fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP映画は行 ≫ 『ハンニバル・ライジング』

『ハンニバル・ライジング』

ハンニバル・ライジング スタンダード・エディションハンニバル・ライジング スタンダード・エディション
(2007/08/24)
ギャスパー・ウリエル;コン・リー;リス・エヴァンス;ケビン・マクキッド;ドミニク・ウェスト

商品詳細を見る

監督:ピーター・ウェーバー 
CAST:ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンス 他

1944年、リトアニア。名門レクター家の長男ハンニバルは、ドイツ軍の爆撃で両親を失い、妹のミーシャと2人で寂れた小屋で暮らしていた。その後、グルータス(リス・エヴァンス)率いる脱走兵達が小屋へやってきて妹を連れ去っていく。そして終戦後、ハンニバル(ギャスパー・ウリエル)は叔母のレディー・ムラサキ(コン・リー)の世話になりながら、、毎夜妹の夢にうなされていた・・・
トマス・ハリス原作のハンニバル・レクターシリーズ最新作。

ギャスパー祭り開催中

やっと見たぁ。って言うか、全然大丈夫やんか・・・・トドメはちゃんと映ってないし、全くグロく無かったわ。
ハンニバルシリーズは『ハンニバル』を除く作品は一応鑑賞済み。
と言うのも、『ハンニバル』は鑑賞した友人からそのエグさを聞いて、見るのを止めてしまった
内容は概ね知っていますが。
で、シリーズ第1作の『羊達の沈黙』は言うまでもなく秀逸。っていうか他作品とは別格。
不気味で知的で優しくて、そしてこの上なく猟奇的ななハンニバル・レクターが、アンソニー・ホプキンスの名演で
見事に再現され、ジョディ・フォスター扮するFBI捜査官と対峙するシーンなどは実に素晴らしい。
彼女に犯人像のヒントを与えながら、彼女自身の中に蔓延るトラウマにまで詰め寄ると言う、
人の心の奥底まで読み悟る知的な精神科医レクターが、一方で何故あれほどまでに残忍なのか・・・
・・・芸術のように人を殺し、肉を食べる・・・
この『ハンニバル・ライジング』は、その猟奇的殺人犯、ハンニバル・レクターの原点が描かれた作品です。

この作品、評価が別れてますね。
確かに、我々からすれば滑稽極まりない日本が満載。またか・・・欧米が描く変な日本像。
なんやねん・・・・ありゃ・・・・コン・リー扮する叔母さんの名前と言い、鎧と言い・・・
剣道シーンなんて、「おいおい」とマジでツッコミ入れそうになったワイ
それに、原作をご存じの方にはおそらくかなりのギャップもあったでしょう。
でも、原作を知らず、『羊達の沈黙』とは全く別物と考えて見たら、そんなにつまらなくもなかったな。
って言うか完全に主演のギャスパー見たさに見てますんで、どうしても贔屓目になってしまうけど・・・はは

ギャスパーは良かった~
彼はフランス人でおまけにまだ経験も浅いというのに、この大作に、そしてどえらい個性のキツい
キャラに抜擢されて、母国語でもない英語を操りながらよくぞあそこまで演技をしたと思います。
元々華奢な体に少々体重を増やし、アンソニーレクター博士の独特な歩き方を真似て、そしてギャスパーが
出せる100%の色気と狂気とインテリジェンスを存分に発揮してくれたと(べた褒め)。
もちろん最初から最後まで綺麗なギャスパー。ほんと、目が癒される~眼福、眼福
こんな殺戮シーンがあっても癒される・・・っておかしいですが・・・
あんな風に上目遣いに見つめられてひく~い声で囁かれたら、怖いどころか素敵すぎるでしょ!
私の方から襲うわ(爆)
何と言っても殺人シーンのギャスパーは格別美しい・・・
苦手なシーンを直視できたのは、彼の顔のお陰もあったのかな。
爽やかなきれ~いな顔で澄んだ空気を吸って・・・・・・介錯・・・・・・

