fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP映画か行 ≫ 『カポーティ』

『カポーティ』

カポーティ コレクターズ・エディションカポーティ コレクターズ・エディション
(2007/11/28)
フィリップ・シーモア・ホフマン; キャサリン・キーナー; クリフトン・コリンズJr.

商品詳細を見る


監督:ベネット・ミラー CAST:フィリップ・シーモア・ホフマン、キャサリン・キーナー 他
ゴールデン・グローブ賞主演男優賞、アカデミー賞主演男優賞 他受賞

STORY:のどかな農家の一家4人が惨殺された事件に興味を持った作家、トルーマン・カポーティ(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、事件を題材に雑誌の記事を書こうと思いつく。事件を取材するカポーティは、逮捕された犯人の1人に近づく・・・。


あの不気味な笑顔のキモ渋いフィリップ・シーモア・ホフマンの演技が高く評価された本作品。
ノンフィクション小説「冷血」を書き上げるまでのトルーマン・カポーティが描かれています。
全体的に静かでゆっくりした展開だけど、なかなか興味深く見れました。
のどかで平和な農家のある一家と、人を虫けらのように平気で殺してしまう凶悪犯という
通常では決して混ざり合う事のない相反する2種類の人達が、ある日交差し結果事件が起きた・・・
その事に強く興味をもったカポーティ。
そして更に、その犯人に関心を抱き深く関わってしまうカポーティ。

私はこの作品でトルーマン・カポーティという人物を知ったのだけど、有名なところでは
「ティファニーで朝食を」など。
彼は常に、孤独で自分の居場所を求める人間を主人公として描き、それは彼の生い立ち
に共通してるそうで。
そしてこの「冷血」の主人公となる凶悪犯人も又、カポーティの関心の的となるに十分なぐらい
孤独で寂しい男だったのです。
しかも思いの外知的で優しい顔を見せる犯人に、カポーティはどんどん深く入り込んでいく。
結果、小説の良い題材になるであろう対象として犯人を見ている気持ちと、理屈抜きで
犯人に惹かれている気持ちの間で迷い、悩むことに。

何よりも君の死を恐れ、誰よりも君の死を望む。

死刑が執行されないと完結されない小説、しかし失いたくないほどの絆を感じた人・・・
カポーティは翻弄され苦しむのです・・

こういう縁ってなんなんでしょう・・・
言葉にするにはとても難しいけど、カポーティはこの犯人とおそらく運命的な何かを
感じてしまったのでしょう。
彼は自身と犯人の事を、
「同じ家で生まれた。一方は裏口から、もう一方は表玄関から出た。」
と語っています。
兄弟のような深い絆を感じながらも歩み道が全く違った・・・
この不思議な絆に翻弄されるカポーティの心理は実に興味深く、フィリップ・シーモア・ホフマンの
名演もあって退屈することなく鑑賞出来ました。
いつか「冷血」を読んでみたいと思います。

non的お気に入り度:



Comment

編集
nonさんー☆

こんばんは。
nonさん楽しめたみたいですね~、
わたしけっこう期待してたかも、、、
劇場でも眠くなったので家で観てたらどうなってたことか、、(笑)
でもシーモアホフマンのそっくり加減は凄かったですね☆
2007年07月15日(Sun) 23:05
migさまへ
編集
こんにちはe-343 TB、コメントありがとうございます。

私、犯罪心理にとても興味があるんですよね。
なのでカポーティが犯人に抱いた興味もとても分かるし、
カポーティ自身もとても興味深い人物なのでその辺がとても面白かったですv-410
でも、シーモアホフマンの演技でだいぶ助けられてたかも・・・
2007年07月16日(Mon) 08:32
編集
お久しぶりです。
ブログひっこしされたのですね。
FC2仲間ということでこれからもよろしくお願いします。(でも私はほとんど休止状態なのですが・・トホホ)
ところでフィリップ・シーモア・ホフマンの笑顔はほんと不気味ですよね。
私は「リプリー」で初めて見たときの彼の不気味さのインパクトはすごかったです。これはすごい役者だなと思いました。
この作品は脚本がいまいちの感がありました。
2007年07月16日(Mon) 23:29
編集
◆タンタンさまへ
こんにちはe-343 TB、コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
そうなんですよ~エキブロで色々あって、fc2にお引っ越ししちゃいました~v-410
でもこちらはこちらで色々出来ないこともあったりして、
なかなか上手くいかないですね・・・e-263

