fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP映画た行 ≫ 『ツォツィ』

『ツォツィ』

ツォツィ プレミアム・エディション(2枚組)ツォツィ プレミアム・エディション(2枚組)
(2007/10/19)
プレスリー・チュエニヤハエ.テリー・ベート

商品詳細を見る
監督:ギャヴィン・フッド CAST:プレスリー・チュエニヤハエ、テリー・フェト 他
アカデミー賞外国語映画賞受賞

南アフリカ、スラム街に暮らしながら仲間と窃盗などを繰り返しているツォツィ(プレスリー・チュエニヤハエ)は、ある日高級住宅街に住む住人の車を盗む。しかし、その車には、生後間もない赤ん坊が乗っていた・・・

登場人物の自然な演技、色々と考えさせられる重いストーリーなど、オスカーを獲っただけあってとても
見応えのある素晴らしい作品だと思います。
素晴らしいんだけど、なかなかキツイ。
世界にはあちこちでまだまだああいう街があり、そして悪事を働きながらでしか生きていけない若者がいて、
そんな彼らの実状はこうして映像では見かけるけど、やはりキツイ。
そしてそんな彼らが小さな赤ん坊を手にしたら・・・・それはもう、見ていて怖くて怖くて・・・・
何事も銃でしか解決する術を知らない少年の、その不器用過ぎると言うより、手荒過ぎる赤ん坊の扱いが、
そして、そうしてでも心が柔らかくなっていく主人公の姿が、微笑ましいなんてとてもとても言えず、見ていて
かなり辛いものがありました。
愛情も知らず物事の善悪も分からないまま育ってしまった少年が、ある日赤ん坊を手にし、
自分と立場は違っていてもその愛らしさに触れ初めて本当の「愛」を感じるという、確かに一見すると
ありきたりな感動作品にも思える映画だけど、決して単なる感傷的なものではありません。
寧ろ、こういう現実が世界のあらゆるところで今も繰り広げられていている言う事を改めて突きつけられ、
心がジンジンと痛む。
親や社会にはじかれた若者が本当の「愛」を知り、本心から自らの行為への贖罪の気持ちを抱いた時、
彼らはどうすれば救われるのか・・・・
社会が生んだ否応無い歪みに、また改めてやりきれなさを噛み締めてしまいました・・・
DVDにはエンドロール後の二通りのラストが用意されていたけど、どちらも辛かった


non的お気に入り度:


Comment

編集
nonさん☆

おはようございますー
この映画、トロント映画祭で観客賞(いちばん良い賞)受賞したんですよね。
なかなか良かったです☆

ゴールデングローブ賞のアップしたのでTBしますね♪
2008年01月16日(Wed) 11:36
編集
◆migさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

そうなんですね~♪
確かに重みのある素晴らしい作品ですよね。
赤ちゃん可愛いのに、なんだか色々と辛くなっちゃいました(^^;)
2008年01月16日(Wed) 14:59
はじめまして^^
編集
「ツォツィ」は本当に素晴らしい作品だと、僕も思います。そこには「普遍性」がどこまでも強く流れていました。ラストのカタルシスにも酩酊し、身震いしました。
よかったらメールください^^
2008年01月31日(Thu) 14:01
編集
◆マキシさまへ
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆

