2008年05月18日 (Sun)
監督:アンドリュー・アダムソン CAST:ベン・バーンズ、ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップウェル 他 ナルニア国で白の魔女に勝利してから1年、ペベンシー兄妹は現実に戻っていた。一方1300年が経過したナルニア国は暴君ミラーズが支配。ミラーズに殺されかけたカスピアン王子(ベン・バーンズ)は角笛を吹き、ロンドンにいたペベンシー兄妹をナルニア国に呼び寄せる・・・ 久々の試写会当たり!と思って喜んだものの、当たったのは吹き替えの方。
ちょっとガッカリだったけど、主婦にとってはただ程美味しいものはないと言うことで鑑賞。
でも正直最初の内は、字幕版が見たい~って言う気持ちを消せませんでした。
だからもしかしたら最後までノレないかもと言う不安も・・・元々特別好きな作品でも無いし。
しかし結局、吹き替えって事も忘れたぐらい見入ってしまった。
思いの外面白かったんです。少なくとも第1章よりは楽しめました
第1章の白の魔女とペベンシー兄妹との戦いは、何ともディズニー映画らしい、イマイチ刺激が少ないような
何だか物足りない感じだったけど、今回の暴君からナルニア国の自由を奪回する戦いはなかなかの迫力。
ハラハラドキドキ感が増し、ストーリー的にも前回より深いものに。
やっぱり人間が敵の方が感情移入しやすいのかな。
喋る動物たちは第1章より少なくはなってる気がしたけど、それでもこの度も大活躍。可愛かった
と、第1章より楽しめたとは言えツッコミどころもあるにはあるし、どこかで見たことあるようなシーンも満載だけど、
元々この手の作品にあまり思い入れが無いので私的にはOKってところです
ところで吹き替え版ですが、カスピアン王子の声は歌舞伎王子の尾上菊之助さん。
この人
ベン・バーンズと顔も全然ちゃうしどうなの~?って思ったけど、なかなか爽やかで王子らしい、格好いい声で
違和感なかったわ
アスランのリーアム・ニーソンの声も聞きたかったけど、私が大好きな津嘉山正種さんの声。
低く響くほんとに良い声で、バッチリでした
で、この度カスピアン王子に大抜擢されたベン・バーンズ君、イケメンマニアとして一応チェック
典型的な英国美男子。
どこがどうとケチを付けることの出来ない美しく端正なお顔建ち。
王子様というキャラにピッタリで、馬を走らせながら助けに来てくれたらもう、文句無く萌え萌え
この第2章が1章より良く思えたのは、正直彼のお陰かもぉ・・・
(って絶対そう) が、私としてはもうちょっとクセのある方が良いんだなぁ・・・
(どないやねん) プリンスには良いけど、果たして他の役ならどうなんでしょね。
ジュードもギャスパーもそうだけど、いい男って言うのは怖くて悪い役をすると更にその美しさが引き立ちます。
私はそういう役者が好きなんだけど。
って私の好みはさておき、今後も色んな役どころで色んな色を見せてくれることも期待しつつ、活躍を
楽しみにしております
ちなみにカスピアン王子とスーザンお姉ちゃんは似合わないと思うねんなぁ
(スーザンあんまり綺麗ちゃうし) ・・・
non的お気に入り度:
『ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女』 レビュー
Trackback
Trackback URL
管理人の承認後に表示されます
2011年03月03日(Thu) 14:11
魔法vs人間──引き裂かれる心。
【関連記事】
「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」
2009年07月30日(Thu) 23:09
『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』を観たぞ~!
『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』を観ましたC・S・ルイスの名作児童文学を壮大なスケールで映画化したファンタジー・アドベンチャーのシリーズ第2弾です>>『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』関連原題: THECHRONICLESOFNARNIA:PRINCE...
2009年05月24日(Sun) 20:47
映画評:ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
ペベンシー四兄弟が英国に戻って、1年の時が過ぎていた。
ペベンシー四兄弟は、今もナルニアでの日々を忘れられず、英国での日常に馴染めないでいた。
ナルニアに戻れないだろうか。
地下鉄でそう考えていたとき、突然にルーシーは体に魔力を感じる。
ナルニアが呼ん...
2009年03月16日(Mon) 17:18
【映画】ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛…ファンタジー映画は食傷気味な中ですが、さて?
今日{/hiyoko_cloud/}からまたまた夜勤です{/face_acha/}
月曜日は割と体力的にも余裕があるので{/face_ase2/}こうやってブログ更新をしております{/face_nika/}
昨日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_fine/}はブログ更新後、車{/cars_red/}の点検に。
最近ってガソリンスタンド?...
2009年03月13日(Fri) 03:19
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 2-Disc・スペシャル・エディション [DVD]
¥2,850
Amazon.co.jp
(2008)
製作国 アメリカ
上映時間 150分
出演 ジョージー・ヘンリー (ルーシー・ペベンジー/次女)
スキャンダ...
2009年02月03日(Tue) 19:18
アスランよければすべてよし?!~「ナルニア国物語第2章 カスピアン王子の角笛」~
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 2-Disc・スペシャル・エディション [DVD]ベン・バーンズ, ジョージー・ヘンリー, スキャンダー・ケインズ, ウィリアム・モーズリー, アンドリュー・アダムソンウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント 2008-11-21...
2008年11月28日(Fri) 11:36
映画『ナルニア国物語 第2章カスピアン王子の角笛』を観て
51.ナルニア国物語 第2章カスピアン王子の角笛■原題:TheChroniclesOfNarnia-PrinceCaspian■製作年・国:2008年、アメリカ■上映時間:150分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:5月25日、新宿ミラノ(歌舞伎町)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・製作・...
