Trackback
Trackback URL
『クローバーフィールド/HAKAISHA』'08・米
|
|
あらすじとあるニューヨークの夜、日本への転属が決まり赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のために、大勢の仲間たちがサプライズ・パーティーを開く。そのパーティーの最中、突然、とてつもない爆音が聞こえ彼らが屋上へ行くと、まるで爆撃を受け...
2009年07月28日(Tue) 20:22
『クローバーフィールド/HAKAISHA』(2008)
|
|
かつて「セントラルパーク」と呼ばれていた場所から回収された、一台のビデオカメラに収められていたのは驚くべき映像だった。
最初のうちはパーティーの模様が延々と映し出されているのだが、そこに突然の地響き。テレビのニュース速報を見た彼らはビルの屋上へと上り、...
2009年06月11日(Thu) 21:06
最初から最後までハンディカメラによる映像。
新しい手法にチャレンジしたのだろう。
2009年02月18日(Wed) 21:38
『クローバーフィールド/HAKAISHA』 Cloverfield
|
|
『クローバーフィールド/HAKAISHA』ある夜、日本への栄転が決まったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)を祝うために、仲間たちが、サプライズ・パーティーを開いていた。その最中、大きな揺れがビルを襲い、街中が停電に。そして外で突然、とてつもない爆音が響きわ...
2009年01月09日(Fri) 21:28
キアヌ・リーブスの最新作「地球が静止する日」絡みで、
SFパニックものをチョイス。
劇場で観る予告編を小出しにして、
しかもハンディ・カメラ調の映像がグラグラで、
見づらそうだったので、劇場鑑賞はパスした作品。
2008年12月22日(Mon) 02:20
Cloverfield 「クローバーフィールド/HAKAISHA」
|
|
ブレアウィッチでゴジラな映画がCloverfiled(クローバーフィールド/HAKAISHA)でした。 舞台がマンハッタンで、襲ってくる怪物が途中で明らかになる違いはあれど、シェイキーな素人カメラの映像と生の声や効果音が緊張感を増幅するのはブラウィッチと同じ。パー...
2008年05月28日(Wed) 00:01
全世界に衝撃を与えた《謎の映画》
?
5月13日、久しぶりのシネコンでの鑑賞。場所はMOVX京都です。おぉ字幕はあの戸田奈津子さんやちょいと驚きです。ジャンルはSF・モンスター・パニック映画だそうですが・・・・。モンスター?化け物?エイリアン?登場します。で?...
2008年05月18日(Sun) 20:02
クローバーフィールド/HAKAISHA-(映画:2008年40本目)-
|
|
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミラー
評価:80点
公式サイト
(ネタバレあります)
マンハッタンに「何か」がやってきて、突...
2008年05月12日(Mon) 00:22
ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見ると、外では大爆発が起きている。そこに何かが飛んでくる…近くのビルに激突し、地面に落下したのは自由の
2008年05月11日(Sun) 20:55
「クローバーフィールド HAKAISYA」(2008)
|
|
頭が痛いのがおさまったので、先般NYで起きた悲劇的な事件記録の第一弾を見に行った
2008年05月05日(Mon) 04:14
決して膨らませず、謎は謎のままで。洩れ伝わるところによると、いまいち評判がよろしくない様子の本作。でも、ぼくは非常におもしろいと思いました。普段からいろいろな作品で「肝心の部分が見えにくい」と文句を言っているのですが、はじめから見えづらいと分かっていれ...
2008年05月03日(Sat) 22:08
123)クローバーフィールド/HAKAISHA
|
|
ニューヨークを舞台に、ホームビデオ仕立ての映像で新しい分野を切り開いたパニックムービー「クローバーフィールド/HAKAISHA」。主人公が日本に栄転になるパーティが冒頭シーンだが、その主人公は日本に何の肩書きで栄転となった? 1)課長 2)部長 3)専?...
2008年05月03日(Sat) 09:42
巨大都市ニューヨークが,“未知の何者か”によって,ある晩突然大規模に破壊される様子を描いた,SFパニック・アクション。 あらすじ: とあるニューヨークの夜、日本への転属が決まり、赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のために、大勢の仲間た...
2008年05月01日(Thu) 23:43
公開前から情報が限られていたこともあったのか、筆者の予想とは違い、意外に信頼できるブロガーの方々の評価も思ったほど悪くなく、中には絶賛をしている友人もいたので、ならばということで少し公開から遅れたが鑑賞した。結論としては、この作品を筆者は「映画作品」と...