女性との愛より悪魔になることを選んだ男・・・愛する者を残忍な方法で奪われたトラウマから殺人を犯し、
いつしかそれが彼の生きるエネルギー、美学となっていった・・・ってとこなのかしら。

cap091.jpg
キラキラしたつぶらな瞳が時々イッちゃってる人にも見える。
幼い頃に犬に咬まれたという頬の傷跡も、不気味さを出すのね・・・


non的お気に入り度:(ギャスパーの美しさに1個)



Comment

こんにちわ★
編集
TBありがとうございました。

ワタシもギャスパーくん、ラブです。


2008年02月15日(Fri) 16:49
編集
こんにちは!
ギャスパー祭りv-238おめでとうございます~♪(笑)
『かげろう』も鑑賞されたんですね~
坊主頭のギャスパー君が美しかったですよね~
本作は原作も読んだのですが、物語はイマイチかな・・・と思いました。
でも、ギャスパー君が素敵だったので許しちゃいます~
美男と血は似合う!と再確認した映画でした~
2008年02月15日(Fri) 18:32
編集
こちらにも・・・。
この映画でギャスパー君に落ちた人多いですよね~。
私はいまのところ(っていうかもう何年間も)まだOJ君オンリーかなぁ(笑)
ジュードの「マイ・ブルーベリー・ナイツ」が激しく気になってますけどね。
2008年02月15日(Fri) 19:51
編集
◆やちこさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

ほんと、ギャスパー素敵ですよね・・・
こんなに綺麗な役者さんがいたなんて。
これからも楽しみです♪
2008年02月15日(Fri) 23:30
編集
◆由香さまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

ギャスパー祭りはまだまだと言いたいところだけど、
あまり作品がないので残念ですね(涙)
でも、これからの役者さんなのでとても楽しみ♪

とにかく物語より何よりギャスパーばっかり見てました(^^;)
ほんと、赤い血がお似合いでしたね~
2008年02月15日(Fri) 23:32
編集
◆ミチさまへ
こんばんは♪ TB、コメントありがとうございます。

ギャスパーには『パリ、ジュテーム』と『かげろう』で墜ちてしまい、
この作品で完全にノックアウトです(爆)
オダギリも勿論好きだけど、どうも一途におれませんわ~
浮気しまくりです・・・
2008年02月15日(Fri) 23:36
編集
nonさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

俳優さんには時々当たり役や出世作がありますけど、ギャスパー・ウリエルにとっては本作のヤングレクターが出世作となったのではないでしょうか?
・・・でも出世作などは固定観念みたいなものが付いてしまう時もあるので、ギャスパーくんの場合も他の作品観てヤングレクターを最初に思い浮かべてしまうでしょうね~(^^;)アンソニーと同じ道を辿るかな?(汗
2008年02月16日(Sat) 00:44
編集
◆メビウスさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

ギャスパーは頑張ってましたね~
でも確かにね、その後彼が主演したフランス映画も、
復讐劇だったみたい・・・(^^;)
とにかくあの綺麗な顔を活かして、色んな役に挑戦して欲しいですわ(^0^)
2008年02月16日(Sat) 19:36
編集
こんばんは♪
TBありがとうごじざいます♪

いやーーーとっても癒されましたね~♪
癒しでしたわ~♪
2008年02月17日(Sun) 15:43
編集
◆Nakajiさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

怖い映画なのに・・・癒されてしまいました(^^;)
きっと何度見てもそうなんだろうなぁ・・・
2008年02月17日(Sun) 18:44
編集
nonさん、こんにちは。
トラコメ、ありがとうございました。

エグイと感じるのも個人差がありますよね~私はそんなシーンばっかり延々と見せられるのは嫌なんですが、これぐらいは平気です。
ストーリーもしっかりとあるので、表現のひとつとして観れますね。
何より、ギャスパー君の魅力がタップリと(笑)
あの頬の傷さえ、長所になりますから!

