fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP映画た行 ≫ 『椿三十郎』

『椿三十郎』

30rou.jpg

監督:森田芳光 CAST:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ 他

井坂伊織(松山ケンイチ)ら9人の若侍が寂れた社殿で、上役の汚職を暴き出そうと相談していた。そこへ突然、その話を聞いていたと言って浪人(織田裕二)が現れる。その男は荒っぽい口調ではあるが、井坂らに助言を与え彼らに力を貸すことになる・・・

織田裕二が好きではないと言っていながら見に行きました。
そして、これがなかなか面白かったオリジナルを見ていないというのが良かったのかも。

オリジナルの脚本をそのまま使用したらしいけれども特に違和感無く、寧ろいろいろややこしくされるよりも
明快で分かりやすく、久々に痛快時代劇の爽快感を味わうことが出来ました
いわゆる純粋な勧善懲悪だけど、若くて青い侍達、何者か分からないけどやけに腕の立つ三十郎、
そして三十郎のような人間とは対照的な世界に生きる役人の奥方達などなど、
登場人物それぞれの個性が存分に発揮されていて、そして彼らそれぞれのやり取りが実に面白く
描かれています。
勿論太刀まわりも見応え十分だけど、経験の浅い何とも頼りのない若侍達と何故か彼らを放っておけない
浪人の三十郎とのやりとりが何とも微笑ましくて、この作品の一番の魅力とも言えるでしょう。

この作品のオリジナルと言えば、名匠黒澤明監督の代表作。おまけに主演は三船敏郎。
若き頃の三船敏郎と言えば、世界に認められた俳優であり、いい男であり。
低く太い声に男らしく猛々しいルックス、そしてカリスマ的な演技。黒澤作品には欠かせない大スター。
オリジナルは見ていないけど、その魅力は半端無かったと想像できます。
mihune.gif




こんなに強烈なお顔だし・・・ちなみに30代には見えないけど・・・
で、この織田裕二さん主演のリメイク版、元々この役者さんにそんなに思い入れがないのもあって、
どちらかというと期待はしてなかったんだけど、なんのなんの、織田三十郎もなかなか悪くなかった。
型破りで少々荒々しいけど、お人好しで格好いい。そして目下の者に慕われる兄キ的なキャラと言えば、
確かに織田裕二さんにピッタリ来る。三船さんと比べても可愛そうだし・・・
でも、前髪下ろした浪人っちゅうのがどうも変なんだけどなぁ~
しかしまぁ、めちゃくちゃいい男なんだぁ~この三十郎。
織田さんもプレッシャーが結構あったらしいけど、役者冥利に尽きるってもんでしょうねぇ。

その他、松山ケンイチ君、豊川悦司さん、佐々木蔵之介さんなども良かった。
松山君はやっぱり上手い!生真面目なキャラでありながらも、たまに見せるコミカルな演技が絶妙でした
豊川さんもあの顔と言い声と言い、ああいうちょっと悪い役所にバッチシです。

武士の本当の心、刀を持つ者の本当の心が描かれているこの作品。
永遠に語り継がれるであろう日本の名作は、昔も今も見る人の心を動かし、日本人の本来の美しさを
思い出させてくれます。


non的お気に入り度:



Comment

さんくす
編集
TBさんくすです。

これを機会に是非オリジナルも見てくださいね。ラストはコマ送りでしか確認できないくらい疾いです。
2007年12月07日(Fri) 19:23
編集
トラバ感謝です。

比べちゃ悪いと思いながらも比べちゃいました。年は別として貫禄が少し足りなかったかなぁ、、、
松ケン、トヨエツは良かったです。
押入れ侍も!
2007年12月07日(Fri) 21:01
編集
こんばんは♪
気に入られたようでよかった~。
私も織田裕二はあまり得意ではないのですが、オリジナルが好きなので見てきました。
監督も役者さんもすごいプレッシャーだったと思いますが、それなりの作品に仕上がっていましたよね。
どうしてもオリジナルに軍配を上げたくなるのは仕方ないことなのでお許しを~(笑)
2007年12月07日(Fri) 21:44
編集
◆xina-shinさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

そうですね~機会があればオリジナルも是非見てみたいと思います(^^)
2007年12月07日(Fri) 22:45
編集
◆くまんちゅうさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