2008年04月27日(Sun) 17:24
★★ 自由の女神の頭が大通りにふっ飛んでくる予告編につられて、映画館に足を運んだのが運のつき。確かに公式ページには、「全く新しいアトラクションタイプの映画です。特別な手法による映像は、ご鑑賞時の体調によっては激しい車酔いに似た症状を引き起こす可能性がござ
2008年04月27日(Sun) 13:05
人気ドラマ『LOST』『エイリアス』などのプロデューサーであり、『M:i:III』の監督でもあるJ・J・エイブラムスが製作したパニックムービー。
あの映像スタイルをまずは楽しめるかが肝でしょうね、きっと。。。
ニューヨークのマンハッタンのある高級アパートの一室?...
2008年04月26日(Sat) 23:30
〈破壊者〉ってローマ字で書いてあると、なんとなく間抜けな気がするんですけど、これ、日本の配給元が後付したんではなくて、原題にもと...
2008年04月24日(Thu) 22:53
『クローバーフィールド:Cloverfield HAKAISHA』メイキングとか
|
|
先週にクローバーフィールド見てきました。
感想は色々書きたい感じですけど、ネタバレになったらこれから見る人にも申し訳ないので、
とり...
2008年04月20日(Sun) 13:32
「 クローバーフィールド HAKAISHA /CLOVERFIELD (2008) 」
|
|
【クローバーフィールド 】2008年4月5日(土)公開
監督 : マット・リ...
2008年04月19日(Sat) 23:36
映画革命が起こった!
就職活動も第一志望から内々定をもらい、ひと段落したところで
やっと話題の映画「クローバーフィールド」観てきました。
これは映画というより、USJとかテーマパークのアトラクションみたいですね。
友人やテレビから「酔うでー!」って?...
2008年04月18日(Fri) 21:02
映画革命が起こった!
就職活動も第一志望から内々定をもらい、ひと段落したところで
やっと話題の映画「クローバーフィールド」観てきました。
これは映画というより、USJとかテーマパークのアトラクションみたいですね。
友人やテレビから「酔うでー!」って?...
2008年04月18日(Fri) 20:26
映画革命が起こった!
就職活動も第一志望から内々定をもらい、ひと段落したところで
やっと話題の映画「クローバーフィールド」観てきました。
これは映画というより、USJとかテーマパークのアトラクションみたいですね。
友人やテレビから「酔うでー!」って?...
2008年04月18日(Fri) 20:26
クローバーフィールド/HAKAISHA 206本目 2008-12
上映時間 1時間25分
監督 マット・リーブス
出演 マイク・ボーゲル ブレイク・ライブリー リジー・キャプラン
評価 7点(10点満点)
会場 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ スクリーン3
2本目は「クローバ...
2008年04月17日(Thu) 23:40
4月14日(月) 12:10~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1000円(TOHOシネマズデイ) パンフレット:600円 『クローバーフィールド/HAKAISHA』公式サイト 擬似ドキュメントもの。「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」のように、ハンディカムで撮ったような映像。画面が揺れ...
2008年04月17日(Thu) 12:33
2008-22『クローバーフィールド/HAKAISHA』を鑑賞しました。
|
|
映画を鑑賞しました。秊 2008-22『クローバーフィールド/HAKAISHA』(更新:2008/04/16) 「LOST」『M:i:III』のJ.J.エイブラムスがおくる、SFパニックムービー 評価:★★★★★ 原題は「CLOVERFIELD」です。 『ブレア・ビィ..
2008年04月16日(Wed) 13:59
4/15 「クローバーフィールド/HAKAISHA」
|
|
●摩天楼に隠れて、なかなか映らない全体像。でかい図体のくせに人間を捕食する嫌な生態。関係性のいまいち不明なちびっこい眷属に襲われると出血多量で死んでしまう・・・・・・。
人類に対する裁定者のごとく毅然として神々しいゴジラに比べて、この名無しさん怪獣は...
2008年04月15日(Tue) 18:03
その時、何が起きたのか?
2008年04月15日(Tue) 10:02
Cloverfield(邦題:クローバーフィールド/HAKAISHA)
|
|
『Cloverfield』
『クローバーフィールド/HAKAISHA』
その時、NYCで一体何が起こったのか
〔Cast and Credits〕
Actors or Actress
○マイケル・スタール=デヴィッド /ロブ役
○オデット・ユーストマン/ベス役
主な出演作:「キンダガートン・コップ」等
2008年04月15日(Tue) 02:50
これ、まじヤバイ。超新感覚MOVIE.超怖かったよぅ(T~T)
ニューヨークが破壊していく映像が、リアルすぎて 怖すぎた[:悲しい:]
NYの街を知ってる人にとっては、怖さリアルさ倍増です・・・(><)
非現実的な内容なのにリアリティーありすぎで、終始 どっきど?...