2008年08月31日(Sun) 18:34
館長、人外のお方に惚れる―「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」
だいぶん壊れた記事ですので、真っ当なナルニア・ファンの方は読まないで下さいね(^^ゞ。
2008年07月08日(Tue) 06:22
7月5日(土) 16:00~ 丸の内ピカデリー1 料金:1250円(チケットフナキで前売り券を購入) プログラム:700円 『ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛』公式サイト いい加減飽きてきたファンタジーものであるが、第1章を見ているから本作も見ることとした?...
2008年07月07日(Mon) 18:47
[遅ればせながら、『ナルニア国物語・第2章』を観た]
☆『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』を観に行った。
そもそも、『第1章』も、テレビで放送された時、最初の30分くらい見ただけなので、この『第2章』なども観に行くつもりはなかった。
なんと言っても、出てくる少女にあまり魅力を感じなかった。
...
2008年07月05日(Sat) 12:23
【原題: THE CHRONICLES OF NARNIA: PRINCE CASPIAN】
監督/ アンドリュー・アダムソン 原作/ C・S・ルイス
脚本/ アンドリュー・アダムソン / ク...
2008年06月23日(Mon) 23:51
ナルニア国物語第2章、「カスピアン王子の角笛」を観てきました。
“児童文学作品は姪と”も定例化してきましたが、作品の主人公・ペベンシー四兄妹が眩しい程の成長と同じく、すっかりおチビでなくなった彼女とのデートは、めっきり彼女の都合が優先だったりしますー。...
2008年06月23日(Mon) 21:47
あらすじ: 白い魔女に勝利してから1年。現実に戻ったペベンシー4兄妹は、角笛の音に導かれ再びナルニア国へと舞い戻ってきた。しかし、この国の時間ではすでに1300年が経過しており、平和で美しい魔法の国は暴君ミラースに支配されていた。荒れはてたナルニア国を目にし?...
2008年06月22日(Sun) 21:44
C・S・ルイスの児童文学を映画化した『ナルニア国物語』シリーズの第2章!!
魔法vs人間──引き裂かれる心。
お気に入り度★★★/5 (劇場...
2008年06月13日(Fri) 21:51
オフィシャルサイト
2008 アメリカ
監督:アンドリュー・アダムソン
出演:ジョージー・ヘンリー/スキャンダー・ケインズ/ウィリアム・モーズリー/アナ・ポップルウェル/ベン・バーンズ
ストーリー:ペペンシー兄妹の治めた黄金時代から1300年の歳月が流れたナルニア...
2008年06月10日(Tue) 22:39
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛’イギリス:アメリカ
◆原題:The Chronicles of Narnia: Prince Caspian◆監督・脚本: アンドリュー・アダムソン「ナルニア国物語/第1章」「シュレック」1 2◆出演:ジョージー・ヘンリー?、?スキャンダー・ケイン....
2008年06月10日(Tue) 20:48
『ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛』原作&映画 雑感メモ
やっとあえたー!
※以下、ネタバレ感想
?
まずは原作版から。ほぼ単なる心情メモです。
?
リーピチープ大好きなキャラです。アナグマさん(松露とり)も好きだけど。勇敢なねずみの...
2008年06月09日(Mon) 11:58
25日はイオン下田に映画を観に行きました~。
このとき観たのが、「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」。
ナルニアは
2008年06月08日(Sun) 16:53
『ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛』\'08・米
あらすじ白い魔女に勝利してから1年。現実に戻ったペベンシー4兄妹は、角笛の音に導かれ再びナルニア国へと舞い戻ってきた。しかし、この国の時間ではすでに1300年が経過しており平和で美しい魔法の国は、暴君ミラースに支配されていた・・・。感想2時間半には感じ...
2008年06月08日(Sun) 14:58
「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」キリスト教・聖書大解説
●「信仰」の物語●ナルニア国物語のキリスト教文化を聖書のエピソードを例に大解説。アスランは姿を消したのではない。ダビデにみる物語の定石「王は帰還する」。「少年ダビデと巨人ゴリアテ」でわかるテルマール軍とナルニア軍の戦力差。カスピアンだけではない? イケ...
2008年06月08日(Sun) 07:46
ボクの中では第1章は完全にコケちゃったけど、第2章は無難に完走!って感じかなぁ~!
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
評価:★6点(満点10点) 2008年 150min
監督:アンドリュー・アダムソン
...
2008年06月07日(Sat) 15:02
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 ─ 全能の神・アスランのメッセージとは? ─
─ 全能の神・アスランのメッセージとは? ─
2006年に公開された前作『 ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 』の続編であるこの作品『 ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 』(原題:The Chronicles of Narnia: Prince Caspian)。小説では全7巻で綴?...
2008年06月07日(Sat) 01:48
「ナルニア国物語第2章 カスピアン王子の角笛」子供向けです
「ナルニア国物語第2章 カスピアン王子の角笛」★★★
ウィリアム・モーズリー、スキャンダー・ケインズ、アナ・ポップルウェル、
ジョージー・ヘンリー主演
アンドリュー・アダムソン監督、2008年、147分
この映画は家族で安心して見ることができる
子供の絵...
2008年06月06日(Fri) 00:55
ナルニア国物語第2章:カスピアン王子の角笛<ネタバレあり>
ポスターには こんなにメインに載っている カスピアンですが実際には例の4人兄弟が めっちゃめちゃ活躍します逆に、だめだめカスピアンのせいで 何人もの仲間が殺されるはめになって団結力にかける場面もあったり。 でも、実物の彼がイケメンなので許す (結局、...
2008年06月05日(Thu) 01:50
子供が躊躇なく人を殺すという戦争
【Story】
白い魔女に勝利してから1年。現実に戻ったペベンシー4兄妹は、角笛の音に導かれ再びナルニア...
2008年06月04日(Wed) 23:57
『ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛』@新宿ミラノ座
ペペンシー兄妹の治めた黄金時代から1300年の歳月が流れたナルニア国。かつて全能なる王アスランに祝福され、生きとし生けるもの全てが幸福に包まれていた魔法の国は、戦闘民族テルマール人に征服され、もはや存在しない。人間たちに迫害され生き残ったナルニアの民は森に逃
2008年06月04日(Wed) 23:39
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 評価:★★★
レビューを更新しました。
当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます
2008年06月03日(Tue) 23:28
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
THE CHRONICLES OF NARNIA: PRINCE CASPIAN
監督 アンドリュー・アダムソン
出演 ジョージー・ヘンリ...