そりゃあ、オリジナルをご存じの方なら比べちゃうでしょうねぇ。
私はオリジナルを知らなくても断片的には見たことがあるので、
それだけでも比較してしまいましたから。
ただ、黒澤さんの手腕と三船さんのカリスマ的な魅力を真似することは、
かなり難しいでしょうね。
押し入れ侍、最高でした☆
2007年12月07日(Fri) 22:47
編集
◆ミチさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

織田裕二が好きではないから寧ろ良かったのかも知れないですね。
でも、オリジナルとまるまる知っていると絶対感想が違ってきたと思います。
でも、やはりオリジナルも見てみたいですね。
2007年12月07日(Fri) 22:49
編集
期待よりも不安の方が強かったのですが、意外なほど楽しめました。
これはやはり脚本が優れていたからでしょうね。
織田三十郎も頑張っていたとは思いますが、やっぱりトシロー・ミフネは偉大です!(笑)
ただ、あと10年ぐらい経ってから演じたならば、織田三十郎も良い線行ったかも、とは思いましたね。
是非とも前編である『用心棒』共々、オリジナルの『椿三十郎』もご覧下さい。
2007年12月08日(Sat) 09:51
こんばんは。
編集
時代劇っていうのは、昔の脚本をそのまま使っても
現代劇ほど違和感がないということもあるのでしょうが、
それにしても、やっぱりおもしろい。
いかに偉大な脚本かってことでしょうね。
2007年12月08日(Sat) 19:56
編集
◆エクスカリバーさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

そうですね。
期待をしていなかったからか、思いの外楽しめました。
そりゃ、三船さんはすごい!彼のような役者さんはまだいないでしょうねぇ。
機会があれば又色々三船作品見てみますね(^^)
2007年12月08日(Sat) 23:11
編集
◆ジョーさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

そうですね。今でも十分に楽しめると言うことは、
脚本がそれだけ素晴らしいと言うことですかね。
それと、日本人はやっぱり時代劇が好きなんですよね~
2007年12月08日(Sat) 23:12