シーモアホフマンはほんとに不気味。だけど演技は上手い!
確かに『リプリー』の彼はキモかったですね~
2007年07月17日(Tue) 10:02
編集
こんばんは♪
いつもは脇で光る演技を見せるフィリップ・シーモア・ホフマンですけど、この映画では堂々たる主演でしたね~。
実際のカポーティは知りませんが、きっとすごく似ているんだろうな~。
なんだか寒々しい色合いの映像と、カポーティの葛藤がとても印象に残っています。
2007年07月17日(Tue) 21:58
編集
◆ミチさまへ
こんばんはv-280 TB、コメントありがとうございます。

彼は不気味な何とも言えない印象の人だけど、
演技は流石ですね。
実際のカポーティも独特な雰囲気を持った人だったのでしょうね。
予想以上に興味深く見れましたv-410
2007年07月17日(Tue) 22:55
編集
「板ばさみ」の苦しみをフィリップ・シーモア・ホフマンが見事なまでに繊細な演技で表現していますね。
彼は助演として、ですが素晴らしい作品に名を連ねているいわば、名バイプレイヤー。しかし本作では主演を務め、見事米アカデミー賞主演男優賞を受賞しました。彼はそれだけの力量を備えた人。獲って、当たり前、とでえも言えましょう。
2008年02月13日(Wed) 00:06
編集
◆マキシさまへ
こんにちは♪ コメントありがとうございます。

本当に素晴らしい演技でした。
仰るとおりバイプレーヤーとして有名な彼ですが、
本当に才能のある役者さんです。
脇役というのは主演よりも難しく、役者として力のある方が多いですよね。
2008年02月13日(Wed) 09:11
編集
素晴らしいですよね。役にどっぷりと、入り込んでいた。声まで変えて。あの声はちょっと、、ってかんじだけどw
本当に、才能ありますよね。
そしてそこまで容姿としてはかっこよくないんだけど、とてつもなくかっこいい。どう言い表せばいいかなぁ。そう、クールなんですよ。最高にクール^^
そうですね、脇役で活躍している人は力持っていますね。そうゆう人は脇役では収まらない、存在感を放っています。
2008年02月13日(Wed) 11:09
編集
◆マキシさまへ
格好良くないけど、格好いい役者さんって素敵ですよね。
彼のような役者さんが評価されるのはとても嬉しいです☆
2008年02月13日(Wed) 12:13