2008年04月15日(Tue) 00:42
クローバーフィールド/HAKAISYA CLOVERFIELD
|
|
轟音と共に砂煙を上げビルに激突しながら地面に叩きつけられたもの。それが何であるのかをすぐに理解できた人が一体どれだけいただろう。自由の女神は全てを見ていた。一番最初の目撃者。信じられない思いのままにたくさんの携帯のカメラがその日彼女の最期を看取った。体...
2008年04月14日(Mon) 21:43
『クローバーフィールド/HAKAISHA』2008・4・6に観ました
|
|
『クローバーフィールド/HAKAISHA』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
ニューヨークの夜、日本へ副社長として赴任することに成ったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)の為に、友人達がサプライズ・パーティーを開く。その最中、突然、とてつもない爆音が聞
2008年04月14日(Mon) 15:17
クローバーフィールド/HAKAISHA (Cloverfield)
|
|
監督 マット・リーヴス 主演 マイケル・スタール=デヴィッド 2008年 アメリカ映画 85分 パニック 採点★★★★★ 今更わざわざここで書くことでもないような気もするんですが、原爆や大空襲の恐怖やなす術のない絶望感を、黒く巨大な“なにか”に具象化したのが、第一作...
2008年04月14日(Mon) 11:26
「クローバーフィールド/HAKAISHA」観てきました♪
|
|
☆「クローバーフィールド/HAKAISHA」
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミラー
ニューヨーク・ダウンタウンのアパートで、東京への転?...
2008年04月14日(Mon) 00:57
クローバーフィールド/HAKAISHA ─ ハンディカメラで非現実にリアリティUP ─
|
|
─ ハンディカメラで非現実にリアリティUP ─
ハンディカメラで撮影された破壊されたニューヨークの街並み、そして自由の女神の頭部が転がっている映像の予告編が話題になったこの作品『 クローバーフィールド/HAKAISHA 』(2008年/アメリカ/SF)。
ラスト15分...
2008年04月13日(Sun) 19:52
【劇場鑑賞】 クローバーフィールド/HAKAISHA
|
|
≪ストーリー≫
ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見ると、外では大爆発が起きている。そこに何かが飛んでくる…近くのビルに激突し、地面に...
2008年04月13日(Sun) 19:40
クローバーフィールド/HAKAISHA ─ ハンディカメラで非現実にリアリティUP ─
|
|
─ ハンディカメラで非現実にリアリティUP ─
ハンディカメラで撮影された破壊されたニューヨークの街並み、そして自由の女神の頭部が転がっている映像の予告編が話題になったこの作品『 クローバーフィールド/HAKAISHA 』(2008年/アメリカ/SF)。
ラスト15分...
2008年04月13日(Sun) 19:16
9・11のメタファー
【Story】
とあるニューヨークの夜、日本への転属が決まり、赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)...
2008年04月13日(Sun) 16:16
今回は、映画「クローバーフィールド/HAKAISHA」
ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パー...
2008年04月13日(Sun) 00:46
クローバーフィールド/HAKAISHA【2008アメリカ】
|
|
原題:CLOVERFIELD(2008年アメリカ)
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド/マイク・ヴォーゲル/他
揺れる映像に酔うかも・・・というプレビューを読んでいたのでどうかな?と心配してましたが大丈夫だったです。
相手の姿が見えない怖...
2008年04月12日(Sat) 21:43
クローバーフィールド/HAKAISHA Cloverfield
|
|
【gooブログの方へ】
アメブロからのTBが送信されないようですので、この記事にTBをつける場合は、
http://blog.goo.ne.jp/terry0317/e/abc6830522bc45205830a3fb5310a464
の方につけていただくと、お返しできると思いますので、よろしくお願いします。
ア...
2008年04月12日(Sat) 20:56
【2008-83】クローバーフィールド/HAKAISHA(CLOVERFIELD)
|
|
人気ブログランキングの順位は?
その時、何が起きたのか?
2008年04月11日(Fri) 23:20
テレビCMにて ナレーションの矢島正明さんが言っていた
「これは 偶然撮影された ニューヨーク最後の映像です」
このナレーション通り・・・です
この映画に関しては ネタばれ OKとの
自己判断で 言っちゃいますがw
ブレアウィッチ風 怪獣パニック ...
2008年04月11日(Fri) 22:46
チケットを買うときにスタッフのお姉さんに「映画をご覧になられて気分が悪くなられる方もいらっしゃるのでお気をつけください」と言われ、体調が万全じゃなかった私は一瞬迷いましたけど、だからといって観ないわけがないわけで違う意味でもドキドキな鑑賞でした。
出...