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

椿三十郎(2007年)
2007年:日本 原作:山本周五郎 監督:森田芳光 出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、鈴木杏、村川絵梨、佐々木蔵之介、風間杜夫、西岡徳馬、小林稔侍、中村玉緒、藤田まこと とある藩で9人の若侍たちは、上級である次席家老・黒藤と国許用人・竹林の汚職を暴?...
2009年02月25日(Wed) 03:21
『椿三十郎』\'07・日
あらすじ薄暗い社殿で密議をこらしていた9人の若侍。上役を告発するも逆に窮地に陥っていた。それを図らずも聞いていた浪人は、権謀に疎い彼らに同情し一肌脱ぐことに・・・。感想『用心棒』トリオ黒澤明、三船敏郎、仲代達矢の名作時代劇を森田芳光監督、主演織田裕二で...
2008年11月08日(Sat) 23:16
椿三十郎
模写の大失敗はあまりない! 【Story】 とある社殿の中で井坂伊織(松山ケンイチ)をはじめ、9人の若侍たちが上役である次席家老黒藤(小林稔...
2008年06月11日(Wed) 03:42
椿三十郎 (2007年)
【コメント】★★★★★★★☆☆☆ オリジナルの脚本を使ったリメイクのため、内容もストーリー進行もオリジナルと一緒。一番違うのは、映像がカラーであること、そして俳優やスタッフであり、多少違うのは、風景くらいなものだろうか。 オリジナルをみたことがあれば、オ...
2008年03月20日(Thu) 15:59
椿 三十郎
1962年黒澤明監督の傑作時代劇のリメイク版 12月1日より公開中  出演 織田
2008年01月08日(Tue) 23:55
「椿三十郎」
「椿三十郎」ユナイテッドシネマ豊洲SC11で鑑賞 今年の1本目、これです。 既に豊洲では夕方からの上映しかありませんでした。 六本木で見れば早い時間もあったのに、それはなぜかといえば1月3日まで豊洲ではダブルポイントキャンペーンだからです。 映画の日と?...
2008年01月06日(Sun) 10:15
椿三十郎(2007年公開版)
お正月に映画館に行くのが 最近の恒例になってきました。 今年はこの作品です。 あの黒澤の名作を森田芳光監督がリメイク。 お得な割引券を貰ったのですが、 上映時間がちょっと早い時間。 でも頑張って行くぞ! とある社殿の中。 井坂伊織をはじめとする9人の?...
2008年01月03日(Thu) 23:53
★「椿三十郎」(2007)
黒澤明監督&三船敏郎主演のオリジナルを織田裕二主演で完全リメイクした作品。 角川映画は大風呂敷を広げるのが得意だね・・・ 嫌いじゃないけど、こける事もあるので、一週遅れで拝見する事に。
2007年12月31日(Mon) 04:49
椿三十郎
観てきました。 <池袋シネマサンシャイン> 監督:森田芳光 原作:山本周五郎 『日日平安』(ハルキ文庫刊) 脚本:菊島隆三 小国英雄 黒澤明 古い社の中、自藩の不正を正そうと集まった9人の若侍。城代家老の睦田に相談を持ちかけるも軽くあしらわれてしまった彼?...
2007年12月30日(Sun) 22:28
「  椿三十郎 (2007) 」
  【 椿三十郎 】12月1日(土)公開 監督  :  森田芳光 出演   : 織...
2007年12月23日(Sun) 12:25
椿三十郎 <ネタバレあり>
 とっても普通でした(笑) ま、織田裕二ファンの方は必見ですな彼がとってもカッコいいので ワタクシがファンなら2回は観に行くなたまたま偶然に出会ってしまった浪人と9人の若侍。若侍達にとってはラッキーな出会いやったやろーし、(出会ってなかったら 全員斬ら...
2007年12月21日(Fri) 21:06
椿三十郎
黒澤明監督の映画のリメーク版。 脚本は黒澤明のオリジナル版。 監督は森田芳光、 椿三十郎を織田裕二、 相手役の室戸半兵衛を豊川悦司。   共演は松山ケンイチ、中村玉緒、鈴木杏、藤田まこと、 佐々木蔵之助、小林稔侍、風間杜夫。 黒澤監督の椿三十郎の映画は ?...
2007年12月17日(Mon) 21:12
椿三十郎
 日本  時代劇&アクション&サスペンス  監督:森田芳光  出演:織田裕二      豊川悦司      松山ケンイチ      佐々木蔵之介 【物語】 とある社殿の中で密議をこらす9人の若侍。彼らは、上役である次席家老・ 黒藤と国許用人・竹林の汚職...
2007年12月16日(Sun) 00:53
『椿三十郎』 ★★・・・
そうです。ワタクシが悪うございました。 三船さんの三十郎を先に観たワタクシが悪いのです。 そうでなければ、そこそこに楽しめたでありましょうに、、、★三つ位はね。 織田くんが声張って頑張っても、いかんせん、世界陸上が思い出され プッ 内容からセリフから...
2007年12月15日(Sat) 12:54
椿三十郎
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  椿が拓く、時代を超えた映画の扉  