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

『カポーティ』を観たぞ~!
『カポーティ』を観ました一家4人惨殺事件の詳細を本にすることで新たな成功を目論むカポーティと彼の取材に協力する犯人との屈折した関係が生々しく綴りながら、トルーマン・カポーティの傑作『冷血』の完成までの道のりを描き出した伝記ドラマです>>『カポーティ』関連...
2008年04月22日(Tue) 22:58
カポーティ:映画
今回紹介する映画は、一家惨殺事件をノンフィクション小説として描いた、 「冷血」が出来るまでを描いた作品の『カポーティ』です。 カポーティ:ストーリー 農家の一家4人が惨殺された事件に目をつけたカポーティ(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、この事件を題...
2008年04月02日(Wed) 00:30
カポーティ:映画
今回紹介する映画は、一家惨殺事件をノンフィクション小説として描いた、 「冷血」が出来るまでを描いた作品の『カポーティ』です。 カポーティ:ストーリー 農家の一家4人が惨殺された事件に目をつけたカポーティ(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、この事件を題...
2008年04月02日(Wed) 00:06
『叶えられた祈り 』トルーマン カポーティ (著)
ハイソサエティの退廃的な生活。それをニヒルに眺めながらも、そんな世界にあこがれている作家志望の男娼。この青年こそ著者自身の分身である。また実在人物の内輪話も数多く描かれていたので、社交界の人々を激怒させた。自ら最高傑作と称しながらも、ついに未完に終わっ...
2008年02月20日(Wed) 13:26
カポーティ
【CAPOTE】2006/09/30年公開製作国:アメリカ 監督:ベネット・ミラー原作:ジェラルド・クラーク出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、キャサリン・キーナー、クリフトン・コリンズ・Jr、クリス・クーパー、ブルース・グリーンウッド
2008年01月22日(Tue) 13:10
映画『カポーティ』
原題:Capote 「ティファニーで朝食を」の作家が、ノンフィクション小説の新たな地平を築き上げるべく野心を持って取り組んだ問題作「冷血」・・ハードでシビアな物語・・・ トルーマン・カポーティ(フィリップ・シーモア・ホフマン)が目に留めた小さな新聞記...
2007年12月26日(Wed) 01:50
カポーティ
WOWOWで鑑賞―【story】農家の一家4人が惨殺された事件に目をつけたカポーティ(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、この事件を題材に雑誌の記事を書くことを思いつく。ザ・ニューヨーカーの編集者ウィリアム・ショーン(ボブ・バラバン)に話を持ちかけたカポーティは...
2007年12月23日(Sun) 16:49
被曝海域 上巻 (1) (新潮文庫 ク 28-37 ト
被曝海域 上巻 (1) (新潮文庫 ク 28-37 トム・クランシーのオプ・センター)・トルーマン・カポーティ・草の竪琴 (トルーマン・カポーティ)・叶えられた祈り / トルーマン・カポーティ・トルーマン・カポーティ・『草の竪琴』 トルーマン・カポーティ 著・『カポーティ』...
2007年09月27日(Thu) 01:30
カポーティ
満 足 度 :★★★★★★★★★ (★×10=満点)  監  督 :ベネット・ミラー キャスト :フィリップ・シーモア・ホフマン 、キャサリン・キーナー 、クリフトン・コリンズ・Jr 、クリス・クーパー 、ブルース・グリーンウッド 、他 ■ストーリー■ ...
2007年09月04日(Tue) 22:30
カポーティ
ラスト20分は本当に衝撃的だった!途中面白みがないけど、ラストシーンを観ると、見た甲斐があったと頷ける作品。 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 評価:★6点(満点10点) 2005年 114min 監...
2007年08月17日(Fri) 00:29
カポーティ
個性派俳優フィリップ・シーモア・ホフマンが製作を兼ね主演。本作ででアカデミー賞主演男優賞を受賞。小説家トルーマン・カポーティがノンフイクションノベル「冷血」を書き上げるに至った伝記小説の映画化。農場で家族を惨殺したとされる犯人の深層心理を...
2007年07月29日(Sun) 11:24
カポーティ
