fc2ブログ

Something Better

映画、読書感想などボチボチ書いていきます★
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPその他 ≫ 風鈴市 in 川崎大師

風鈴市 in 川崎大師

川崎大師で開催されている風鈴市に行って来ました~kawasakitaisi.jpg

曇り空の中、沢山の人で賑わっております
kawasakitaisi2.jpg

各地の風鈴が勢揃い。
huurin2.jpg
これ、江戸風鈴
写り悪いけど、綺麗なガラス製。

姑が風鈴好きなので、夏の帰省の折のお土産にしようかと・・・
で、結局選んだのは・・・
huurin.jpg
川崎大師オリジナル、「厄除けだるま風鈴」
ちゃんと厄払いがされているありがた~い風鈴です。
お顔が愛嬌があって、可愛いのだ・・

Comment

編集
風鈴、私も大好きですv-10
日本古来の物って、何か良いですよねi-236 変な話が、私は今でも蚊取り線香しか使わないんですよ(笑)。そこで愛用しているのが、ぶた蚊やり!置物として置いておくだけでも、とっても可愛いんですv-344

何だか話が逸れちゃいましたが、この写真にすっかり魅せられたって事なんですよi-179
いつも写真を上手に利用されていますが、どうすれば良いんですか?全然やり方がわからなくて・・・i-241 この前デジカメで撮った写真をアップさせようとしたのですが、容量が大き過ぎるとかで、全然巧くいきませんでしたv-406

ごめんなさい、変な書き込みしちゃってv-356 気にしなくていいですからね~v-290
2007年07月21日(Sat) 19:06
編集
◆CSIな24さまへ
こんばんはv-280 コメントありがとうございます。

風鈴って良いですよね~e-266 風情があって・・・
音色を聞いてるだけで涼しくなってきますもんね。
蚊取り線香ですかぁ~懐かしい~~v-410 あの香は子供の頃の思いでの夏の香です。

写真、お褒め下さってありがとうございますぅ。
でもまだまだ下手っぴですよ~v-356
私のやり方で良ければですが・・・
デジカメで撮る時はなるべく画素数を多くして良い画像になるようには努めています。
でも、元々がお安いデジカメなので、そんなに綺麗には撮れないんですよね・・・v-406
で、PCのファイルに保存した後、画像を縮小してるんです。
先日PCを買い換えてから、画素数が落ちないまま縮小出来るようになりました。
でも、ちょっと前のOSだと、折角綺麗に撮った画像でも縮小すると画素数が落ちるかもしれないですね・・・
上の写真の江戸風鈴とだるま風鈴は携帯ですe-161
携帯もなるべく画素数の多いのを使うようにしてるんだけど、イマイチだなぁ・・
殆どの写真が携帯なんですよ~v-410
CSIな24さんも、またチャレンジしてみてくださいね。
綺麗にブログに載せれると、嬉しくなりますe-343
2007年07月21日(Sat) 19:15
編集
nonさん☆
わたしも風鈴好きです~。
夏はあの音だけで涼しくなるし
懐かしい記憶が呼び戻されるような、、v-238
ノスタルジーです☆
和風の風鈴も風情あっていいですね。
わたしはこの間、浅草のほおずき市に行ってきましたよ~♪
写真撮ったけど結局upしてません、
ほおずきの写真じゃ面白くないんだもん(笑)
2007年07月22日(Sun) 11:01
編集
◆migさまへ
こんにちはe-343 コメントありがとうございます☆

全国の風鈴を色々見てると、ほんとに様々な種類があってなかなか面白いんですよねv-410
素敵だなぁって思うと結構なお値段で・・・
とても素敵な、夏の日本の象徴ですねv-352
ほおずきも、ラブリーですよね~e-414
2007年07月22日(Sun) 11:12
編集
私のブログへのコメントの返事を書き込んで、その足で訪問させて頂きました。
今回「プロフィール」の項を開けて読ませて頂いたのですが、「好きな芸能人」の欄にオダジョーとつまぶっきーの名前が書いてあったのには、はっきり言ってびっくりしました!私もなんですぅv-343 特にオダジョーv-364 もうサイコーですよねv-9 「仮面ライダー クーガ」の時から、彼にはメロメロどきゅんv-347でした。