2007年12月14日(Fri) 15:26
日本人好みの典型的なヒーロー。『椿三十郎』
黒澤明監督の「椿三十郎」オリジナル脚本をそのままにリメイクした作品です。
2007年12月13日(Thu) 23:16
椿三十郎
★★★  決して出来が悪いわけではない。織田裕二を初めとする全キャストも、かなり熱演していたと思う。        だがこの映画ではダメなのである。なぜいまさらこの作品のリメイクをする必要があったのか。キムタク主演の『武士の一分』に触発され、どうしても時代
2007年12月12日(Wed) 14:08
「椿三十郎」脚本がいいのはあたり前だの・・・
監督 森田芳光 オリジナルの「椿三十郎」と「用心棒」を観たのは20数年前のこと。もちろん初公開から20年ほど経っていたのだけど、まったく古さを感じさせないどころか、三船敏郎演ずる三十郎は時代劇っぽくなく、とても現代的でかっこ良かった。たぶん今観ても同じ...
2007年12月11日(Tue) 22:05
『椿三十郎』
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:][:ラッキー:]         2007/12/01公開  (公式サイト) 娯楽度[:テレビジョン:][:テレビジョン:][:テレビジョン:] 満足度[:星:][:星:][:星:]   【監督】森田芳光 【脚本】菊島隆三/小国英雄/黒澤明 【原作】山本周五?...
2007年12月11日(Tue) 19:03
あぶない「椿三十郎」
「あぶない、あぶない」監督:森田芳光脚本:菊島隆三、小国秀雄、黒澤明出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、鈴木杏、村川絵梨、佐々木蔵之介、風間杜夫、西岡徳馬、小林稔侍、中村玉緒、藤田まこと案外楽しめた、脚本がよいし役者も好演している、と言う巷の声を聞...
2007年12月11日(Tue) 13:41
椿三十郎
黒澤明監督・三船敏郎主演の作品「椿三十郎」を森田芳光監督、織田裕二主演でリメイクしたもの。1962年の黒澤・三船版「椿三十郎」は、とても評判のいい作品と聞いていましたが、実は私は見たことがありません。 元々とても評価の高い作品をわざわざリメイクするとい?...
2007年12月11日(Tue) 00:17
映画『椿三十郎』
近所の映画館にて、本日より公開の『椿三十郎』。劇場ロビーのカフェでホットコーヒーとサンドイッチの朝食を食べて、10:30スタートです。 Story ある夜、森の中の社殿で9人の若侍が、上役の汚職を糺そうと密議をこらしていた。その1人、井坂伊織(松山ケン..
2007年12月11日(Tue) 00:04
椿三十朗
JUGEMテーマ:映画 2007年/日本 監督:森田芳光 出演:織田裕二、豊川悦司、風間杜夫、西岡徳馬、小林稔侍、松山ケンイチ、鈴木 杏、藤田まこと、中村玉緒・・・ マイカルで久しぶりに一番大きなスクリーンでの上映だった!     
2007年12月10日(Mon) 21:26
椿三十郎 / 映画
めちゃくちゃ久しぶりに映画を観て参りました『椿三十郎』ですSTORY: 深夜の社殿の中で、井坂伊織ら9人の侍が上役の汚職を暴き出そうと密談していた。すると、意気が上がる若侍たちの前に社殿の奥から1人の浪人が現れた。粗末な身なりに口も悪く、腹が減っていると...
2007年12月10日(Mon) 18:55
椿三十郎 ~ 頼れる兄貴でプレイング・マネージャー ~
~ 頼れる兄貴でプレイング・マネージャー ~ 言わずと知れた黒澤明監督の名作『椿三十郎』をリメイクしたこの作品。映画『間宮兄弟』などで知られる森田芳光監督により、現代版の椿三十郎を復活させています。 私はオリジナルの黒澤版督バージョンを観ていないので...
2007年12月09日(Sun) 21:25
【2007-173】椿三十郎
人気ブログランキングの順位は? 藩の不正・汚職を正すため 立ち上がった九人の若い侍が、 ”茶室の三悪人”の罠に堕ちた・・・。 絶体絶命の危機を 一人の浪人が救った。 この男、 時代を超えて生きている。
2007年12月09日(Sun) 18:42
椿三十郎・・・・・評価額1350円
観る前から、面白さの最低保障が付いている様な一本だ。 何しろオリジナルは黒澤明の代表作の一つで、既に娯楽時代劇の傑作としての評価が世界的に確立している。 しかも、リメイ...
2007年12月09日(Sun) 00:27
椿三十郎
ファーストディで見てきました。オリジナルは見ていないんですよね~~。この映画を見てオリジナルを見たくなると思いますよ^^)☆☆☆トラックバックは、私の勝手な都合で確認後に反映するように設定されています。申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(*--*)m☆...
2007年12月08日(Sat) 22:33
椿三十郎
オリジナルは未見です。
2007年12月08日(Sat) 22:19
「椿三十郎(2007)」オリジナル脚本の完成度を改めて実感