>ギャスパー祭り
あっ、「パリ、ジュテーム」忘れてました!
借りてこなければ…ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
2008年02月19日(Tue) 16:39
編集
◆オリーブリーさまへ
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます。

本来痛いとか、エグいのはほんとダメなんだけど、
この作品ぐらいならまだまだ大丈夫ですね(^^)
って言うか、ギャスパーの顔ばっかり見てたんだけどぉ・・(^^;)
ハンニバル・レクターが怖くないのがダメという評価も見ますが、
私的には彼だからこそこの作品も見れたので良かったです☆

『パリ、ジュテーム』、是非ご覧あれ~
やや長髪のギャスに萌え~です♪
2008年02月19日(Tue) 18:40












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

ハンニバル・ライジング
1944年リトアニア。 名門貴族の家系に生まれたハンニバル・レクターは、ドイツ軍の爆撃により両親を失う。 幼い妹ミーシャと山小屋で生活を...
2008年02月19日(Tue) 16:27
ハンニバル・ライジング
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 悲しき過去が生んだ・・・美しき人食い 
2008年02月18日(Mon) 20:12
2007-14『ハンニバル・ライジング』を鑑賞しました。
映画を鑑賞しました。秊 14『ハンニバル・ライジング』 秊観てきましたよ。鍊 『ロッキー・ザ・ファイナル』とどっちにしようかと考えたけど、『ハンニバル・・・』でしょう。裂 烈ハ..
2008年02月18日(Mon) 18:07
ハンニバル・ライジング
彼に魔物が棲みついたのか、魔性が目覚めたのか!?。ハンニバル・レクターの人格を決定づける「記憶の迷宮」の扉が、今ここに開かれた_。 1944年リトアニア。名門貴族であるレクター家も、ドイツ侵略の足音におびえながら暮らしていた。一家は城を捨て、辺境の地へ疎開...
2008年02月17日(Sun) 22:46
「ハンニバルライジング」
さくさくっと、テンポの良い復讐活劇。実は、レクター博士シリーズってあまりまともに見たためしがありませんでした。劇場で観たのはあまり印象が残っていない前作「レッドドラゴン」のみで、「羊たちの沈黙」はテレビ放映、「ハンニバル」に至ってはなんと未見です。とい...
2008年02月17日(Sun) 22:02
ハンニバル・ライジング
【HANNIBAL RISING:2007/04/21公開】製作国:アメリカ/イギリス/フランス R-15監督:ピーター・ウェーバー原作:トマス・ハリス『ハンニバル・ライジング』(新潮社刊)出演:ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンス、ケヴィン・マクキッド、スティーヴ?...
2008年02月17日(Sun) 21:57
ハンニバル・ライジング
ハンニバル・ライジング’07:イギリス・チェコ・フランス・イタリア ◆監督:ピーター・ウェーバー「真珠の耳飾りの少女」◆出演:ギャスパー・ウリエル?、?コン・リー?、?リス・エヴァンズ?、?ケヴィン・マクキッド ◆STORY◆1944年リ...
2008年02月17日(Sun) 15:41
ハンニバル・ライジング
Hannnibal Rising (2007/イギリス=チェコ=フランス=イタリア)【劇場公開】 監督 : ピーター・ウェーバー 出演 : ギャスパー・ウリエル/コン・リー/リス・エヴァンズ/ケビン・マクキッド/ドミニク・ウェスト/リチャード・ブレイク 「羊たちの沈黙」「ハンニバ...
2008年02月17日(Sun) 12:52
「 ハンニバル・ライジング / HANNIBAL RISING(2007) 」