2008年04月11日(Fri) 18:08
映画感想≪クローバーフィールド/HAKAISHA≫
|
|
ホント久しぶりの映画感想で、何だか書くのに時間がかかります(笑
更新していなかった間も、沢山映画を観ていたんですけれど、何だか書く意欲がわかなくて・・・。
仕切り直しして又ボチボチ書いていきたいです。。
今回は、
≪クローバーフィールド/HAKAISH...
2008年04月11日(Fri) 01:06
「クローバーフィールド/HAKAISHA」TOHOシネマズ六本木ヒルズ SC7で鑑賞
今日のレディースデーは六本木で、と決めていたので、これしかなかったんですが、個人的にはあの前評判の悪さからパスしようかと思ったのですが、1000円なので行くことにしました。
でも私...
2008年04月10日(Thu) 19:03
破壊者~『クローバーフィールド/HAKAISHA』
|
|
CLOVERFIELD
かつてセントラルパークNYと呼ばれた場所で発見された、一本のビデオテープ。
そこには衝撃的な映像が残されていた・・・...
2008年04月10日(Thu) 10:35
クローバーフィールド/HAKAISHA (2007 アメリカ)
原題 CLOVERFIELD
監督 マット・リーヴス
脚本 ドリュー・ゴダード
撮影 マイケル・ボンヴィレイン
出演 マイケル・スタール=デヴィッ...
2008年04月09日(Wed) 20:24
「クローバー・フィールド」家庭用ビデオカメラ映像で悪酔いしそう
|
|
「クローバー・フィールド」★★★
マイケル・スタール、リジー・キャプラン、マイク・ヴォーゲル出演
マット・リーヴス監督、2007年、アメリカ
かつて「セントラルパークと呼ばれた場所」で
回収された、民間人の撮影したビデオと称して
映像が流される。
...
2008年04月09日(Wed) 08:07
全編家庭用ビデオで素人が撮った手振れ画像・・・という設定。詳しい情報が何もないまま逃げ惑うニューヨークっ子5人。何がニューヨークに起こったのか?J.J.エイブラムスが、従来にない手法で作ったパニックムービー。臨場感が迫る!
2008年04月09日(Wed) 01:32
CLOVERFIELD(2008/アメリカ)【劇場公開】
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド/マイク・ヴォーゲル/オデット・ユーストマン/リジー・キャプラン/ジェシカ・ルーカス/T・J・ミラー
その時、何が起きたのか?
話題の映画を観てきました?...
2008年04月08日(Tue) 23:04
「クローバー・フィールド」を観てきました~♪
NYのダウンタウン、日本への栄転が決まったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のアパートには、友人が集まり送別のパーティーが行われていた。パーティーの最中に、大きな爆発音と地響き渡る。屋上に上がったロブ...
2008年04月08日(Tue) 21:40
クローバーフィールド HAKAISHA 220点(100点満点中)
|
|
アオレンジャイ「背中乗りたかったら乗っていいですよ」
公式サイト
TVドラマ『エイリアス』『LOST』で名を馳せたJ・J・エイブラムス製作による、パニックアトラクションムービー。
とある一般人がハンディカムで撮影した映像記録、とのスタイルから、『ブレアウィ...
2008年04月08日(Tue) 10:29
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミラー
「ニューヨーク、セントラルパーク付近に突如現われた何か。
日本に栄転する弟のサプライズパーテ
2008年04月08日(Tue) 09:45
誰も観た事のない衝撃!、そこにいる“何か”を目撃せよ!
自由の女神像の首がぶっ飛んでくる“オーマイガッ!”なタイトル不明の劇場予告が全米を騒然とさせ、記録的なオープニング成績を叩き出した注目作が、ついに日本上陸。
強烈な衝撃映像の数々、あまりにもリアル...
2008年04月07日(Mon) 23:42
★★★ 『クローバーフィールド/ HAKAISHA』
|
|
2008年。アメリカ。"CLOVERFIELD".
マット・リーヴス監督。
リジー・キャプラン、その他出演。
ほとんどの俳優がテレビ・ド
2008年04月07日(Mon) 23:39
『クローバーフィールド/HAKAISHA 』内容が“秘密”の映画ですから、お約束どーりの公開初日(ネタばれする前)に観てきました。ドラマ『LOST』好きとしては・・ “J・J・エイブラムス”プロデュース作品は行っておかないとね。上映時間の85分がアッと言う間に過...