世界のクロサワの代表作「椿三十郎」の森田芳光監督によるリメイクです。 黒澤明監督
2007年12月08日(Sat) 21:56
椿三十郎 を観ました。
「私の名前ですか。・・・つばき、椿三十郎。いや、もうそろそろ四十郎ですが」
2007年12月08日(Sat) 21:51
椿三十郎
JUGEMテーマ:映画 R指定を逃れるためか、血しぶきが一切出ない殺陣のシーンにはやっぱり違和感アリ (-_-;))) 主人公・椿三十郎は、上役の汚職を暴く若侍グループの、あまりの幼稚さを見かねて助っ人を申し出たことからお家騒動に巻き込まれる。 余...
2007年12月08日(Sat) 20:44
「椿三十郎」:佃二丁目バス停付近の会話
{/hiyo_en2/}ずいぶん昔からありそうな居酒屋ね。 {/kaeru_en4/}江戸家っていうからには、江戸時代からあるのかな。 {/hiyo_en2/}まさか。でも、江戸時代の侍とかがここで酔っ払っていても不思議じゃない雰囲気があるわね。 {/kaeru_en4/}椿三十郎とかな。 {/hiyo_en2/}そ...
2007年12月08日(Sat) 19:42
「椿三十郎(2007)」レビュー
映画「椿三十郎」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *2007年 *出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、中村玉緒、藤田まこと、他 *原作:山本周五郎『日日平安』 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちして...
2007年12月08日(Sat) 16:38
椿三十郎
黒澤明監督と三船敏郎のコンビが1962年に放った傑作時代劇のリメイク。オリジナルは未見なので、真っ白な気持ちで鑑賞へ―【story】とある社殿の中で、井坂伊織(松山ケンイチ)をはじめ9人の若侍たちが上役の汚職について密談していると、椿三十郎(織田裕二)という浪人...
2007年12月08日(Sat) 13:54
『椿三十郎』
□作品オフィシャルサイト 「椿三十郎」□監督 森田芳光? □原作 山本周五郎(「日日平安」ハルキ文庫刊) □脚本 菊島隆三・小国英雄・黒澤明□キャスト ? 織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、鈴木杏、中村玉緒、佐々木蔵之介、村川絵梨 ■鑑賞日 12月2日(日?...
2007年12月08日(Sat) 10:20
劇場鑑賞「椿三十郎」
「椿三十郎」を鑑賞してきました1962年に黒澤明監督と三船敏郎の黄金コンビで製作された傑作時代劇をリメイク。オリジナル脚本そのままに、森田芳光監督がリアルでダイナミックな殺陣にこだわりながら、登場人物をいきいきとユーモラスに描写。日本映画史に残るヒーロ...
2007年12月08日(Sat) 06:34
『椿三十郎(2007)』
『椿三十郎(2007)』   この男、時代を超えて生きている。   ■ある藩で、九人の若侍たちは、上級役人の汚職・不正を暴くために立ち上がったが、逆に悪人の手によって、絶体絶命の危機にさらされた。その時、一人の浪人が現れ、九人の生命を救った。彼の名は
2007年12月08日(Sat) 05:49
椿 三十郎  
こうきたか、織田裕二・・・・・・・。 エンドロールを見ながら、そう思いました。
2007年12月08日(Sat) 01:00
『椿三十郎』
 黒澤作品の45年振りリメイク  織田裕二は『将軍家光の乱心 激突』(\'89)以来の  時代劇出演  個人評価 ★★★  『 映画雑感 』
2007年12月08日(Sat) 00:25
椿三十郎(リメイク)@映画
往年の黒澤映画の名作がリメイクされた。 注目したのはオリジナル脚本を使用したこと。 つまり、すでに過去に定まったものがあり、現代においてそれを どう解釈し、どう演じるかという点はクラシック演奏と同様だ、ということ。 大抵のリメイクの場合、大雑把なスト...
2007年12月08日(Sat) 00:24
椿三十郎
何をやっても文句が出るであろう黒澤明作品のリメークに、挑戦した気概は買う。だが、見ている間はそれなりに楽しいものの、後には何も残らない。物語は、陰謀を阻止しようとする若侍たちを、型破りな浪人が助ける痛快時代劇だ。ラストの決闘を除いて、黒澤本人の脚本をそ...
2007年12月07日(Fri) 23:35
『椿三十郎』(2007)
潘の次席家老らの汚職を粛清しようと城代家老の元を訪ねたものの、受け入れてもらえなかった若侍の一団は、代りに大目付に話を聞いてもらえることになり皆が集まって相談中。 ところがその話を盗み聞きしていた素浪人は、城代家老の方が本物で大目付の方が怪しいと見抜く...
2007年12月07日(Fri) 22:36
椿三十郎 (2007) 119分
「映画の日」活用しました(笑)
2007年12月07日(Fri) 22:20
映画 【椿三十郎】