 『何よりも君の死を恐れ、 誰よりも君の死を望む。』 コチラの「カポーティ」は、演技派俳優として知られるフィリップ・シーモア・ホフマンが、初めて製作総指揮と主演を務め、アカデミー賞をはじめとする主要映画賞の主演男優賞を受賞した映画なんですが、9/30に公....
2007年07月23日(Mon) 22:04
映画~カポーティ
 「カポーティ」公式サイト映画の日、2本目はコレ。2006年アカデミー賞主演男優賞受賞(フィリップ・シーモア・ホフマン)作品。1959年11月15日。カンザス州ホルカムでクラッター家の家族4人が、惨殺死体で発見される。事件に目をつけた作家トルーマン・カポーティ(フィ
2007年07月20日(Fri) 22:47
カポーティ
「何よりも君の死を恐れ、誰よりも君の死を望む」まさにこのキャッチコピーにつきる・・・トルーマン・カポーティ。残念なことに、この「冷血」という作品を読んでいないので、カポーティに対する衝撃や異常さは感じきれなかったように思う。「冷血」・・・かなり残....
2007年07月17日(Tue) 23:13
映画 【カポーティ】
映画館にて「カポーティ」作家トルーマン・カポーティが「冷血」を書き上げた6年間に迫る伝記映画。「ティファニーで朝食を」などで有名になったカポーティ(フィリップ・シーモア・ホフマン)は社交界では皮肉なギャグを飛ばすスター的存在。有名俳優との親交もチラリと匂
2007年07月17日(Tue) 21:55
カポーティ(アメリカ)
劇場予告で、フィリップ・シーモア・ホフマンのなりきりっぷりに興味津々。「カポーティ」を観てきました!( → 公式HP  ) 出演:フィリップ・シーモア・ホフマン 、キャサリン・キーナー 、クリフトン・コリンズ・Jr 、クリス・クーパー 、ブルース・グ
2007年07月17日(Tue) 16:41
映画:カポーティ
カポーティ@シャンテシネ「彼には生きていてもらいたい 彼の話をきくまでは」全く自分本位で計算高くて性悪な奴~、本当の「冷血」は誰なんだ。好奇心と名声欲から始めた執筆で相手の懐に入り込み、吐き出させるだけ出させたら、もうさっさと終わりにしろという態度
2007年07月17日(Tue) 14:26
『カポーティ』
さすがにオスカーを獲っただけのことはあって、フィリップ・シーモア・ホフマンの演技が光りました。 華やかな世界にいることをイメージさせながら、境遇の似た殺人容疑者に心を動かされる様子、自分の気持ちが浮き沈みする部分を見事に演じています。
2007年07月17日(Tue) 08:21
[ カポーティ ]人は僕の外見だけで普通じゃないと決めつける
[ カポーティ ]を恵比寿で鑑賞。上映前に、実物トルーマン・カポーティ本人の朗読会のテープが流された。その声を聞くと、本作でフィリップ・シーモア・ホフマンがいかに完璧にカポーティを演じきったかがよくわかる。ホフマンは主演だけでなく本作の製作総指揮に携わるほど
2007年07月17日(Tue) 00:02
カポーティ
Capote(2005/アメリカ)【劇場公開】「ティファニーで朝食を」でも有名なトルーマン・カポーティが、1959年、カンザス州で起きた一家惨殺事件を題材にしたノンフィクション小説「冷血」を書き上げるまでの6年間を綴った伝記もの。その後、「冷血」は最高傑作と呼ばれまし
2007年07月16日(Mon) 23:38
「カポーティ」
「ティファニ-で朝食を」で有名なトールマン・カポティ。当時、小説と言えばフィクションが当たり前のなか、実際に起こった殺人事件を元に小説を書くことを決意する。最高傑作と言われている作品「冷血」を執筆するカポーティの作家としての狂気性や複雑な人格を描き出して
2007年07月16日(Mon) 23:32
カポーティ
カポーティ コレクターズ・エディションCapote2005年 アメリカなんだか釈然としない話だった。以前TVで見たカポーティのドキュメンタリーではカポーティが「冷血」を書き上げるにいたって、死刑囚ペリー
2007年07月16日(Mon) 23:19
映画~カポーティ
 「カポーティ」公式サイト映画の日、2本目はコレ。2006年アカデミー賞主演男優賞受賞(フィリップ・シーモア・ホフマン)作品。1959年11月15日。カンザス州ホルカムでクラッター家の家族4人が、惨殺死体で発見される。事件に目をつけた作家トルーマン・カポーティ(フィ
2007年07月16日(Mon) 22:55
映画~カポーティ
 「カポーティ」公式サイト映画の日、2本目はコレ。2006年アカデミー賞主演男優賞受賞(フィリップ・シーモア・ホフマン)作品。1959年11月15日。カンザス州ホルカムでクラッター家の家族4人が、惨殺死体で発見される。事件に目をつけた作家トルーマン・カポーティ(フィ
2007年07月16日(Mon) 22:53
カポーティ (Capote)