2008年04月07日(Mon) 23:03
クローバーフィールド HAKAISHA 評価:★★★★★
|
|
レビューを更新しました。
当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます
2008年04月07日(Mon) 22:00
公式サイト。J.J.エイブラムス製作、 マット・リーヴス監督、マイク・ヴォーゲル。一種のモキュメンタリー映画。米国防総省が公開した市民撮影の「あの時」の映像記録。その全容が明らかになると、あまりの生々しい若い男女の悲劇に全世界が涙した。「ロブとベス」はその?...
2008年04月07日(Mon) 20:36
クローバーフィールド HAKAISHA(評価:○)
|
|
【監督】マット・リーブス
【出演】マイケル・スタール=デビッド/マイク・ボーゲル/オデット・ユーストマン/リジー・キャプラン/ジェシカ・...
2008年04月07日(Mon) 15:03
ん~『クローバーフィールド』を観た!という満足感はあるのよ(笑)
『この映画、観て良かった!』という満足感では無く、あまりにも思わ...
2008年04月07日(Mon) 13:05
日本への転属が決まり、赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のために、
仲間たちがサプライズ・パーティーを楽しん...
2008年04月07日(Mon) 12:43
オススメ度 ★★★★☆(3・6)
「ユニーク。」
率直に言うと、僕は楽しめました。ニューヨークのマンハッタンで起こった謎の大災害。そこへ居合わせた登場人物のハンディカメラが捉えた衝撃を、観客に観せるというまさにアトラクション的な変わった映画。
2008年04月07日(Mon) 00:06
転勤でニューヨークから日本へ移る事になったロブ。友人たちが盛大なパーティーを開いてくれた時、ニューヨークの街を巨大な何かが襲撃した。倒壊するビル。引き裂かれる橋。首をもぎ取られた自由の女神像。ニューヨークが地獄に変わった異常事態を、ロブの友人が回したビ...
2008年04月06日(Sun) 22:06
○クローバーフィールド/HAKAISHA
○CLOVERFIELD/2008アメリカ/85min/映倫 PG-12
○2008.04.05公開(パラマウント)
○SF/サスペンス/パニック[◆◆◆◆◆◆]6/6
久々の劇場鑑賞映画がヒット!
いわゆる通常の映画の撮影手法になれている自分にとって、あ...
2008年04月06日(Sun) 19:42
「クローバーフィールド HAKAISHA」映画館レビュー 力
|
|
この映画の素晴らしい所。
●しょうもない日常に突如爆発音が侵入してきて一気に映画のボルテージを上がって近くに自由の女神の頭飛んできて…の滑稽さの上に生みだすカタルシス。
● 冒頭の重低音、エンドロールの最初で最後の21世紀伊福部(風)音楽(笑)
2008年04月06日(Sun) 16:21
「クローバーフィールド/HAKAISHA(CLOVERFIELD)」映画感想
|
|
謎に満ちた予告編と、首なし自由の女神のポスターで話題になって
2008年04月06日(Sun) 16:06
=== まさにアトラクションか! 『クローバーフィールド / HAKAISHA』 2008 ===
{{{:
【クローバーフィールド / HAKAISHA】 CLOVERFIELD 2008
'''監督''' マット・リーヴス '''製作'''...
2008年04月06日(Sun) 15:04
「クローバーフィールド/HAKAISHA」、観ました。
え~と、怪獣映画ファンで、ほとんど車酔いしない人限定の映画です。
感覚的には低予算映...
2008年04月06日(Sun) 14:43
JUGEMテーマ:映画
2008年4月5日 公開
あの"謎の物体"の正体が分かりました!
"大佐藤大"です!
あかん・・・あかん・・・も、ほんまに気分悪い。。。。
確かにねぇ書いてありましたよ・・・チラシでも、ネット上にも、vitでチケット購入の際?...
2008年04月06日(Sun) 13:42
「クローバーフィールド/HAKAISYA」 極小的な視点が産むリアリティ
|
|
お気に入りの海外ドラマで「LOST」のプロデューサーである、J.J.エイブラムズ
2008年04月06日(Sun) 13:41
劇場鑑賞「クローバーフィールド/HAKAISHA」
|
|
「クローバーフィールド/HAKAISHA」を鑑賞してきました本来なら、公開初日に鑑賞予定でしたが、しかし昨日は、行きつけのシネコンが、地震の影響により安全点検をやっていたため、午後6時まで上映見合わせ状態だったので鑑賞出来なかったのです・・・。ま、払い戻しの代...
2008年04月06日(Sun) 13:36
今回紹介する映画は、『LOST』を手掛けたJ.J.エイブラムスプロデュースする話題のSF・モンスター・パニック作品『クローバーフィールド』です。
クローバーフィールド:ストーリー
ある夜、日本への転属が決まったロブを祝うため、サプライズ・パーティが開かれていた?...