監督 : エドワード・ズウィック 出演 : ギャスパ...
2008年02月17日(Sun) 01:43
ハンニバル・ライジング
「ハンニバル・ライジング」 2007年 米 ★★★ 人喰いハンニバルの、出生の秘話。 う~ん、思ったよりは全然グロくないし、スリラーというより何だか物悲しい人殺 しの物語という感じがしました。 この作品を観るのにあたって、前作はおさらいしませんで...
2008年02月16日(Sat) 17:12
ハンニバル・ライジング
トマス・ハリス原作の“ハンニバル・レクター”シリーズの「羊たちの沈黙」「ハンニバル」「レッド・ドラゴン」に続く映画化第4弾
2008年02月16日(Sat) 15:18
ハンニバル・ライジング (Hannibal Rising)
監督 ピーター・ウェーバー 主演 ギャスパー・ウリエル 2007年 アメリカ/イギリス/フランス映画 121分 サスペンス 採点★ 観た映画の感想をサクっと書くことを目的にしていたサブタレも、いつの間にやら文章がどんどんと長くなってしまい、書くことが全く浮かばないよ?...
2008年02月16日(Sat) 10:25
「ハンニバル・ライジング」感想 日本テイストが微妙・・・
この手の映画(内臓もろ見えとか、グロい系)が非常に苦手でなのですが、実際見たらば、やっぱり想像した通り、もの凄~く、キモ怖かった!...
2008年02月16日(Sat) 09:40
ハンニバル・ライジング(評価:○)
【監督】ピーター・ウェーバー 【出演】ギャスパー・ウリエル/コン・リー/リス・エヴァンス/ケヴィン・マクキッド/ドミニク・ウエスト 【公...
2008年02月16日(Sat) 00:40
★「ハンニバル・ライジング」
観よう観ようと思って、タイミング的に後回しになってたサスペンスもの。 「ハンニバル・レクター」シリーズは、あまり詳しく知らないけど・・・ 誕生秘話なら、別物としても見れるし・・・。 今週末までの公開らしいので、ギリギリ間に合いました。
2008年02月15日(Fri) 23:30
『ハンニバル・ライジング』
(原題:Hannibal Rising) 「う~ん。このシリーズは 監督にとってアプローチが難しい作品だなあ」 ---えっ、どういうこと? 「シリーズ化されるきっかけとなった 『羊たちの沈黙』がホラーとして初のオスカーを獲得。 でも、物語自体はシリアルキラーものだよね。 本来...
2008年02月15日(Fri) 23:28
ハンニバル ライジング
羊たちの沈黙、ハンニバル(レッド・ドラゴンは未見です)の2作品は映画・原作ともに楽しんで観ることができましたが、この作品はどうなん...
2008年02月15日(Fri) 21:52
ハンニバル・ライジング みました。
残酷すぎる経験は彼をモンスターに変えてしまった・・?
2008年02月15日(Fri) 21:32
ハンニバル・ライジング
ソーッファミソファミレ♪ソーッファミソファミレ♪ドレミファソーラファ、ミ・レ・ド♪
2008年02月15日(Fri) 21:17
ハンニバル・ライジング
映画史上最恐の悪役であるハンニバル・レクター誕生秘話と聞いて見てみましたが、なんとなく原作本の『ハンニバル』に近い世界観といった感じで「誕生秘話」にしては少し物足りなさを感じました。 多分ハンニバルがまだ精神科医になっていないことからもこの作品と『レッ...
2008年02月15日(Fri) 21:17
ハンニバル・ライジング
記憶に残るトマス・ハリスのサイコサスペンス小説“ハンニバル・レクター三部作”と言えば、『レッド・ドラゴン』『羊たちの沈黙』『ハンニバル』。 小説は最高に面白かったし、映画の方も2作目『羊達の沈黙』のヒットからブームが起きた誰もが知る名シリーズ。 その前日?...
2008年02月15日(Fri) 20:30
ハンニバル・ライジング