2008年06月03日(Tue) 17:44
ペベンシー四兄弟がナルニア国を救って1年。四兄弟は、角笛の導きによって再びナルニアに召喚される。そこで彼らを待っていたのは、人間の王国テルマールによって滅ぼされた1300年後のナルニアだった。そして、角笛で彼らを呼び寄せたのは、臣下によってテルマールを...
2008年06月02日(Mon) 22:09
アメリカ 2008年
ジョージー・ヘンリー 、スキャンダー・ケインズ、ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップルウェル、ベン・バーンズ、ピーター・ディンクレイジ、ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ、セルジオ・カステリット、ワーウィック・デイヴィス、コーネル・
2008年06月02日(Mon) 21:10
ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛
Yahoo!映画 - ナルニア国物語-第2章カスピアン王子の角笛
解説: C・S・ルイスの児童文学を映画化した『ナルニア国物語』シリーズの第2章。ペベンシー4兄妹は、暴君ミラースからナルニア国を奪還するために、正当な...
2008年06月02日(Mon) 19:57
満 足 度:★★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:アンドリュー・アダムソン
キャスト:ジョージー・ヘンリー
スキャンダー・ケインズ
ウィリアム・モーズリー
アナ・ポップルウェル
ベン・バー...
2008年06月02日(Mon) 03:02
ナルニア国物語~第2章:カスピアン王子の角笛~・・・・・評価額1500円
C・S・ルイス原作の「ナルニア国物語」のシリーズ第二弾。
2006年に公開された「第1章:ライオンと魔女」に続く「第2章:カスピアン王子の角...
2008年06月01日(Sun) 12:11
<あらすじ>
ペペンシー兄妹の治めた黄金時代から1300年の歳月が流れたナルニア国。
かつて全能なる王アスランに祝福され、生きとし生け...
2008年05月31日(Sat) 22:34
「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」みました
「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」見てきたよー!! アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ 正直、前作の話はライオンの名前はアスランってぐらいしか全然覚えてない!! カスピアン王子のイケメンぶりをチェックしてきた!! ?...
2008年05月31日(Sat) 21:48
闇と光、人間と魔法の壮大なる戦いが始まる
5月23日、MOVIX京都にて鑑賞。とりあえず、話題作なもので鑑賞することに。前作の“ライオンと魔女”も鑑賞しましたので・・・・。
今回も前回のスタッフとキャストでの再結集ということです。第二章は、“ナルニア滅亡?...
2008年05月31日(Sat) 00:10
****************************
白い魔女(ティルダ・スウィントンさん)に勝利してから1年が経った。現実に戻ったピーター(ウィリアム・モーズリー氏)、スーザン(アナ・ポップルウェルさん)、エドマンド(スキャンダー・ケインズ氏)、?...
2008年05月30日(Fri) 01:21
****************************
白い魔女(ティルダ・スウィントンさん)に勝利してから1年が経った。現実に戻ったピーター(ウィリアム・モーズリー氏)、スーザン(アナ・ポップルウェルさん)、エドマンド(スキャンダー・ケインズ氏)、?...
2008年05月30日(Fri) 01:03
【2008-124】ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛
人気ブログランキングの順位は?
そこは楽園のはずだった・・・
1300年後のナルニア
魔法vs人間──引き裂かれる心。
2008年05月29日(Thu) 23:50
アスランとペベンシー4兄妹によって平和が訪れたナルニア国~
あれから1300年が過ぎ、もはや繁栄の跡かたもなく。。。
確かに、1300年は長すぎる・・・
「神だ、魔女だ、伝説だ」と叫んでいた国に、動物・人間暮していればどれだけの歴史が動くのか・・
そしてすっか?...
2008年05月28日(Wed) 23:15
ナルニア死す――
■ぺベンシー兄妹の治めた黄金時代から、1300年の歳月が流れたナルニア国。戦闘民族テルマール人に征服されたこの国に、もう魔法は存在しない。人間たちに迫害され生き残ったナルニアの民は、森に逃れ、歴史から葬られながら、この暗黒の闇の世
2008年05月28日(Wed) 05:14
★「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」
何故か日本では先週の水曜日に劇場公開された、ナルニアの第2章。
人気者タムナス(ジェームズ・マカヴォイ)が出てない代わりに、
カスピアン王子役にイケメン(ベン・バーンズ)をキャスティングしたのねーーーー。
2008年05月28日(Wed) 03:54
『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 』2008・5・25に観ました
『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
現実のイギリスの学園生活をしていたペベンシー4兄妹は、ある日地下鉄内で不思議な体験をして時空を飛んでしまう。それは有る者の角笛の音に導かれ、再び1300年後のナルニ
2008年05月27日(Tue) 18:05
ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛(評価:◎)
【監督】アンドリュー・アダムソン
【出演】ベン・バーンズ/ウィリアム・モーズリー/アナ・ポップルウェル/スキャンダー・ケインズ/ジョージ...
2008年05月26日(Mon) 20:36
映画『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』
映画『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』を見たよぉ~
メディア 映画
上映時間 150分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(ディズニー)
初公開年月 2008/05/21
ジャンル ファンタジー/アドベンチャー/ファミリー
解説・・・
...
2008年05月26日(Mon) 20:06
「ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛」劇場にて
観てきたのはレイトショーで『ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛』です。
2008年05月26日(Mon) 18:36
2008-35『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』を鑑賞しました。
映画を鑑賞しました。秊 2008-35『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』(更新:2008/05/25) 評価:★★★★☆ 空前のファンタジー・プロジェクト、その新たなる第2章の幕が開く 前回の作品から早2年。 ち..