2008年04月06日(Sun) 13:20
クローバーフィールド HAKAISHA /CLOVERFIELD
|
|
『LOST』を手がけたJJ.エイブラムスが、極秘プロジェクトで進行してる新作は
タイトルもなく、頭のない自由の女神のビジュアルだけ明かされて、、、、
という去年のわずかな情報を聞いた時からずーっと楽しみにしてた作品、
全米では1月に公開『スターウォーズ』を抜いて...
2008年04月06日(Sun) 12:30
話題のパニック映画の実態は、謎の巨大生物がNYを破壊しつくすというありがちな話だ。ユニークなのはプロが作る素人風の映像で、ハンディカメラの視点の低さという欠点を補うため、TV画面やヘリからの風景など、随所に工夫が見られる。尻尾、足、胴と小出しにされる怪...
2008年04月06日(Sun) 12:09
JUGEMテーマ:映画
ユニークな作品でした。
2回使える手法ではありませんが、チャレンジ精神はすごいと思いました。
なにしろタイトル画面すらない映画って初めて観ましたから…。
近所のシネコンで鑑賞しました。
このシネコンではいつも映画が始まる前にス...
2008年04月06日(Sun) 08:51
その時、何が起きたのか。
■ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見ると、外では大爆発が起きている。そこに何かが飛んでくる…近く
2008年04月06日(Sun) 07:31
なに、この邦題のサブタイトルは…。
発見されたテープに残された真実とは?『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のまんまな設定を楽しみに『クローバーフィールド HAKAISHA』を観てきました。
★★★★
※『ブレア…』のブレまくる映像で酔った方は、この映画でも漏れな?...
2008年04月06日(Sun) 01:14
☆公式サイト☆巨大都市ニューヨークを舞台に、“未知の何者か”が大規模な破壊を繰り広げるSFパニック・アクション超大作。『LOST』『M:i:III』のJ・J・エイブラムスによる徹底した秘密主義の下、“映画史上初めてタイトルも隠した映画”として全世界で話題が集中?...
2008年04月06日(Sun) 00:13
クローバーフィールド HAKAISHA・・・・・評価額1550円
|
|
「ロスト」 「M.i.?」のJ.J.エイブラムスがプロデュースした「クローバーフィールド HAKAISHA」は、よくぞこんな冒険的な企画が、現在のハリウッ...
2008年04月05日(Sat) 22:46
アメリカ
SF&サスペンス&パニック
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド
マイク・ヴォーゲル
オデット・ユーストマン
リジー・キャプラン
【物語】
とあるニューヨークの夜、日本への転属が決まり...
2008年04月05日(Sat) 22:44
我が視界 他人事ならぬ 曠野かな
日本での上映より一足お先に観させていただきました。と言っても、この「クローバーフィールド」という映画、観た直後は、まさか日本では興行されないだろうなと高を括っておりました。それがネット調査で本国でも上映されるこ...
2008年04月05日(Sat) 22:43
【CLOVERFIELD】PG-122008/04/05公開製作国:アメリカ
監督:マット・リーヴス製作:J・J・エイブラムス、ブライアン・バーク出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミ...
2008年04月05日(Sat) 22:10
クローバーフィールド/HAKAISYA (竹書房文庫 DR 206)(2008/04/03)ドリュー・ゴッダード映画の詳細を見る
映画館に着くと、「体調によっては激しい...
2008年04月05日(Sat) 22:06
この映画をまだ未見の方に警告です。今すぐ映画館に直行するか、今後この映画を見るまでは一切情報を仕入れないかしてください。そうしないとこの映画は楽しめません!これはそういう類の映画なんです。
タイトルを明かさない予告編がネットで話題になってから、『ブレ...
2008年04月05日(Sat) 20:29
[映画『クローバーフィールド/HAKAISHA』を観た]
|
|
☆この作品は、巨大モンスターがニューヨークを壊滅させる話だそうだが、そのモンスターの姿は秘匿されたまま、本日の公開に至っている。
その「秘密戦略」は、宣伝が開始された頃は、映画のタイトルさえも謎とされていた、ようだ。
チラシなどには、謎めいたキーワード...
2008年04月05日(Sat) 20:15
「300文字レビュー」とは、映画への想いをたった300文字に凝縮させる、とてもお
2008年04月05日(Sat) 19:12
『その時、何が起きたのか?』
コチラの「クローバーフィールド HAKAISHA」は、「LOST」や「エイリアス」のプロデューサーで、トム・クルーズに「M:i:?」の監督に抜擢されたJJ・エイブラムスによる全く新しいタイプの4/5公開となったPG-12指定のアトラクション映画な...