それと、写真の活用法のお返事、ありがとうぎざいました。お礼が遅くなってすみません。実は・・・まだ巧くいかないんですv-406 圧縮フォルダzipはインストール出来たんですが、何とか圧縮してもまだ容量が大きいとかで・・・v-13 頑張って再チャレンジしますね。
2007年07月23日(Mon) 13:23
編集
◆CSIな24さまへ
こんにちはe-343

そうですか!オダギリがお好きなんですねっ!!!
しかもクーガの時代から・・・
私は3年ぐらい前からのファンなんですe-266
大河の「新選組!」を見て好きになりました~v-398
素敵ですよね~見た目もだけど、演技も素晴らしいし・・・
プライベートの彼のスタイルは、ちょっとびっくりさせられますけど・・・e-330
エキサイトの時代の古いブログには、ここよりオダギリの事よく書いてると思うので、また、覗いてみて下さいねv-410

画像、なかなか難しいのですね・・・
画像編集ソフトで縮小されるのが一番良い方法ではないかと思うのですが、どうでしょうか。
頑張って下さいねv-410
2007年07月23日(Mon) 14:19
編集
成功しました!!アップ出来ました!!
早速載せましたので、お暇な時にでも見に来て下さいv-290
載せた写真は、ぶたの蚊やりです(笑)。画像をクリックして頂ければ、アップで見れますv-218
2007年07月23日(Mon) 20:52
編集
◆CSIな24さまへ
こんばんはv-280

そうですかぁ!良かった~v-424
では後ほど遊びに行きますね~v-392
2007年07月23日(Mon) 20:56
ご利益~
編集
nonさん、こんにちは^^
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m
“早起きは三文の徳”、厄除だるま風鈴、名入りでゲットしました~♪
各地の色んな風鈴が見れて、そして音色も楽しめて、ちょっとした小旅行ができた気分でした!池上本門寺の500個の風鈴も良かったですよ^^
僕は21日の土曜日に行ったのですが、同じ日ならどこかでニアミスでしたね(笑)?
2007年07月25日(Wed) 17:32
編集
◆cyazさまへ
こんにちはe-343 TB、コメントありがとうございます。

池上本門寺でもやってたのですね~風鈴市。
今度は絶対行こうっとv-410
昔ながらの歴史ある場所で日本ならではの催しは、とてもいい気分です。

ほんとですね~ニアミスだったかも・・ですね~
あの名前入り行列の中にいらっしゃったってことかな?v-411
2007年07月25日(Wed) 18:52












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

風鈴市のふうりんたち
川崎大師風鈴市のふうりんたち   厄除だるま風鈴は我が家で時々思い出したように鳴っています~風鈴市では沢山の種類の風鈴があり、それぞれの郷土の特色を活かした風鈴が風に踊っていました 川崎・創作ガラスふうりん 京都・竹ふうりん 群馬・榛名ガラス
2007年07月25日(Wed) 17:39
川崎大師の風鈴市
川崎大師 風鈴市      7月21日(土)    HP  「川崎大師」 川崎大師には毎年1、2度行くことがあるのでうが、今年初めて風鈴市に行って来ました~  夏の風物詩のひとつである“風鈴” 北は北海道から南は沖縄まで、
2007年07月25日(Wed) 17:20
川崎大師風鈴市
Nikon D80 F5.6 1/40秒 ISO400Nikon D80 F5.6 1/50秒 ISO400Nikon D80 F5.6 1/250秒 ISO800(ちなみにコレ三十萬純金)Nikon D80 F10 1/160秒 ISO160I took many pictures in Kawasaki-Daishi today. It was very interesting. 午前中の雨は上がり、青い...
2007年07月23日(Mon) 00:02