監督 ベネット・ミラー 主演 フィリップ・シーモア・ホフマン 2005年 アメリカ映画 114分 ドラマ 採点★★★★ 非常に単純な生き物なので、誰かが自分の事を好きでいてくれているってだけで勇気やら自信やらなにやらかにやらモロモロが倍増する私。その反面、いったん誰か
2007年07月16日(Mon) 20:22
カポーティ
ノンフィクションノベル、「冷血」 を執筆するカポーティの姿を描いた作品です。何と言っても、主演したフィリップ・シーモア・ホフマンが光っています。フィリップ・シーモア・ホフマン自身が、この声、この仕草で、ずっと生きてきたに違いないと思わせる見事な化けっ
2007年07月16日(Mon) 20:19
カポーティ
<梅田ガーデンシネマにて>2005年/アメリカ 監督/ベネット・ミラー1959年、カンザス州で一家4人惨殺事件が発生する。翌日この事件を知った作家カポーティは、これを作品にしようと思い立ち、すぐさま現地へと取材に向かう。同行した幼なじみのネルと共に事件現場や関係
2007年07月16日(Mon) 14:14
capote カポーティ
久しぶりのUA(ユナイテッド・アーチスト社)が作ったcapoteは、トルーマン・カポーティの一生ではなく、名作ノンフィクションの「冷血」(In Cold Blood)が世に生まれるまでを描いたドラマです。 「冷血」の舞台であるカンザスの冷たい景色と、カポーティが住む社交界の舞
2007年07月16日(Mon) 11:41
カポーティ
カポーティ 141本目上映時間 1時間52分監督 ベネット・ミラー出演 フィリップ・シーモア・ホフマン キャサリン・キーナー クリフトン・コリンズ・Jr クリス・クーパー 評価 5点(10点満点)会場 恵比寿ガーデンシネマ 前回シャンテ・シネに見に行こ...
2007年07月16日(Mon) 10:59
「カポーティ」
「カポーティ」シャンテシネで鑑賞フィリップ・シーモア・ホフマンが主演賞をとったということで話題が先行してしまったようです。とっても地味な作品。ホフマンは当然の事ながらプロデューサーとしても名前を連ねており、カポーティ本人が乗り移ったのではないかと言われる
2007年07月16日(Mon) 09:53
賞賛を得る為には、あまりにも大きすぎた代償。『カポーティ』
作家トルーマン・カポーティが、ノンフィクション小説の名作「冷血」を書き上げるまでを描いた作品です。
2007年07月16日(Mon) 09:35
カポーティ
7点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)うん、凄い!本当に凄かったです。何が凄かったって、やっぱりフィリップ・シーモア・ホフマンでしょ。ぶっちゃけてしまえば、ワタクシ的には大して興味(『ティファニーで朝食を』は大好きな映画ですけど。)
2007年07月16日(Mon) 04:48
★「カポーティ」
この作品で2005年度のオスカー主演男優賞を取った、フィリップ・シーモア・ホフマン。名前が長いので、略してP・S・Hとしておこう。受賞するとは思ってなかったのか、だいぶ経ってからの公開。この種の映画は、受賞でもしなかったら劇場未公開になってたかもね。
2007年07月16日(Mon) 02:42
カポーティ・・・・・評価額1400円
1959年のある日。カンザス州の小さな町で、裕福な農家の一家四人が何者かによって惨殺されるという事件が起こる。この事件を報じる新聞記事に、ふと目を止めた作家が一人。彼の名は、トルーマン・カポーティ。映画フ
2007年07月16日(Mon) 01:19
カポーティ
「ティファニーに朝食を」などで有名な作家、トルーマン・カポーティが、彼の代表作となる「冷血」を執筆する経緯を描いたノンフィクション映画です。1959年、カンザス州の裕福な農場主の一家四人が惨殺される事件が起き、 新聞でその記事を読んだカポーティはこの事件を本
2007年07月16日(Mon) 01:10
カポーティ:CAPOTE
京都シネマにて鑑賞。オードリー・へップバン主演の映画「ティファニーで朝食を」で有名な人気作家、トールマン・カポーティが、ある死刑囚と出会い、現代文学最高の傑作「冷血」を書いたこの映画「カポーティ」はその執筆する経過や体験などの苦悩を綴った物語である。そし
2007年07月16日(Mon) 00:33
「カポーティ」
「Capote」2005 カナダ/USA監督はベネット・ミラー。主演のトルーマン・カポーティに2005年度オスカー主演男優賞に輝いたフィリップ・シーモア・ホフマン。彼の幼なじみで作家のネル・ハーパー・リーにキャサリン・キーナー。刑事アルヴィン・デューイにクリス・クーパー..
2007年07月16日(Mon) 00:25
カポーティ