 『1991年「羊たちの沈黙」 2001年「ハンニバル」 2002年「レッド・ドラゴン」― そして2007年、ついにレクター「誕生<ライジング>」の謎が明らかになる。』  コチラの「ハンニバル・ライジング」は、トマス・ハリス原作の\"ハンニバル・レクター\"シリーズの最新...
2008年02月15日(Fri) 20:30
ハンニバル・ライジング
毎日忙しかったので、週末はゆっくり映画館へ。☆ハンニバル・ライジング☆(2007)ピーター・ウェイバー監督ギャスパー・ウリエル・・・・・・・・・・・ハンニバル・レクターコン・リー・・・・・・・・・・・・・・・・レディ・ムラサキリス・エヴァンス・・・・・・・...
2008年02月15日(Fri) 20:10
映画 【ハンニバル・ライジング】
映画館にて「ハンニバル・ライジング」 トマス・ハリス原作のハンニバルシリーズ最新作。レクター博士が“人喰いハンニバル”になるまでを描く。 1944年のリトアニア。名門貴族の家系に生まれたハンニバルは戦争の悲劇により両親を失う。幼い妹ミーシャを連れて山小屋で...
2008年02月15日(Fri) 19:47
オリエンタリズム~『ハンニバル・ライジング』
『羊たちの沈黙』『ハンニバル』『レッド・ドラゴン』に続く、ハンニバル・レクター シリーズ第4弾。タイトル通り、世界一有名なカニバリズ...
2008年02月15日(Fri) 19:38
ハンニバル・ライジング
映画鑑賞前に、原作を読了した。原作には、生意気にも、芝居がかった語り口調と残忍さ、心理描写の甘さ等を感じたが、映画となるといいのでは・・・と思い、公開を心待ちにしていた。なんたってギャスパー・ウリエル君が観たいのだ~~~【story】戦争で家族と死に別れ、?...
2008年02月15日(Fri) 18:28
ハンニバル・ライジング
製作年度 2007年 製作国 アメリカ/イギリス/フランス 上映時間 121分 監督 ピーター・ウェーバー 製作総指揮 ジェームズ・クレイトン 、ダンカン・リード 原作 トマス・ハリス 脚本 トマス・ハリス 音楽 アイラン・エシュケリ 、梅林茂 出演 ギャス?...
2008年02月15日(Fri) 17:43
『ハンニバル・ライジング』
□作品オフィシャルサイト  『ハンニバル・ライジング』□監督 ピーター・ウェーバー□脚本・原作 トマス・ハリス □キャスト ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンズ、ケヴィン・マクキッド■鑑賞日 5月12日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足?...
2008年02月15日(Fri) 17:40
ハンニバル・ライジング(映画館)
彼に魔物が棲み付いたのか?彼の魔性が目覚めたのか?
2008年02月15日(Fri) 16:48
ハンニバル・ライジング
まぁ、驚き!若きハンニバル・レクター演じるギャスパー・ウリエルは、雑誌や映画チラシで見るより、映像で観たほうがずっと綺麗です! ...
2008年02月15日(Fri) 16:47
劇場鑑賞「ハンニバル・ライジング」
 「ハンニバル・ライジング」を鑑賞してきましたミステリー小説家トマス・ハリスが生んだシリアル・キラー、ハンニバル・レクターを主人公にしたサイコ・スリラー最新作。シリーズ第4作目にして明かされる、”人喰い”(カニバル)レクター誕生秘話。物語の舞台を、のち...
2008年02月15日(Fri) 16:35
ハンニバル・ライジング(-_-;)レクター博士“誕生”の秘密
アンソニー・ホプキンスが演じたレクター博士のシリーズ、第四弾「ハンニバル・ライジング」が遂に公開されたでも、アンソニー・ホプキンスは出演していないので、あしからず ハンニバル・レクターは、鬼才トマス・ハリスが生み出した“世界で最もインテリジェンスのある...
2008年02月15日(Fri) 16:33
ハンニバル ライジング
レクター博士誕生ストーリー。 というより復讐劇。
2008年02月15日(Fri) 16:20