11:32
今宵、フィッツジェラルド劇場で / A PRAIRIE HOME COMPANION
                                                                                                                  ...
2007年10月18日(Thu) 11:31
感想/今宵、フィッツジェラルド劇場で(試写)
ロバート・アルトマン監督の遺作『今宵、フィッツジェラルド劇場で』3月3日公開。ラジオ放送するライヴショー。閉館が決まって、今日がファイナル。出演者たちそれぞれの歴史と、ショーにかけてきた想い、そしてさまざまな巡り合わせや縁を、群像劇でお届け。 今宵、フィ...
2007年10月18日(Thu) 11:29
陽気にサヨナラ~『今宵、フィッツジェラルド劇場で』
 A PRAIRIE HOME COMPANION  この夏は世界の映画界から訃報が相次いだ。スウェーデンの巨匠、イングマール ・ベルイマン監督。イタリアの巨匠、ミケランジェロ・アントニオーニ監督。そして ドイツ人俳優、『善
2007年10月18日(Thu) 10:24
今宵、フィッツジェラルド劇場で
今宵、最後のShowの幕が開く…
2007年10月18日(Thu) 10:24
『今宵、フィッツジェラルド劇場で』
(原題:A Prairie Home Companion) ----なんだか素敵なタイトルだね。 ロバート・アルトマンの作品とは思えないニャ。 「そうだね。 ぼくもこのタイトルは 配給会社ががんばったと思う。 内容としては 30年あまり生き延びてきたラジオの音楽バラエティショウ 『プレイ?...
2007年10月18日(Thu) 10:19