2008年05月26日(Mon) 17:40
前作の「第1章:ライオンと魔女」 では、映像化が不可能と言われた原作の世界観をディズニーティストに纏め上げ、今までにないファンタジー大作を創り上げた記念樹を映画界の歴史に残したが、今回は物語は単調であるものの、第1章との繋がりや前作で創出したナルニア国の?...
2008年05月26日(Mon) 12:55
ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛 2008-28
白い魔女との戦いに勝利したペペンジー兄弟は、現実の世界に戻っていた。或る日、地下鉄の駅構内で、突然ナルニアに呼び戻される。そこは戦いから1300年後の変わり果てたナルニアだった・・・
人気Blogランキング
↑
押せば、伝説の国が蘇るかも!?...
2008年05月26日(Mon) 05:46
「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」観てきました♪
☆「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」
監督:アンドリュー・アダムソン
出演:ジョージー・ヘンリー、スキャンダー・ケインズ、ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップルウェル、ベン・バーンズ、ピーター・ディンクレイジ、ピエルフランチェスコ・ファヴ?...
2008年05月26日(Mon) 04:53
C・S・ルイスの児童文学を映画化した『ナルニア国物語』シリーズの第2章
「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」
久しぶりに...
2008年05月26日(Mon) 02:45
ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛(その2)
登場人物の感想・・・
というワケで本格的なネタバレです。
3章以降のネタバレも含むのでご注意を。
2008年05月25日(Sun) 21:26
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 - goo 映画
?
本編が始まる直前、ディズニーで作られた映画なのでシンボルのお城に花火が上がる。さあいよいよ始まるんだな思いながら、ふと「ディズニー」の世界はやはり夢の世界なんだと想いが飛んだ。それは映画の...
2008年05月25日(Sun) 17:19
ナルニア国物語 第2章カスピアン王子の角笛(ネタバレあり)
こんばんわ、濃い顔大好きエミです。
私の濃い顔好きは小さい頃からで、原因は多分、昔さんざん見せられたディズニーのせいです。
ディズニーの『白雪姫』や『シンデレラ』、『眠りの森の美女』に出てくる王子様の顔が今でもモロタイプなんだもん。
そのディズニーが新...
2008年05月25日(Sun) 16:42
『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』 吹替え
魔法 VS 人間 引き裂かれる心『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』監督・・・アンドリュー・アダムソン原作・・・C・S・ルイス出演・・・ジョージー・ヘンリー、ウィリアム・モーズリー、スキャンダー・ケインズ、アナ・ポッ...
2008年05月25日(Sun) 16:30
上映時間150分しっかり楽しめる映画ではあるのですが、原作が児童文学で映画制作がディズニーということもあってか、内容はかなりお子様向けって感じが予想以上に強かったです。主人公の兄弟姉妹も相変わらず魅力なしに加え、今回は特に兄と姉の成長のなさぶりがかなり際?...
2008年05月25日(Sun) 16:02
本作品のキーワード : 『小さい彼らの力が、壮大な力と勇気を!』
【公 開】 2008年
【時 間】 150分
【製 作 国】...
2008年05月25日(Sun) 10:52
『ナルニア国物語 / 第2章 カスピアン王子の角笛』
\'08.05.18 『ナルニア国物語 / 第2章 カスピアン王子の角笛』(試写会)@ウォルト・ディズニー試写室
これは見たいと思っていたけど、もしかすると劇場には行かずに終わってしまうかもなぁ・・・と思っていた。公認ブロガーをさせていただいているシネトレさんから試写?...
2008年05月25日(Sun) 01:25
イケメンだって~?♪というわけで見てきました。ちなみに吹き替え版。最近吹き替え版が多くなってきましたねえ。本当は字幕のほうが良いんだけど、字幕で限られた台詞に意訳するというのは結構大変だろうなって思うのです。英語が理解できればそれにこしたことはないとい...
2008年05月25日(Sun) 01:03
「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」ナルニア再興のために戦った5人の王と兵士たち
「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」は原作ナルニア国物語の第2章で前作第1章「ライオンと魔女」から1300年後のナルニアを舞台に滅びたナルニアを復興させるために再びナルニアの地を踏んだ4兄妹がナルニアのために国を追われた王子と共に戦うストーリ?...
2008年05月25日(Sun) 00:51
初日に行ったわりには、空いてました。
出だしは、ダークな感じ。
今回も始めのうちは、ペベンシー兄妹になじめなくて困りましたが、
途中からルーシーとエドマンドに愛着が出てきました。
ベン・バーンズ、素敵ですね。{/m_0150/}
リーピチープと松露とりも、かわいかっ...
2008年05月24日(Sat) 23:10
アメリカ
ファンタジー&アドベンチャー&ファミリー
監督:アンドリュー・アダムソン
出演:ジョージー・ヘンリー
スキャンダー・ケインズ
ウィリアム・モーズリー
アナ・ポップルウェル
【物語】
偉大な王アスランと“伝説...
2008年05月24日(Sat) 22:50
前作はビミョーだった『ナルニア国物語 第二章:カスピアン王子の角笛』を観てきました。
★★★★
このワクワク感はなんだ?
『第一章:ライオンと魔女』と比べると全く別物に。
冒頭からファンタジーの世界で急展開。
ナルニアを襲った不幸と、カスピアン王子の危機を...
2008年05月24日(Sat) 20:09
『魔法vs人間──引き裂かれる心。』
コチラの「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」は、C・S・ルイス原作の全7章から成る「ナルニア国物語」の第2章の映画化で、5/21公開となったアドベンチャー・ファンタジーなのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪
前?...
2008年05月24日(Sat) 19:57
最近は映画鑑賞は平日狙い。金曜の夜にユナイテッド・シネマとしまえんでレイトショーで『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』を鑑賞してきましたー。
公開開始週とはいえ平日のレイトショーなので、混雑はしていなかったのでゆったりと映画の世界に浸りなが...