2008年04月05日(Sat) 18:46
『バベル』で具合を悪くした者として、”警告”が出ていたこの作品はおっかなびっくりでの挑戦となったが、おかげさまで”警告”どおり 酔った!バベルのようなパカパカではないけれど、視点が定まらない映像を目で
2008年04月05日(Sat) 18:14
映画史上初めてタイトルを隠した映画未知の何者かが大規模な破壊を繰り広げるSFパニック・アクション超大作人気TVシリーズ「LOST」や『M:i:III』のクリエイター、J.J.エイブラムスが仕掛けたなどと、何かと話題の本作―以前観た『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』は苦手?...
2008年04月05日(Sat) 17:58
クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年)
|
|
『嘗て「セントラルパーク」と呼ばれていた場所、U-447地区で回収されたアメリカ国防総省デジタル記録#USGX-8810-B467』と言う設定の映画。しかも、素人のハンディカメラ映像に似せた撮影法をとっており、画面が揺れます・ぶれます。その為、「気分が悪くなる人がいる」な...
2008年04月05日(Sat) 17:47
映画 【クローバーフィールド / HAKAISHA】
|
|
映画館にて「クローバーフィールド / HAKAISHA」
『LOST』や『M:i:3』のJ・J・エイブラムスによる体感型ムービー。
おはなし:NYマンハッタン。日本に赴任する事が決まったロブのためにサプライズパーティが行われていた。パーティの最中、突然爆音と共にNYの街が何物...
2008年04月05日(Sat) 17:44
何も考えずに,ただ体感しましょう!
2008年04月05日(Sat) 17:20
本当に気持ちが悪くなるような映画です。(4月5日 清水MOVIXにて鑑賞)
2008年04月05日(Sat) 17:11
Comment
謎解きよりも,パニックを一緒に楽しむ映画。
ある意味,不謹慎やけど。。^^;
そうなのよ、ウィテカーのビデオよりもブレてましたよね~。
でも、どちらも素人カメラマンなのにビデオを回し続けるのはスゴイ!
>結局だから何?
そう思って映画館を後にした人がどんだけ多かった事でしょう~!
友人たちも、誰一人として同じ死に方してませんし、アイディアも映像事体も言うことないのですが、見せ方が・・うえっぷ(^^;
だから何?が楽しめるか楽しめないかでしょうか(笑)
まぁ観終わった後でも構いませんが、多くの謎へのキーポイントがが今作に隠されているのですが、、、
最低でもチラシやパンフレットを読むと、もっと妙味が湧いて来て面白くなるでしょう。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
恐怖の臨場感を素直に楽しめるか楽しめないかでかなり感想が違ってきそうですね。
あとこれ、続編があるのだとか・・・
う~ん・・・どうなんだろう・・・
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
いやまぁ、あんな事になってあれだけビデオまわしてるなんて、有り得ないですよね(^-^;)
しかしぶれには参ったなぁ・・(;_;)
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
あのブレには私も参りましたわ・・・(苦)
もう途中なんかは、字幕にだけ集中してましたもの・・(^-^;)
あのブレが平気なら、楽しみも倍増かも知れないですね。
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆
このお話、何だか色々と伏線があるようですね。
続編もあるようですが。
そう言う意味でも楽しめる人は楽しめるのでしょうね。
巨大タコか!?
なーんておもっちゃったりしましたが(汗)
バンテージポイントの映像だったら、
たしかにもっとまともな映像だったね(苦笑)
続編で謎が解明されるのもいいですが、すべて解明されてしまうと逆にちょっとイヤかな~?
こんばんは♪ コメントありがとうございます☆
ちゃんと見せない辺りが上手いですよね。
確かに海の生き物っぽかったですね。
手ブレは覚悟してたんだけど、やっぱりちょっと辛かったです(´0`;)
こんばんは♪ TB、コメントありがとうございました☆
確かに見せすぎないと言うのも、恐怖を助長させる一因でしょうし、
なかなか上手い手法ですよね。
ただこの作品、何だか伏線になる物語があるらしく・・・
続編ではそれが明かされるとか・・・
しかし何もかも分かってしまってつまらないと言うこともありますもんねぇ。
あの謎の物体、、そうか!ちゃんと見えないからこそ恐怖で面白さも倍増だったのかもしれませんね☆
続編、どんなんでしょうねー。
ちょっとたのしみかも♪
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
そうですね~ちゃんと見せなくて、色々と謎だらけにしてる辺りは上手いですよね。
「あれって何?」って思わずにはおれないですもんね。
続編はどうなるんでしょうかぁ・・・
確かに、ウティカーのカメラよりブレブレ(笑)
あの状況で撮り続けるのは凄い!!