「カポーティ」 2006年 米★★★☆暗い映画でした。「ティファニーで朝食を」の原作者で脚本も手がけた有名な作家、トルーマン・カポーティ(ホフマン)が、後年ノンフィクション小説の名作「冷血」を書き上げるまでの6年間を描く。実在したカ...
2007年07月15日(Sun) 23:58
*カポーティー*
{{{      ***STORY***            2005年      アメリカストーリー:1959年11月14日。カンザス州ホルカムでクラッター家の家族4人が、惨殺死体で発見される。翌日、NYで事件のニュース記事を見た作家トルーマン・カポーティ(FS・ホフ
2007年07月15日(Sun) 23:12
カポーティ/CAPOTE
『ティファニーで朝食を』の著者で有名なトルーマン・カポーティ。ある死刑囚と出会い、現代文学最高の傑作と讃えられる『冷血』を書いた。。。フィリップ・シーモア・ホフマンの、魂乗り移ったような見た目のソックリ具合とそのなりきった演技が絶賛され話題先行!実際ワタ
2007年07月15日(Sun) 23:06
カポーティ
数々のスキャンダラスなゴシップで知られ、アメリカの社交界の頂点に君臨していた人気作家トルーマン・カポーティが、「冷血」を執筆中に見たものとは??。1950年代末、作家トルーマン・カポーティは輝く光に包まれていた。「ティファニーで朝食を」で人気作家に...
2007年07月15日(Sun) 23:05
『カポーティ』
何よりも君の死を恐れ、誰よりも君の死を望む。  ■監督 ベネット・ミラー■原作 ジェラルド・クラーク■脚本 ダン・ファターマン■キャスト フィリップ・シーモア・ホフマン、キャサリン・キーナー、クリス・クーパー□オフィシャルサイト  『カポーティ』
2007年07月15日(Sun) 22:45
物書きの業、俳優の技~『カポーティ』
 ノンフィクション・ノヴェルの金字塔、トルーマン・カポーティの『冷血』。『ティファニーで朝食を』で一躍時代の寵児となり、社交界に君臨していた彼が、いかにして後世に名を留める代表作『冷血』を書き得たのか。人
2007年07月15日(Sun) 22:27
カポーティ
小説のタイトルが「冷血」と決まりながらも、それを言えずにいるカポーティ。そして衝撃の施行現場を目の当たりにする事になる。「冷血」、それは作品のタイトルでありながら、カポーティ自身を比喩しているのではないか、そう思うぐらい恐ろしく冷血な映画だった。評...
2007年07月15日(Sun) 22:24
カポーティ
途中ちょっとだけウトウトしてしまいましたが、94%は覚えていますよ!
2007年07月15日(Sun) 22:06
カポーティ
言わずと知れた「冷血」の作者、トルーマン・カポーティ実際の彼は知る由もないのだけど、フィリップ・シーモア・ホフマンが徹底的に研究したとあっては、スクリーン上にいたのはまさにカポーティ、その人であったのだろう。予告編で何度も聞いてきた高い声。独特の身振り。
2007年07月15日(Sun) 21:19
クリス・クーパー Chris Cooper 俳優特選
Date of birth (location),9 July 1951,Kansas City, Missouri, USAHurricane Mary (2008) The Road Back (2007) Married Life (2007) The Kingdom (2007) Breach (2007)ジャーヘッド Jarhead (2005)シリアナ Syriana (2005)カポーティ Capote (2005) ボーン...
2007年07月15日(Sun) 21:05
キャサリン・キーナー Catherine Keener 女優特選
Date of birth (location),26 March 1960,Jackson Memorial Hospital, Miami, Florida, USAWhat Just Happened? (2008) Synecdoche, New York (2007) Where the Wild Things Are (2007) Into the Wild (2007) An American Crime (2007) セックス・アンド・マネー ...
2007年07月15日(Sun) 21:05
フィリップ・シーモア・ホフマン Philip Seymour Hoffman 俳優特選
Date of birth (location),23 July 1967,Fairport, New York, USASynecdoche, New York (2007)Charlie Wilson's War (2007) Before the Devil Knows You're Dead (2007) The Savages (2007) M:i:III ミッション:インポッシブル3 Mission: Impossible III (2006) ....