2008年05月24日(Sat) 19:35
ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛 The Chronicles of Narnia
【gooブログの方へ】
アメブロからのTBが送信されないようですので、この記事にTBをつける場合は、
http://blog.goo.ne.jp/terry0317/e/2c579f87bccd69f30d0fba1e12625180
の方につけていただくと、お返しできると思いますので、よろしくお願いします。
原作...
2008年05月24日(Sat) 19:30
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 78点(100点満点中)
ギリギリまで頑張ってー ギリギリまで踏ん張ってー♪
公式サイト
イギリスの文学者C・S・ルイスのファンタジー児童文学、『ナルニア国ものがたり』から、2006年に映画化された『第1章:ライオンと魔女』に続く、二年ぶりの映画化。
原作の大筋を再現しつつ、冒険よ...
2008年05月24日(Sat) 15:51
『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』は、劇場で鑑賞したけれど、、、イマイチ好きになれず(汗)、その後もWOWOWで2度ほど観ても、、、やはり好きになれず(汗)、、、でも、第2章には期待をしていましたよ~だってカスピアン王子が素敵なんだもの~家族...
2008年05月24日(Sat) 12:00
魔法vs人間──引き裂かれる心。
原題 THE CHRONICLES OF NARNIA: PRINCE CASPIAN
製作年度 2008年
製作国・地域 アメリカ
上映時間 150分
原作 C・S・ルイス
監督 アンドリュー・アダムソン
出演 ベン・バーンズ/スキャンダー・ケインズ/ウィリアム・モーズリー/...
2008年05月23日(Fri) 08:43
アゴも鼻の先も、割れています...セクスィーどうあがいても\"少女マンガ\"になってしまいました、うきゃあ~~
第1作と違って今回は各紹介も終...
2008年05月22日(Thu) 23:51
ナルニア暦2303年__美しき魔法の国は人間に侵略されいまや滅亡を待つのみ。
暗黒のナルニアに残された最後の希望は、人間の王子の手に握られていた・・・。
舞台は、前作「ライオンと魔女」から1300年もの歳月が流れたナルニア国。かつては楽園だった魔法の国...
2008年05月22日(Thu) 21:52
ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛(ブロガー試写会)
またまた、シネトレさんのブロガー限定試写会に当選したのですが字幕版からあぶれ、吹替え版での鑑賞です☆まず通常では字幕でしか観ないのでこんな機会もいいかなと。ブロガー試写は1名のときもありますが今回2名。日曜ということもあり、妹を連れて行きました。(1も...
2008年05月22日(Thu) 20:17
C・S・ルイスの児童文学『ナルニア国物語』シリーズの第2章。「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」公式サイトさっぽろ雪まつりで雪像もみたし、楽しみにしてました。カスピアン王子の雪像でも 一作目がお子様向けすぎてイマイチだったので期待せずに観にいった...
2008年05月22日(Thu) 19:56
戦争は大人になってから。
2008年05月22日(Thu) 18:59
劇場鑑賞「ナルニア国物語第2章カスピアン王子の角笛」
「ナルニア国物語第2章:カスピアン王子の角笛」を鑑賞してきましたC・S・ルイスの児童文学に基づくヒット・ファンタジーの第2弾。現実世界とは別の時を刻む魔法の国ナルニアを舞台に、大きな使命を背負う王子とペベンジー兄妹の冒険を描く。ストーリーは・・・テルマ...
2008年05月22日(Thu) 16:35
最初に予告編を目にしたとき、何がビックリってカスピアン王子がとってもイケメンな青年なことでしょう。原作では児童文学だからというのもあるけど、もっとあどけなさもあるような少年っぽい印象なんですよね。原作は「指輪物語」みたいに重厚感のある作品ではないのです...
2008年05月22日(Thu) 11:08
●ナルニア国物語 / 第2章:カスピアン王子の角笛(38)
イケメンっていいよねぇ・・・(爆)
2008年05月22日(Thu) 10:53
「ナルニア国物語 第2章カスピアン王子の角笛」試写会
いよいよ、公開まであとわずかに迫ってきましたが、
緊急告知され、速攻応募して行ってまいりました試写会。
場所は六本木COIビル、ウォルト・ディズニー試写室。
ウォルト・ディズニー試写室か、初めてだな、と思いつつ、
場所は、とみるとビル名は違うものの、
以?...
2008年05月22日(Thu) 10:14
「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」レビュー
映画「ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ベン・バーンズ、ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップルウェル、スキャンダー・ケインズ、ジョージー・ヘンリー、リーアム・ニーソン(声)、ティルダ・?...
2008年05月22日(Thu) 10:01
ナルニア国物語 第2章カスピアン王子の角笛☆独り言
ついにきた~~~~~♪っと原作大好きな『ナルニア国物語 第2章カスピアン王子の角笛』初日に鑑賞しに行ってしまいました^^;;;うれしいことに、今回招待券が当たりました♪くじ運悪い猫なのですが、運がまわってきたのかなぁ~(笑)ナルニアからイギリスに戻ってき?...
2008年05月22日(Thu) 07:01
偉大な王アスランとペベンシー4兄妹によって、平和と繁栄がもたらされたナルニア国。
あれから(ナルニア暦では)1300年後、かつての美しい...
2008年05月22日(Thu) 01:52
【THE CHRONICLES OF NARNIA: PRINCE CASPIAN】2008/05/21公開(05/21鑑賞)製作国:アメリカ監督:アンドリュー・アダムソン原作:C・S・ルイス出演:ジョージー・ヘンリー、スキャンダー・ケインズ、ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップルウェル、ベン・バーンズ、?...
2008年05月22日(Thu) 00:43
THE CHRONICLES OF NARNIA:PRINCE CASPIAN(2008/アメリカ)【劇場公開】
監督: アンドリュー・アダムソン
出演:ジョージー・ヘンリー/ウィリアム・モーズリー/スキャンダー・ケインズ/アナ・ポップルウェル/ベン・バーンズ/リーアム・ニーソン/ピーター・ディ?...