パーティーで頼まれた時は、嫌がってような…(苦笑)
>結局だから何?・・・
私もそう思いました~
せめて何者なのか~何処から来たのか~正体ぐらいは知りたかったです。
ハンディ・カメラで撮影した臨場感溢れる映像もそうですが、違和感無く入り込んでるCGや巨大怪物もまた凄くて見所の1つだったと思いますね♪それに自由の女神の頭が飛んで来てそれを携帯のカメラで撮りまくってる一般の人達もなんか変にリアルでしたしww
ブレまくってる映像は自分もかなり気分を害してしまいましたが、素人カメラマンのハッドじゃなく、プロが撮影していたらそれほど画面も揺れなかったのかもしれませんね~?(笑
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
ほんとにブレブレ映像でしたね・・(´0`;)
さすがに目がくらくらしてしまった・・・
しかし意地でも撮り続けた彼は、凄すぎますよね。
ちょっと謎が多すぎますね。
何だか色々伏線があるらしいですが、乗り切れませんでした。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
映像はとにかく凄かったですね。
あの自由の女神の首はほんとに何回見てもリアル。
何もかもがリアリティ満載でしたね。
あの画像、実際もあのハッド役の彼が撮っていたとか。
あのブレブレが狙いでもあるんでしょうね。
マユツバものと思ってあまり期待していなかったのでうれしい誤算。
ネタ詰まりのしょうもないハリウッド映画界あって、快心の一発と言える気持ちよさが自分としてはアリでした。
やはりJ・Jは若くてセンスに溢れてますね。
まだまだこれからしばらくは楽しませてくれそうです。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
確かにこの作品、ネタ切れ気味のハリウッド映画の中でとても斬新ですよね。
そのセンスは素晴らしいと思います。
この作品の裏側も含め、あの手ブレも楽しめたらすごく楽しい作品でしょうね(^^)
パニック映画ってあまり好きではないのですが(怖いので)観て良かったです。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
臨場感や迫力は満点の作品でしたね。
これまでにはなかなか無い、斬新なパニック映画でした。
事前に「映像に酔う」聞いていたので自己防衛は試みたものの、やはり酔いました。ハンディはリアリティはかなり向上するものの、長時間だとかなりキツイのがデメリットですね。
あと、私もラストはどう締めてくれるのか期待していただけに「オチなしかいっ!」と思いっきりツッコミを入れてしまいました。で、その気持ちは収まらず続けてみた映画が『バンテージポイント』。ウィテカーのハンディはブレずに安定した映像だったのですが、カーチェイスでまた映像酔い。。。気持ちはスッキリしたものの二重酔いでヘロヘロでした(苦笑)
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
この作品、ホームビデオでは無いにしても、カメラを実際ハッド役の役者さんが撮ったらしいですね。
最初から手ブレ満載で、字幕に集中するよう努めてしまいました(^^;)
この後に『バンテージ』をご覧になったのですね!
それは確かにキツイかも・・・
あの作品は痛快だけど、『クローバー』の後だと全てが揺れて見えちゃうかも知れないですね・・
やはりnonさんも船酔いしましたか。
僕は余りの船酔いに気分が悪くなり、途中帰りたくなったくらいです。
全編手ブレ映像なんて全く必然性がない。こんなものを芸術だと甘やかす自称映画通もいけない。この手ぶれは減点★★★でした。
テーマは素晴らしかっただけに非常に残念でした。続編に期待しているのですが、また手ブレなら観ないつもりです。nonさんはどうですか?
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
注意書きはあったものの、あそこまで手ブレとは私も参りました(´0`;)
途中からは字幕に集中することに気持ちを切り替えてましたが。
続編は・・・う~ん・・・もうさすがに手ブレは無いと思いますが、
あの化け物にもそんなに興味があるわけでもなし・・・
しかしやっぱり見てしまうかも知れません(^-^;)
お久しぶりです。4月になって異動もあり,ものすごく多忙になって,久々の劇場鑑賞。
日ごろのストレス解消のために,思いっきり現実逃避のできるインパクトの強い作品を狙って3本も堪能してきました。
これは大好きですね。その臨場感と,特異性が。
おっしゃるように,「そいつが全部写らないのが」なんとも怖かったですね!
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
お忙しいようですね。お疲れ様ですm(_ _)m
この作品、確かに現実を忘れるには良いかも知れないですね(^^)
全く有り得ないし、でも映像はリアルだし。
見えそうで見えないって、怖いものなんですね~