日本では考えられないようなことがリアルに描かれていて、
色々と考えさせられる作品でした。
2008年01月31日(Thu) 14:12












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

ツォツィ
TSOTSI 2005年:イギリス・南アフリカ 原作:アソル フガード 監督:ギャヴィン・フッド 出演:プレスリー・チュエニヤハエ、ケネス・ンコースィ、テリー・ベート、モツスィ・マッハーノ、ジェリー・モフォケン、ゼンゾ・ンゴーベ 南アフリカ、ヨハネスブルグに、?...
2008年10月29日(Wed) 20:51
『ツォツィ』を観たぞ~!
『ツォツィ』を観ましたアパルトヘイト後も続く南アフリカの過酷な現状と、未来への希望を見つめ、2006年アカデミー賞外国語映画賞を受賞した感動作です>>『ツォツィ』関連原題:TSOTSIジャンル:ドラマ/犯罪上映時間:95分製作国:2005年・南アフリカ/イギリス監督・脚...
2008年10月24日(Fri) 23:14
無垢なるものよ~『ツォツィ』
 TSOTSI  南アフリカ・ヨハネスブルグの貧民街。そこでツォツィ=不良と名乗り、盗みや賭博、 暴力に手を染めた一人の少年の物語。あ...
2008年03月31日(Mon) 23:10
映画『ツォツィ』
原題:Tsotsi これがアパルトヘイトのあった南アフリカのスラム街の現実なのか、世界一の格差社会といわれる国の現在なのか、まだ幼さの残る子供達の怖ろしい現実・・ 南アフリカはヨハネスブルク、そのスラム街に不良グループのツォツィ(プレスリー・チュエニ...
2008年03月05日(Wed) 01:45
ツォツィ
レンタルで鑑賞―【story】南アフリカ、ヨハネスブルクのスラム街に暮らすツォツィ(プレスリー・チュウェンヤガエー)は、仲間とつるんで窃盗やカージャックを繰り返していた。ある日、高級住宅街にやってきた彼は車を運転していた女性を撃って逃走。やがて、強奪した車?...
2008年02月05日(Tue) 21:38
ツォツィ☆独り言
舞台は南アフリカ・・・うーーん、最近結構このあたりを舞台にした映画観てるような気がします。『ツォツィ』観てきました。通称ツォツィ(不良)と呼ばれる少年・・・本名を知っている人はいない。スラム街を根城に仲間と徒党を組み富裕な黒人からお金を奪い、時には情け容
2008年01月31日(Thu) 21:55
ツォツィ(DVD)
アパルトヘイト後も続く南アフリカの過酷な現状と、未来への希望を見つめ、第78回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した感動作。 社会の底辺で暴力に明け暮れてきた少年が、生後間もない赤ん坊と出会ったことで人間性に目覚めてゆく姿を描く。監督は本作の成功でメジャーデ...
2008年01月30日(Wed) 22:49
ツォツィ(試写会)
【映画的カリスマ指数】★★★★☆ その小さき存在に生への希望をみた・・・  
2008年01月19日(Sat) 23:24
映画~ツォツィ
 「ツォツィ」公式サイト2006年度アカデミー賞外国語映画賞受賞作品 南アフリカ・ヨハネスブルクのスラム街で暮らす少年ツォツィ(=不良)は、仲間たちと窃盗やカージャックを繰り返す日々を送っていた。そんなある日、彼は奪った車の中に生後間もない赤ん坊を発見...
2008年01月18日(Fri) 22:11
『ツォツィ』
アフリカ映画として初めてアカデミー外国語映画賞を受賞しながらも、配給や映倫との摩擦で公開が遅れていたこの作品。これは配給元の日活が主張する通り、悩める10代にこそ特に見てほしい映画だと思います。 本名を明かさず不良を意味するツォツィを名乗る青年が友人達...
2008年01月18日(Fri) 12:47
ツォツィ
「ツォツィ」 2007年 南ア/英 ★★★★☆ やはり映画は、何の予備知識もなく観るのが私にはいい。 この映画は、劇場で予告で何度も流され・・・・観なくても内容が大体わかってし まい感動が半減した気がします。 尤も劇場では1週間上映で、ぎっくり腰...
2008年01月17日(Thu) 19:53
「ツォツィ」