2008年05月21日(Wed) 22:51
ジョージー・ヘンリー&スキャンダー・ケインズ&ウィリアム・モーズリー&アナ・ポップルウェル&ベン・バーンズ主演『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』をTOHOシネマズなんばにて鑑賞
●あらすじ●
ルーシーたちがイングランドに帰って1年、その間にナルニア...
2008年05月21日(Wed) 22:13
「カスピ海王子」の方が覚えやすいと思います。
2008年05月21日(Wed) 20:27
『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』(2008)
C.S.ルイスの<ナルニア国ものがたり>全7話のうち、第2話『カスピアン王子のつのぶえ』までがウォールデン・メディア(とディズニー)によって映画化されました。『ハリー・ポッターと賢者の石』や『ロード・オブ・ザ・リング』の大ヒット以降多くのファンタジー小...
2008年05月21日(Wed) 20:17
映画 【ナルニア国物語 / 第2章:カスピアン王子の角笛】
映画館にて「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」
C・S・ルイスの児童文学を映画化した『ナルニア国物語』シリーズの第2章。
おはなし:ペベンシー4兄妹は、暴君ミラースからナルニア国を奪還するために、正当な王位継承者であるカスピアン王子(ベン・バーン...
2008年05月21日(Wed) 19:33
【ナルニア国物語/第2章 カスピアン王子の角笛】夢の世界の限界
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
~The Chronicles of Narnia: Prince Caspian~
前回の第1章では、ぐたぐたの感想を書いていたこの私も
(...
2008年05月21日(Wed) 18:38
ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 (2008年)
【コメント】★★★★★★☆☆☆☆ 「ナルニア死す」。 前作「ライオンと魔女」から1,300年の歳月が流れたナルニア。角笛(前作でスーザンがサンタクロースから贈られた魔法の角笛)に呼ばれて四人兄弟が再びナルニアへ呼ばれる。だが、そこで四人が見たナルニアはかつて?...
2008年05月21日(Wed) 17:59
パンチ力は弱くても,
ファンタジーはじわっと効いてくる。
2008年05月21日(Wed) 17:31
★ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛(2008)★
THECHRONICLESOFNARNIA:PRINCECASPIAN魔法vs人間──引き裂かれる心。上映時間150分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ディズニー)初公開年月2008/05/21ジャンルファンタジー/アドベンチャー/ファミリー【解説】C・S・ルイスの名作児童文学を壮大なスケールで映画化した...
2008年05月21日(Wed) 13:43
「ナルニア国物語/第2章 カスピアン王子の角笛」(字幕版)試写会 ウォルト ディズニー試写室で鑑賞
このファンタジーブームの中、大本命の「ナルニア国物語」です。
実は、割と子供向け内容なので興味はほとんどなかったのですが、シネトレさまからのご招待という?...
2008年05月20日(Tue) 12:14
「魔法vs人間ー引き裂かれる心。」 「あ~、ファンタジー映画だな~☆」 と素直に思える、基本をトレスした様な映画。 さすがディズニー製作☆ 前作の第1章は、なんとなく主人公の4兄妹に華が無く、 ちょっと地味めな印象だったけど、 今回は新キャラ☆カスピアン?...
2008年05月19日(Mon) 20:16
「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」 喰い足りなさは相変わらず
なんとまた試写会当たりました。 普段は字幕派なのですが、今回は吹き替え版で観賞で
2008年05月18日(Sun) 19:43
Comment
ナルニア、最初のやつは見たんですが、
基本最近あんまりファンタジーに惹かれないせいか、
これはスルーかなぁと思ってたんですが、
王子、かっこいいではないですか!!
これはちょっとチェックですねぇ。
王子見るためだけに見ようかなぁ…(笑)
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆
私もこの手のファンタジーにそんなに思い入れは無いんですよね。
でもやっぱり、イケメン王子のお陰かな・・
前回よりは楽しめました(^^)
これだけ美しい人が出てるだけで、どうしても感想が違ってきますよね~(^。^;)
>カスピアン王子とスーザンお姉ちゃんはイマイチ似合わないと思うねんなぁ
わたしもそう思います!!なんで!?って感じでしたね。
TBさせていただきますね。
ご無沙汰しております。
もう観られたんですね。
私はこの週末に行く予定をしています。
待ちに待った第2章なので今から楽しみです。
そういえばベン・バーンズって『スターダスト』にも出ていましたね。
今回もファンタジーだし、ファンタジーに合ってるのかも!
また観てからコメントします。ではでは。
こんにちは♪ はじめまして(^^)
TB、コメントありがとうございます☆
スーザンは第1章よりは大人になってるんだろうけど、決して綺麗ってタイプじゃないですよね・・・
カスピアンがあまりにイケメンなので、ちょっと不釣り合いだなぁって感じちゃいましたぁ(^^;)
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆
ラッキーにも試写会が当たりました。吹き替えでしたけど(^^;)
オリジナルはまたDVDでチェックしたいと思います。
おそらく第1章よりは楽しめるんじゃないかしら・・
ケビンさんのレビュー、楽しみにしておりますね(^▽^)
菊之助ちゃん!
ちょっといいかも。って思える。
この作品、字幕より吹き替えがメジャーらしいので、いいと思いましょうよ。
ただ、字幕世代としては惜しい気がするんでしょうね。
他の声優さん誰がやっているか気になってきました。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
へぇ~吹き替えがメジャーなんですかぁ。
確かに悪くはなかったけど、やっぱり字幕が良いですよ~
声は、カスピアンとアスラン以外は誰か分かりませんでしたわ(^^;)
もう観られたんですね~。いいな~~。
私も多分子供の都合で吹替えかな?