2007年07月15日(Sun) 21:04
「カポーティ」  Capote
まずはともあれ、予告編でも充分伝わってきたフィリップ・シーモア・ホフマンのカポーティへの成りきりぶりは、ある程度予想していた言え、やはり驚嘆もの。独特の甲高く特徴のある話し方、ゲイならではの身のこなしとファッションセンス(特に衣装は抜群でした)、さらには
2007年07月15日(Sun) 21:03
カポーティ
カポーティ @シネチッタ川崎 10月21日(土)23:30        何よりも君の死を恐れ       誰よりも君の死を望む      capote 公式サイトはコチラ 監督:ベネット・ミラー出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、キャサリン・
2007年07月15日(Sun) 20:37
カポーティ
■ シャンテシネにて鑑賞カポーティ/CAPOTE2005年/アメリカ/114分監督: ベネット・ミラー出演: フィリップ・シーモア・ホフマン/キャサリン・キーナー/クリフトン・コリンズ・Jr/クリス・クーパー/ブルース・グリーンウッド公式サイト1959年、人気...
2007年07月15日(Sun) 18:49
カポーティ/フィリップ・シーモア・ホフマン
トルーマン・カポーティのノンフィクション作品「冷血」の書き上がるまでを描いたヒューマンドラマ。トルーマン・カポーティの名前くらいは聞き覚えがありましたが「ティファニーで朝食を」の作者だとは全く知らなかったというそんなレベルです。出演はその他に、キャサ....
2007年07月15日(Sun) 18:27
『カポーティ』
----これってフィリップ・シーモア・ホフマンが賞を総ナメにした映画だよね。カポーティ本人そっくりって話題になっているけど?「そうらしいね。でも本当に似ているかどうかなんてぼくたちには分からないよね。そのことはともかくとして、オスカーが全部ソックリさん大会に
2007年07月15日(Sun) 18:17
カポーティ
寝不足にはキツイ。隣のおじちゃんのいびきがうるさかったし!とにかく頑張って鑑賞の映画でした。どうにもストーリーに入り込めなくて頑張ってどうにかちゃんと見ようと思っていたんだけどどうしても眠気を振り切れなくって・・・ホントに淡々と進むので原作や興味がないと
2007年07月15日(Sun) 17:54
カポーティ (2005) CAPOTE 114分
アカデミー最優秀主演男優賞は納得でした。
2007年07月15日(Sun) 17:40
カポーティ(映画館)
何よりも君の死を恐れ、誰よりも君の死を望む。製作年:2005年製作国:アメリカ監 督:ベネット・ミラー出演者:フィリップ・シーモア・ホフマン/キャサリン・キーナー/クリフトン・コリンズ・Jr/クリス・クーパー 時 間:114分[感想]ヤバイ・・・ほとんど睡魔との戦い
2007年07月15日(Sun) 17:30
「カポーティ」:銀座四丁目バス停付近の会話
{/hiyo_en2/}銀座のティファニー。この前でハンバーガーでもどう?{/kaeru_en4/}待て、待て。ニューヨークなら「ティファニーで朝食を」ってのもいいかもしれないけど、ここは東京だぜ。{/hiyo_en2/}そうね。ニューヨークならロマンチックかもしれないけど、東京じゃあねえ
2007年07月15日(Sun) 16:08
冷血の宿
「カポーティ」「ホステル」
2007年07月15日(Sun) 15:43
『カポーティ』
フィリップ・シーモア・ホフマンの演技にグッと心をつかまれて。カポーティという作家の姿を通してあぶり出されるものが興味深い。作家トルーマン・カポーティが、ノンフィクション小説の名作「冷血」を書き上げる取材過程を描く。1959年11月、カンザス州ホルカムで一家惨殺
2007年07月15日(Sun) 15:35
「カポーティ」~he is my goldmine!~
カポーティ(2005 アメリカ)原題   CAPOTE    監督   ベネット・ミラー     原作   ジャラルド・クラーク   脚本   ダン・ファターマン   撮影   アダム・キンメル       音楽   マイケル・ダナ  出演   フィリップ・シーモア
2007年07月15日(Sun) 15:32
感想/カポーティ(試写)
アカデミー賞主演男優賞のフィリップ・シーモア・ホフマンが凄すぎる~! その演技だけでも満腹な『カポーティ』9月30日公開。『ティファニーで朝食を』などで知られる名作家トルーマン・カポーティが、『冷血』を執筆する経緯を追った、半伝記的映画。ソニー・ピクチャー
2007年07月15日(Sun) 15:23