赤ちゃん騒動映画の一系統ながら、かわいさに心和む場面はあまりありません。母親との触れ合いを父親に邪魔されて以降、人の愛情に接することなく過ごしてきたデイビッド=ツォツィ。彼が偶然に出会った赤子を無視することなく自宅まで連れて行ったのにはやや違和感を感じ...
2008年01月16日(Wed) 22:20
映画レビュー「ツォツィ」
ツォツィ プレミアム・エディション(2枚組)◆プチレビュー◆命の大切さを知るにはこんな映画を見るといい。黒人同士の間でもシビアな格差が存在する南アの現状がリアル。希望と誇りを感じるラストに思わず涙した。 【90点】 南アフリカ共和国、ヨハネスブルグ。スラム...
2008年01月16日(Wed) 22:06
ツォツィ
人が人に目覚める時の綺麗な瞳に見入ってしまう。
2008年01月16日(Wed) 21:43
#67.ツォツィ
南アでは最大の都市、ヨハネスブルグ。アパルトヘイト以降の姿を映し出す。2005年アカデミー賞外国語映画賞受賞。これは、アフリカ映画では初の快挙だという。
2008年01月16日(Wed) 21:20
ツォツィ
 『拳銃を持つその手で、小さな命を拾った。』  コチラの「ツォツィ」は、2006年アカデミー賞外国語映画賞をアフリカ映画としては初めて受賞した作品で、4/14公開となったパワフルなヒューマン・ドラマなのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪  ツォツィ<不良>と名乗...
2008年01月16日(Wed) 21:02
ツォツィ
Happinet(SB)(D) ツォツィ プレミアム・エディション(2枚組) 南アフリカの社会派作家、アソル・フガードの同名小説を映画化した作品です。原作は未読です、 舞台は、世界で最も治安の悪い都市の一つと言われている南アフリカのヨハネスブルグ。自分の過去も本
2008年01月16日(Wed) 20:29
ツォツィ 南アフリカの後遺症(>_
この日は、「ツォツィ」と「13/ザメッティ」の二本を連続鑑賞しました。どちらかと言えば、「13/ザメッティ」の方が私は好みの映画ですね。「13/ザメッティ」については、この記事の後、また紹介したいと思います。 ツォツィとは?“不良”または“チンピラ”とい?...
2008年01月16日(Wed) 16:15
感想/ツォツィ(試写)
アフリカを生き抜くのはかくも厳しいのか…。『ツォツィ』4月14日公開。\"ツォツィ\"(不良の意)と呼ばれる少年。本名も過去も明かさず、銃を片手に強盗、カージャックなどを重ねながら日々を送る。ある日、黒人女性を襲ってクルマを奪うと、後部座席には赤ん坊がいた。?...
2008年01月16日(Wed) 15:55
『ツォツィ』
(原題:TSUOTSI) ---最近、アフリカを舞台にした映画が多いね。 確かこの映画、 2006年アカデミー賞外国語映画賞を受賞したんだよね。 「そう。それってアフリカ映画では初めてのことらしい」 ---ところでタイトルの意味はニャンなの? 「主人公の少年の呼び名。 一般的...
2008年01月16日(Wed) 12:00
ツォツィ/プレスリー・チュエニヤハエ
近年日本で公開されてきたアフリカを舞台に描いた作品の持つパワーに圧倒されることが多いのですが、この映画もそんな作品の1つと言えるでしょう。アパルトヘイト廃止後も長らく続いた悪政が残した深い傷は癒えることなく大きな負の遺産として今もなお多くの国民を貧困と...
2008年01月16日(Wed) 11:59
ツォツィ/ TSOTSI
「ツォツィ」ってどういう意味だろう??と思ったら、南アフリカの言葉で \"不良\"とか\"チンピラ\"   劇中の字幕では\"不良\"になってたけど、 もっとタチの悪い、\"チンピラ\"のニュアンスの方が近い。 南アフリカ、ヨハネスブルグ。 誰も本名を知らず、「ツォツィ」...
2008年01月16日(Wed) 11:37
不良と大統領
「ツォツィ」 「ラストキング・オブ・スコットランド」
2008年01月16日(Wed) 11:17
ツォツィ
【TSOTSI】R-152007/04/14公開製作国:南アフリカ/イギリス 監督:ギャヴィン・フッド原作:アソル・フガード『ツォツィ』(青山出版社刊)出演:プレスリー・チュエニヤハエ、テリー・フェト、ケネス・ンコースィ、モツスィ・マッハーノ、ゼンゾ・ンゴーベ、ZOLA、ジェ...
2008年01月16日(Wed) 10:51