ベン・バーンズの声が、予告ではまぁまぁかな?と思っていたし、nonさんもおっけ~出されてるし(笑)いいや。
観たら又お邪魔します~。
今頃ですが、nonさんのブログ~私の「お気に入りリスト」に入れさせていただいても良いですか? よろしくお願いします♪
終盤が見応えあって興奮しちゃいました。
ベン・バーンズ続投の3作目も楽しみです。
次は貫禄ついてるかな。
初日がレディースデーでお得感がありました。
字幕版を見たのですが、吹き替えは菊之介さんだったんですね~!
第1章よりは断然面白かったです。
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆
マリーさんも吹き替え鑑賞なのですね。
お子ちゃまとご覧になるなら仕方ないですよね・・
私のママ友もみんなそうだと思いますわ(^^;)
でもほんと菊之助さんの声、悪くなかったですよ。
菊之助さんの顔、思い出さなかったし(^。^;)
って言うか、台詞そんな多くないんですけどね。
レビュー、楽しみにしております。
お気に入りリスト、ありがとうございます!
とっても嬉しいです♪♪
こちらでもマリーさんのブログのLINK貼らせていただきますね(^▽^)
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
なかなか楽しい2作目でしたね。
続編はつまらなくなりやすいのに、1作目より良くなっていましたよね。
ベン・バーンズが今後も活躍となれば見ないわけにいかないですわ♪
こんばんは♪ TB、コメントありがとうございます☆
そうですね~調度今日、レディースデイですもんね。
会場は女性でいっぱいでしたか?
吹き替え版も悪くなかったけど、やっぱり字幕が見たいですぅ。
DVDでチェックですね。
第1章がイマイチで期待していなかったのも良かったかな。
楽しめました★
これで本当の映画ファンなのでしょうか?でも吹きか替えってとっても楽なんですよね。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
吹き替えが楽って言うのも、分かりますよ(^^)
私も大好きな作品をDVDで見るとき、必ず字幕の後は吹き替えも見ます。
それの方がより詳細が分かる場合がありますもんね。
でもやっぱり劇場ではオリジナルを見たいんですよねぇ・・・
しかしそれなりに楽しめました(^^)
ペベンシー4兄弟とカスピアン王子は、
正直ミスマッチでした。
次回作の小説のタイトルは
「朝びらき丸 東の海へ」ですが、
(小説の通りであれば)
ルーシーとエドマンド(それにいとこ)が
カスピアン王子と船旅をするようです。
4作目「銀のいす」は
2作目の興行収入次第らしいですが、
もしあれば、2011年公開のようです。
私としてはどうせなら最後までやってほしいです。
おはようございますー
これ、nonさんも六本木の試写室での試写だったんですねー、
わたしはその日仕事だったので
案内状頂いてたのに行けなかったんですよ~
字幕版の方だったからどっちにしても回が違ったかな?
もう公開になりましたね~
わたしは観るか、迷い中です^^
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
原作をご存じの方からすると、色々と違和感を感じられるのでしょうねぇ。
そう言えば、今後は上2人がもう登場しないんですね。
どこまでこのシリーズ続けるんでしょうね。
ここまで来ると、私も公開される限り見ちゃいそうです(^^;)
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆
そうですぅ~六本木のビルの地下です。
でも、何故か私、吹き替え版に招待されました(涙)
字幕版に応募したのに・・・
でも、タダなのでそれで良しとしないとダメですね(^。^;)
賛否は別れると思いますが、第1章よりは楽しめました(^▽^)
やっぱりアスランの声はいいですよ~
まぁ、かなり加工された声ではありますが、心地よく響いてきます。
ガルルル・・・
RINKありがとうございます!(^^∀)
昨日お礼に伺えなくて、ごめんなさい。。。
明日、カスピアン王子に萌えてきます!!
早く観たいのに~チビに合わせてたら遅れた・・・
nonさんのツッコミが~~ツボりました~(o≧∇≦)o
>この第2章が1章より良く思えたのは、正直彼のお陰かもぉ・・・(って絶対そう)
>が、私としてはもうちょっとクセのある方が良いんだなぁ・・・(どないやねん)
ウ、ウケまくり~(笑)
そんで、もひとつおまけのあのシーン!
スーザン、何してくれんのよーって、、悔しかったです(爆!
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
うぅ~やはりリーアムの声は良いですよねぇ・・・
これは絶対DVDで再チェックですなぁ。
でもね、でもほんと、津嘉山さんの声も素敵でしたのよ☆(と頑張ってみる・・)
こんにちは♪
こちらこそ、ありがとうございます!
私も後ほどご挨拶に伺いますね~(^^)
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
男前が出るってだけで見る感想が変わってきてしまう不純な私です・・・(^^;)
途中当たりからスーザンはもしかして?って思ったんだけど、
彼女のあのビジュアルにはどうしてもカスピアンはしっくり来なくて・・・
勝手ながら「似あわん!」と心で叫んでしまいました(^。^;)
あまいマスクといい、
あの性格といい~
王子にふさわしかったですね!
スーザンとの関係は、
やけるけどもうちょっと深く描いて欲しかったなあ~。
次回もカスピアン王子は出るので楽しみです。
でもピーターとスーザンはでないのでがっかりです(涙)
TBありがとうございました。
前回はディズニー配慮ってことで、戦闘シーンなど物足りなくて、
いわゆる子供向けという意味のファンタジーだなぁと思ってました。
でも、今回はよかったですね。
私も津嘉山正種さんの声好きです!