映画館にて「椿三十郎」 黒澤明監督と三船敏郎のコンビが1962年に放った傑作時代劇を森田芳光監督がリメイク。 おはなし:町外れの社殿で、上役の不正の告発の相談をする井坂伊織(松山ケンイチ)ら若侍9人。そこに突然薄汚れた浪人(織田裕二)が現れて、慌てふためく?...
2007年12月07日(Fri) 21:42
椿三十郎
 『この男、 時代を超えて生きている。』  コチラの「椿三十郎」は、山本周五郎の「日日平安」を原作に1962年に製作された「椿三十郎」を45年の時を経てリメイクした作品で、年末の時代劇シーズンに先駆けて12/1に公開されるのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ~...
2007年12月07日(Fri) 21:32
椿三十郎
黒澤明監督の『椿三十郎』を、森田芳光監督が織田裕二主演でリメイク。 織田裕二主演の映画と言えば、『踊る…』以外に面白かった覚えが無いんだけど、どういう意図でややこしい俳優を使ったのか気になりまくり。 黒澤明の映画をちゃんと観た覚えが無い俺は、自称映画好き...
2007年12月07日(Fri) 21:28
【映画】椿三十郎
■状況 イオンシネマ太田店にて映画の日価格で観賞 ■動機 とりあえず観ておこうかと ■感想 うん、正直面白かった。 ■あらすじ とある社殿の中で井坂伊織(松山ケンイチ)をはじめ、9人の若侍たちが上役である次席家老黒藤(小林稔侍)らの汚職について密談し?...
2007年12月07日(Fri) 21:01
「椿三十郎」映画感想
黒澤明監督の名作の方でなくて、森田芳光監督がリメイクした映画です。リメイクと言っ
2007年12月07日(Fri) 20:42
★ 『椿三十郎』(2007)
2007年。2007「椿三十郎」製作委員会。   森田芳光監督。角川春樹製作総指揮。  おそらく、多くの人がオリジナル版と比較して、滅茶苦茶にこき下ろすことを前提にして製作された、ということに...
2007年12月07日(Fri) 20:35
「椿三十郎」劇場にて
映画の日の土曜日、朝一で『椿三十郎』を見てきました。
2007年12月07日(Fri) 19:21
椿三十郎/織田裕二、豊川悦司
予告編からして面白そうだったしいろんな意味でかなり楽しみにしてた作品でした。黒澤明監督の古い作品は少ししか観たことなくてこの「椿三十朗」もオリジナルは未見です。でも観てなくてもきっと面白いんだろうなァと確信できちゃうとこが黒澤作品のスゴイとこかもしれま...
2007年12月07日(Fri) 18:18
椿三十郎 35点(100点満点中)
俺を踏み台にしたぁ!? 公式サイト 『用心棒』の続編であり、山本周五郎の短編『日日平安』を原作とした、1962年の黒澤明監督映画を、森田芳光監督によりリメイク。 とは言うものの、旧作のシナリオをほぼそのまま流用し、ダイアローグはほぼそのまま、展開も終盤...
2007年12月07日(Fri) 17:41
84『椿三十郎』を鑑賞しました。
映画を鑑賞しました。秊 84『椿三十郎』 評価:★★★★☆ 久しぶりに面白い映画を観た。 黒澤脚本のままで森田芳光監督の作品です。 原作は山本周五郎の小説『日日平安』ですね。 時代劇なんだけど現代劇にも通じる内容だといわ..
2007年12月07日(Fri) 17:31
椿三十郎
2007/12/01年公開(12/01鑑賞)製作国:日本監督:森田芳光原作:山本周五郎 『日日平安』(ハルキ文庫刊)出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、鈴木杏、佐々木蔵之介、風間杜夫、西岡徳馬、小林稔侍、中村玉緒、藤田まこと 笑いあり過ぎ、涙なしの緊張感のない人質...
2007年12月07日(Fri) 17:17
映画「椿三十郎」
監督:森田芳光 出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、中村玉緒、小林捻侍、風間杜夫、西岡徳馬、藤田まこと、佐々木蔵之助、鈴木杏 「悪事を働く上役を告発する意見書を出した井坂伊織ら若い侍9人。密談中に椿三十郎という浪人が「今の話おかしい」と突然現われ、
2007年12月07日(Fri) 17:14
椿三十郎
昨日は、映画の日。 といっても、「これは」という作品もなかったんですが。 とりあえずは「椿三十郎 」を選択。 「ベオウルフ 」も迷ったけど、あんまり好きなタイプでもなかったので。 アンジェリーナ・ジョリーは、ちょっと魅かれたけど^^ 「UCとしまえ...
2007年12月07日(Fri) 17:12
『椿三十郎』鑑賞!
『椿三十郎』鑑賞レビュー! 織田裕二×豊川悦司×森田芳光監督が贈る! お正月映画最大の話題作! 名匠・黒澤明の傑作時代劇を 同作の脚本をもとに 森田芳光監督がリメイク この男、時代を超えて生きている。 2007年/日本 公開日::::2007年1?...
2007年12月07日(Fri) 17:03
椿三十郎
痛快さは足りないが, リラックスして入り込める世界観は魅力。
2007年12月07日(Fri) 17:03