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆
ベン・バーンズは色々好みが別れそうだけど、
間違いなくイケメンですよね♪
今回はまだそれ程カリスマ性を発揮できていなかったけど、続編に期待ですね★
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
前回よりも迫力がグンと増してましたねぇ。
あれぐらいだと十分楽しめますね(^^)
津嘉山さんの声は、リーアム・ニーソンに負けず素晴らしいです(^^)v
本作は、前作がイマイチ感があったため、あまり期待していなかったのですが、見事にいい意味でその期待を裏切ってくれました。
ストーリーの面白さ、映像の美しさ、壮大なスケールなどどれをとっても本作の方が面白いと思いました。
4兄妹の前作からの成長とその活躍振りや新しいキャラクターのネズミのリーピチー、壮大な戦闘シーンなどとても見所満載でした。
ちょっと気が早いですが、次回作が楽しみになりました。
ところで、ちょっと宣伝になって恐縮ですが、先日「健康」と「美」を応援するネットショップ「ヘルシーライフde美しいスタイル」をオープンしましたので、よろしかったら、是非、一度覗いてみてください。ご来店を心よりお待ちしております。アドレスはhttp://kenkoumake.web.fc2.com/です。
ということで、これからもどうぞよろしくお願いします。
それとTBもお願いします。
個人的な趣味もありますが、私もカスピアン王子とスーザンは似合わんと思います。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
前作より良かったですね。
ほんと、良い意味で期待を裏切ってくれました(^^)
続編も楽しみですね♪
こちらこそ、今後もよろしくお願いします。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
スーザンは何というか、綺麗と言うよりは性格の良さそうな、おまけに幼い感じ。
でもカスピアン王子は典型的なハンサムガイなので、どうも似合わない感じでしたね。
ま、スーザンが片思いするのは仕方ないところなんですけど・・・(^^;)
やっと観れました!!
確かに吹替え、違和感なかったです。終わってから出た名前を見て「王子の声、菊之助だったんだ?」って声がどこかから聞こえたし、大正解じゃないでしょうか?
で、本編ですが~満足でした。
とても面白かったです♪
少しダークになったけど、これぐらいの方が見ごたえがあります。
そして4兄弟の成長が嬉しかった!特にピーターに萌えました~~~。
彼とカスピアン王子に評価アップしちゃいました~(^^∀)
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
そうなんですよね。菊之助さん、なかなか良かったですよね。
全く違和感無かったです(^^)
第1章より随分面白かったですよね。
ファンタジーはダークで苦しい部分も無いと見応えがないので、
あれぐらいあって調度良いです(^^)v
ピーターもいい男になりましたよね。
カスピアンに負けてません!
津嘉山さんはリーアム・ニーソンの吹き替えも結構担当してますよね。落ち着いたような静かな口調で自分も好きだし、ライオン顔のアスランにも合ってそうですね♪
でも自分は津嘉山さんだったらエド・ハリスも捨て難いです♪
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
津嘉山さんの声、良く合ってました(^^)
アスランの声は、日本人では彼が一番良いでしょうね~
エド・ハリスの声もやってらっしゃってたんですね。
私は、津嘉山さんの声ではリチャード・ギアが一番好きです(*^^*)
そりゃぁ濃すぎるじゃありませんか。。。
確かに、ベンくんでは物足りないでしょう。。
でもわかります、あまりにも正統派美男子すぎますよね。
一作目に比べて、やはり今回のが楽しめました。
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
私にとっていい男とは、ギャスにジュード・・
ほんと、個性濃いですね(^^;)
ベン君は美しいけど、個性的なキャラになるとどうなんでしょうね~
続編が楽しみです♪
実は「アフタースクール」が観たかったのですが、いろんな事情から「ナルニア2」観ました。前作よりは楽しめたように思いますが、如何せん前作同様アスランの強引なちゃぶ台返しが全てリセット感がいっぱいであまり好きにはなれず。全くダメダメではないだけに残念な感じです。。。
>スーザンあんまり綺麗ちゃうし
笑いました!誰もが思ってて、でも口に出しちゃ駄目なような気がして(苦笑)ベン・バーンズ君に比べると、ペペンシー兄妹たちがすっかり霞んじゃって「えーっと、誰が主役だったっけ」みたいな(;^_^A
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
そうですかぁ・・
ま、この作品はどうしても好みが別れてしまうでしょうねぇ。
私は元々余り期待していなかったから、それが良かったのかも知れません。
カスピアンが美しいのは言うまでもなくなんだけど、せめてスーザン姉ちゃんがもうちょっと色っぽく成長してくれてたら・・・
勿論あの純朴な感じが良いっちゃあ良いんだろうけど、どうしてもカスピアンと釣り合わないなぁって思ってしまいました(^-^;)
スーザンとカスピアン王子がいきなりチューってどうなの?でしたね。
どうせならもう少し恋心を募らせるシーンが欲しかったです。
私は、ファンタジー苦手ですが、今回はまるで歴史戦争もののようで、ファンタジーらしさに欠けていて、あまり楽しめませんでした。
子供たちが負けそうな戦に突撃していく姿は辛くて見ていられませんでしたよ~
こんにちは♪ コメントありがとうございます☆
チューもいきなりだったし、どう見てもお似合いに見えませんでした~(^-^;)
ほんと、歴史ものみたいな戦闘シーンでしたね。
ただファンタジーに戦いは付き物。
前作よりは迫力があって、私としては楽しめました。
>ジュードもギャスパーもそうだけど、いい男って言うのは怖くて悪い役をすると更にその美しさが引き立ちます
これ,同じイケメンマニアとしては,激しく同意してしまいました。
アクのある役を演じこなしてこそ,真のイケメンと呼ぶにふさわしい。
ギャスパーのハンニバルなんて,鳥肌がたちましたものね。
ジュードも気色悪い殺し屋とか,傲慢な御曹司とかけっこうやってるし。
非のうちどころのない(アゴは少し?)カスピアン王子も,いずれ悪役にもチャレンジしてほしいものです。
あ,それと私も,彼とスーザンはまったく似合わない!!と思いました!
こんにちは♪ TB、コメントありがとうございます☆
そうそう、そうなんですよね~
かつてのイケメンの代表、アラン・ドロンもそうだったけど、
悪役をやってこそ、その美しさが引き立つってもので、
また、完全悪を表現できるのは最も美しい人なんですよねぇ。
さぁ、カスピアンが悪役をやるとどうなるか・・・
ゾゾゾットするぐらいだと、彼も正真正銘のイケメン役者ですわね(^▽^)